最新おすすめ人気マッチングアプリ12選|利用者インタビューで出会いのリアルを大解剖
「マッチングアプリって沢山あるけど、結局おすすめはどれ?」とお悩みの方は必見!アプリを使い倒したマチポ編集部が、安全に出会える優良マッチングアプリを、詳しい機能紹介と共にご紹介します。実際にアプリで恋人を作った方に、出会いのコツもインタビューしたので要チェックですよ!
【本記事の監修者:マチポ編集部 佐藤(35)】

独身。彼女に振られ、4年前からマッチングアプリを開始。今までに使ったアプリは50種類以上、出会った女性は40人以上。
▼実際のメッセージとデートの様子(許可済)

【本記事の監修者:マチポ編集部 広木(28)】

友達に勧められて2年前からマッチングアプリを始める。モテを極めたプロフィールで、男性からくるいいねの数はダントツ。アプリで出会った慶應出身ハイスペ彼氏がいる。
▼Pairs(ペアーズ)とwith(ウィズ)のプロフィール画面


おすすめのマッチングアプリはもちろん、モテるプロフィールなど簡単なコツもご紹介していきます!
まずはあなたにぴったりのアプリを見つけるために、恋活・婚活・気軽に出会いたい方向けのマッチングアプリをお伝えしていきます!
あなたにおすすめのマッチングアプリ診断

マッチングアプリは彼氏・彼女が欲しい人向けの恋活タイプ・2年以内に結婚したい方向けの婚活タイプ・気軽に出会いたい方向けのカジュアルタイプの3種類に分かれています。
また、同じタイプの中でもアプリによって細かい違いが。まずは各タイプごとに見るべき基準を解説していくので、参考にしながら自分にぴったりなマッチングアプリを見つけてみてください。

アプリで出会えない原因No.1は、自分と他の会員の目的が異なるアプリを使っていること。アプリ選びは超重要なんですよ!
恋活におすすめのマッチングアプリ

恋活におすすめのマッチングアプリは、真剣度の高低で選ぶのが恋を実らせる鍵!次の恋人との結婚を意識するならば、右寄りのアプリを利用しましょう。
▼おすすめ恋活マッチングアプリ
※アプリ名をタップすると公式ページに飛べます
婚活におすすめのマッチングアプリ

婚活におすすめのマッチングアプリは、自分と同年代の会員が多いアプリを選ぶのがコツ!年齢層が高いアプリほど、会員の結婚に対する熱量は大きくなります。
▼おすすめ婚活アプリ
※アプリ名をタップすると公式ページに飛べます
気軽な出会いにおすすめのマッチングアプリ

気軽な出会いにおすすめのマッチングアプリは、重視するポイントで選ぶのがアプリを楽しむコツ。上記の3つはどれも一定期間無料で使えるので、3つとも同時に登録するのもおすすめですよ!
▼気軽な出会いにおすすめのアプリ
※アプリ名をタップすると公式ページに飛べます
番外編!コスパ重視な方におすすめのマッチングアプリ

上記は男性1ヶ月あたりの料金をまとめたものです。マッチングアプリをとにかく安く使ってみたい!という男性は上記の4つがおすすめ。
with・Pairsは恋活・婚活、marrishは婚活、ティンダーは気軽な出会い向けのアプリです。
▼料金が安めなおすすめアプリ
※アプリ名をタップすると公式ページに飛べます
さて、マッチングアプリに目星をつけられたでしょうか。以下のマッチングアプリ一覧から、気になるアプリの詳細を見ていきましょう!
決定版|おすすめ優良マッチングアプリ12選

ここでは、利用者の口コミと評価をもとに、マッチングアプリのプロである編集部佐藤と広木がおすすめマッチングアプリを12個厳選。「マッチしやすさ」「真剣度」「会員数」「容姿」の4項目を踏まえ、ランキング化しました!
▼おすすめマッチングアプリ一覧
※右にスクロールできます
それぞれ詳しく解説します。
1位【恋活・婚活】価値観が合う人と出会える:with(ウィズ)

withは20代向けの恋活&婚活マッチングアプリ。「真剣に恋人を探したい」「20代のうちから婚活を始めたい」という方におすすめです。
-
心理テストで楽しみながら恋活したい人
-
アドバイスをもらいながら恋活したい人
-
恋人は外見より内面重視で選びたい人
withで出会えるのはこんな人

with会員は男性は爽やか系、女性は清楚系が多いですが、男性女性ともに誠実で真面目な傾向にあります。
心理テストで価値観の合う相手と出会える
またwithでは心理テストで相性が確認できたり、趣味や価値観の共通点が多い相手を探しやすいのも魅力。内面重視派の方にぴったりです。
▼withで受けられる心理テストの実例
結果とともに相性の良い相手を紹介してもらえる


心理テスト好きな私にとってwithの診断はとにかく面白い!定期的に新しいものが出てくるので飽きないし、その後表示される相性の良いお相手には積極的にいいねしちゃいます。
withでは運営が、恋を実らせるためのアドバイスをくれます!恋愛に自信のない方に非常におすすめの機能です。
▼withのトークアドバイス


マッチングアプリを始めたてのときはwithのアドバイスに助けられていました。だけど恋愛上級者だと、逆に少し面倒に感じられるかも…。
2位【恋活・婚活】国内最大の王道アプリ:Pairs(ペアーズ)

ペアーズは、累計登録者数が国内最大の恋活&婚活マッチングアプリ。利用者が多い分、幅広いタイプの人と出会えるので、マッチングアプリ初心者の人でも非常に使いやすいアプリとなっています。
-
幅広い年齢層と出会いたい人
-
恋人と趣味を共有したい人
-
地方に住んでいる人
ペアーズで出会えるのはこんな人

ペアーズの利用者は、男性女性ともにおとなしめで真面目なタイプが多い傾向にあります。とはいえ利用者数が多いので、学生から経営者まで色々な属性の人がいるのが魅力です。
コミュニティ機能で趣味を通じた出会い
ペアーズは理想の相手を見つけやすいのがポイント。共通の趣味や価値観を持つ人で繋がるコミュニティ機能は約16万種類もあります。
▼Pairsコミュニティ機能イメージ
コミュニティを選択すると参加会員が見れる


「お酒好き」というコミュニティから女性とマッチすれば、相手が飲み好きなのを先に知っているので飲みに誘いやすい!コミュニティはデートを誘う手口としても使えるんです。
細かい条件やフリーワードで相手を検索しやすいのも大きな魅力です。
▼Pairs(ペアーズ)の検索機能画面


年齢・理想の身長・職業を私の大好きなスポーツ選手と検索。モテそうな条件だし、普段生活していたら絶対出会わないのに、700人もの男性が。選び放題じゃん…。
口コミからわかるペアーズの特徴
「地方でも人がいて出会える」という口コミが。マッチングアプリの利用者はどうしても都市部に集中してしまいがちですが、ペアーズは全国区に利用者がいるので地方住みの方はペアーズ一択です。
3位【恋活・婚活】週1デート確約:バチェラーデート

バチェラーデートは、お相手探しからデートまで、全てAIが設定してくれるマッチングアプリ。好みを設定しておくだけで、何もせずとも週1のデートをセッティングしてもらえるのがおすすめポイントです。
-
仕事が忙しくアプリにあまり時間をかけられない人
-
まずはカフェデートから始めたい人
-
デートプランを考えるのが苦手な人

デートプランを考える必要がなくとにかく楽!基本的にカフェデートのためもしお相手と気が合わなくても、解散しやすいのが魅力です(笑)。
バチェラーデートで出会えるのはこんな人

バチェラーデートの会員は、男女ともに控えめな美形です。バチェラーデートでは、入会審査を行っており、会員の容姿がある程度担保されています。
ハイスペックな会員が多い
容姿のみでなく、職業といった社会的ステータスの面でも審査が行われており、会員のレベルは全体的に高いと言っていいでしょう。
▼実際に広木がデートしたお相手の事前情報


ハイスペックな男性が好きな方は、バチェラーデートがおすすめ!会う前のドキドキ感も、たまりません。
4位【恋活・婚活】25歳からの出会いなら:Omiai(オミアイ)

Omiaiは国内で初めてFacebook連携を取り入れた安全性の高いマッチングアプリ。そのためフェイスブック利用率が高い20代後半〜30代が多く利用しています。
-
結婚を見据えて恋活がしたい人
-
無料でマッチングアプリを利用したい男性
-
知り合いに身バレをしたくない人
Omiaiで出会えるのはこんな人

Omiaiは、男性女性ともに20代前半に仕事を頑張って、アラサーになり結婚を意識しだした人が集まっています。「結婚してもお互い仕事は頑張りたい」という方はOmiaiがおすすめ。
ミッションクリアで無料で使える
Omiaiは外部サイトの無料登録などのミッションをクリアすると、無料でメッセージができるようになります。
▼omiaiのミッション画面

メッセージだけでなく、いいねがもらえるミッションも充実。


omiaiはミッションが豊富すぎて、全部クリアすると約1年無料でメッセージが可能という夢のようなアプリ!いいねもたくさんゲットできれば、無料でも有料会員以上の出会いが。
また無料で公開範囲を設定できるため、知り合いにバレずに恋活&婚活したい方にもおすすめ。無料で公開範囲が設定できるのは現在Omiaiだけです。
▼Omiaiのプロフィール公開範囲設定画面


この機能を使えば、自分がいいねした人にのみプロフィールが表示されます。密かに恋活・婚活ができるので、絶対にばれたくない!という方はOmiaiを使うべし。
5位【婚活】1年以内に結婚したいなら:ゼクシィ縁結び

ゼクシィ縁結びは結婚情報誌「ゼクシィ」を運営するリクルートグループが手がける婚活マッチングアプリ。男性女性ともに有料な分、結婚に対する熱量が高いアプリです。
婚活へのサポートも手厚く、自分の好みや価値観に合わせて相手を紹介してくれるほか、コンシェルジュがデートの日程調整をしてくれます。「1人での婚活が不安」という方にぴったり。
-
コンシェルジュと相談しながら婚活したい人
-
個人の連絡先を交換せず出会いたい人
-
真剣に出会いたい女性
ゼクシィ縁結びで出会えるのはこんな人

ゼクシィ縁結びは女性より男性の方が年齢層が高く、女性は20〜30代、男性は30〜40代が多い傾向に。そのため「年下と結婚したい男性」と「年上と結婚したい女性」のためのマッチングアプリと言えます。
コンシェルジュによる手厚いサポート
ゼクシィ縁結びではコンシェルジュが代行してデートの日程調整をしてくれるため、連絡先を交換せずともスムーズに待ち合わせできるんです。
▼デートの日程調整代行サービス


会う前に個人情報を教えるのが不安な方や、日程・待ち合わせ場所を決めるのが不安な方に非常におすすめの機能です!
またゼクシィ縁結びでは、最後のやり取りから2週間経つとメッセージができなくなる期限が設けられているため、返信率が高い仕組みになっているのです。
▼ゼクシィ縁結びのメッセージ画面


メッセージを放置しがちな僕ですが、期限があるので返信しなきゃ!と思いやりとりを続けられます。
6位【婚活】成婚実績No.1!:youbride(ユーブライド)

ユーブライドは過去5年の成婚者数が1万人を超える実績のある婚活マッチングアプリ。1年以内に結婚したい方にぴったりです。
婚活に特化しているので、結婚に関するプロフィール項目が細かく、やりとりする前に相手の結婚観や子育て方針がわかります。わざわざ話さなくてもある程度価値観の合う相手と出会えるので、効率的に婚活できるのが嬉しいポイント。
-
30代以上の人
-
条件を絞って相手を見つけたい人
-
すぐにでも結婚したい人
youbrideで出会えるのはこんな人

ユーブライドの利用者は男性女性ともに30代以上が大半です。結婚を目的とした真剣な利用者がほとんどで、ヤリモクや冷やかしがいないのが魅力の1つでもあります。
細かいプロフィール項目で相手を知れる
youbrideでは、お相手の希望に自分がどれほど当てはまっているかを確かめられるのが魅力。
▼youbrideのお相手の希望欄


この項目を見れば自信を持ってお相手にアタックができるので、恋愛に奥手な方に非常におすすめです!僕もこれをみて何度助けられたか…。
またyoubrideではプロフィールで結婚観の細かい設定ができるので、結婚への熱量や価値観が同じ方と出会える仕組みになっています。
▼youbrideのプロフィール編集画面


結婚したい時期や重視することが事前に知れると、実際にあったときに価値観のズレもなくスムーズに婚活ができます!
7位【婚活】真面目な人と結婚するなら:marrish(マリッシュ)

マリッシュは30代以上が集まる恋活&婚活マッチングアプリ。無料でもアプローチできる仕組みなので、マッチングもしやすく出会いやすいのが魅力です。
また婚活だけでなく再婚活の支援も積極的に行っており、バツイチやシングルマザーの方でも理解のある相手と出会うことができるんです。
-
離婚歴のある人
-
シングルマザー・シングルファザーの人
-
40代以上の結婚したい人
marrishで出会えるのはこんな人

男性女性ともに30〜50代まで幅広い年齢層の人がいるので、30代以上で恋活&婚活がしたいならマリッシュがおすすめですよ。
再婚活のサポートも充実!
marrishにはシングルマザーを応援する男性が設定するリボンマークが表示されます!子供がいることを不安に思いながら婚活する女性に、強い安心感を与えてくれる機能です。
▼marrishのリボン機能


マリッシュはシンママ・シンパパを運営側がサポート。あなたもお子さんも大切にしてくれるパートナーを見つけたいなら、マリッシュ一択です!
口コミからわかるmarisshの特徴
「バツイチが多い」という口コミが見られましたが、実際マリッシュは公式でバツイチやシンママ/シンパパの活動を応援しているため、バツイチ率が他のアプリよりも高いんです。
逆にいえばバツイチの方は出会いやすく、安心して再婚活ができるマッチングアプリといえます!

編集部がmarrish会員100人を調査したところ、100人中6割以上が再婚活者。お相手の離婚歴が気になってしまう方にはあまりおすすめしません。
8位【婚活】AIが自分の好みを分析:Match(マッチドットコム)

Matchは利用者の半数が30代の婚活アプリ。公式の調査では利用者の約7割が婚活目的であり、真剣度が高い人が集まっていることがわかります。
Matchの魅力は出会える相手のレベルの高さ。スペックもそうですが、AIが自分の好みを学習してタイプの相手を教えてくれるので、フィーリングが合う相手が見つかります。
-
30代から婚活を始めたい人
-
結婚において価値観を重視する人
-
詳細に条件検索をしたい人
Matchで出会えるのはこんな人

Matchの利用者は、男性女性ともにアクティブな趣味を持つ人が集まっています。結婚相手とは旅行やドライブを愉しみたいという方はぜひ覗いてみてください。
豊富な検索機能で理想の相手を探せる
Matchの特徴は豊富な検索機能。特に価値観の箇所では信仰する宗教や政治観など、細かい条件で検索が可能です。
▼Matchの検索機能


人種・信仰・政治観など条件が細かすぎる…。結婚生活において思想的な価値観を重視する方にマッチは非常におすすめです!

同性を探すのも可能!マッチは様々な価値観に対応しているマッチングアプリなんです。
9位【カジュアル恋活】フッ軽な若年層向け:タップル(tapple)

タップルは20代の4人に1人が使う若者支持率No.1のマッチングアプリ。ノリが良くフットワークが軽い人と気軽に出会えます。
-
フットワークが軽く、マッチ後すぐ会いたい人
-
恋人が欲しい学生
-
隙間時間にサクッと出会いたい人
-
タップル会員に招待してもらうと、招待した人・された人両方に1,000円~2,000円の報奨金が付与される!
🖊期間:4/29~5/31まで
🖊方法:招待コード経由で有料プラン購入する
タップルの特徴は、相手の探し方。条件で絞り込んで一覧から探すのではなく、興味のある趣味タグを選んで共通の趣味のある人を見つけます。条件よりも見た目やフィーリング重視な方におすすめです。
▼タップルで相手を探すイメージ
タグを選ぶとそのタグをつけている人が1人ずつ見られる


写真が大きく出るからか美男美女が多い印象。スワイプ式でサクサク進むので、ついついタップルを開いちゃいますね。
タップルで出会えるのはこんな人

タップルは年齢層が若いため学生の割合が高く、男女ともにコミュニケーション能力が高く派手めな人が集まっています。
フットワークが軽い人が多いので、マッチングしてすぐ会える可能性もあります。
おでかけ機能でマッチ前にデートが決まる!
タップルには、プランを選択すると異性からお誘いが来るお出かけ機能があります。暇な時間にサクッとマッチングアプリを使って出会いたい方に、非常におすすめです!
▼タップルのおでかけ機能


私も数回使用しましたが、1時間足らずで毎回30人以上からのお誘いが…。「電話しましょう」とコメントし、電話を楽しむのもアリですよ!
10位【カジュアル恋活】まずは食事からスタート:Dine(ダイン)

ダインは行きたいお店でマッチングするデーティングアプリ。お店選びから日程調整、お店の予約まで全てアプリ内で完結します。
-
メッセージのやり取りが苦手な人
-
忙しくあまり時間がない人
-
グルメで色々な飲食店を開拓したい人
会うまでにメッセージのやりとりを重ねたり、デートに誘う口実を考えたりする必要がないので、「まずは会わないとわからない」という方におすすめです。
▼Dineで会うまでの流れイメージ
一緒に行きたいお店を選んでマッチング、その後日程調整


連絡が苦手な僕にとってdineは神アプリ。アプリで出会うことに警戒心が無く、フィーリング重視ならdineを使うべし!
Dineで出会えるのはこんな人

ダインはメッセージもそこそこにいきなりご飯に行くという特性から、男性女性ともにコミュニケーション力が高い人が集まっています。また、外食好きやお酒好きも多い傾向にあります。
おしゃれな美味しいレストランでデート
Dineに登録されているお店は、なんと言ってもお洒落。レストランからカフェまで幅広い価格帯のお店が揃っています。
▼Dineに登録されているレストラン


グルメ好きな私はレストランを見てるだけで楽しい気持ちに。Dineはグルメ開拓と新たな出会いを一緒に叶えられる優秀アプリです!
口コミからわかるDineの特徴
女性の利用者の口コミでは「ハイスペックな男性が多い」という声が多数見受けられました。また、男性の口コミでは「招待コードで無料で使える」という声も。
実はダインでは友達を招待、または招待してもらうと1週間有料会員の機能を無料で使えるんです。1週間でも十分マッチングするので、無料で出会いたいは必見ですよ。
11位【カジュアル恋活】男女ともに完全無料:Tinder(ティンダー)

ティンダーは「世界最大級のライフスタイルアプリ」がコンセプトのマッチングアプリで、恋人探しから同性の友達探しまでできます。
利用者数が多く、属性も幅広いので、「色々な人と会ってみたい」という好奇心旺盛な方にうってつけ。
-
気軽に色々な人と会ってみたい人
-
同性の友達も欲しい人
-
18歳〜20代前半の人
ティンダーで出会えるのはこんな人

ティンダーはマッチングアプリでは珍しく男性も無料なので、普段から出会いには困っていないイケメンもゴロゴロいます。ただ、イケメンは9割が遊び目的なので、見極めが重要。
距離・性別・年齢で相手を絞れる
ティンダーは表示されるお相手を距離・性別・年齢から細かく指定できます。


「ティンダー=遊びアプリ」という認識も広まっていますが、「真剣に恋人を探しています」と書くと真剣な人しかいいねして来ません!実際友人がその手法でイケメン彼氏をゲットしていました。
ティンダーは男女ともに完全無料の気軽に使えるマッチングアプリ。友達探しや気軽な恋活が目的の方は、ぜひ一度試してみてはいかがでしょうか。
12位【カジュアル恋活】ゲーム感覚で出会える:恋庭(こいにわ)

恋庭は、庭作りゲームを通してマッチング相手と仲を深めていくアプリ。時間をかけてじっくりと関係を築きたい方におすすめです。
-
ゲームが好きな人
-
完全無料で出会いたい人
-
顔出しせずにマッチングアプリを使いたい人
顔写真の代わりにアバターを登録できる
恋庭では、プロフィールに顔写真の代わりにアバターを登録する仕組みになっていて、1000以上のファッションアイテムを使って自分を表現できます。容姿にあまり自信がない方でも安心して利用できますよ。

二人きりの庭を協力して育てていく
マッチングが成立すると、相手と二人きりでプレイできる恋庭が誕生。恋庭ではお互いの動きがリアルタイムで反映されるので、離れていても相手の存在を感じられます。

以上、編集部がおすすめするマッチングアプリ12選をご紹介しました。続いて、実際にアプリを利用して恋人を作った方へのインタビュー内容をお伝えしていきます!
アプリ猛者に聞いた!マッチングアプリ選びと出会いのコツ
▼実際にSさんにインタビューしている様子

今回、複数のマッチングアプリを使ってこれまでに50人以上の男性と会い、現在ペアーズで出会った相手と交際しているSさん(23歳女性)にお話を伺うことができました。
自分に合うアプリの選び方とアプリ内での相手の見つけ方の2つに分けて、順に紹介していきます。
①自分に合ったマッチングアプリを見つける方法
-
学生時代はTinderやタップルを使っている人が多かった
-
今まで6つのアプリを使い、中でもペアーズとwithで恋人ができた
-
まず自分がアプリを使う目的をはっきりさせてから選ぼう
マッチングアプリはかなり前から使っていた
───本日はよろしくお願いします。では早速、Sさんがマッチングアプリを使い始めた頃のことを教えてください。

私がマッチングアプリを使い始めたのは3年前、大学生の頃です。周囲ではタップルやTinderを使っている人が多かったですね。男性も無料で使えるのが大きかったんだと思います。
使ったことのあるアプリは6種類
───大学生の間でもマッチングアプリは人気だったんですね。Sさんがこれまでに利用したアプリについて教えてください。

私が使ったことのあるアプリは、Pairs、with、Omiai、Dine、Tinder、CROSSMEの6つです。中でも恋人ができたのはwithとPairsの二つですね。
現在の交際相手との出会いはPairs
───多くのアプリを利用されていたのですね。現在の恋人とはどのアプリで出会ったんですか?

今の恋人とはPairsで出会いました。マッチングアプリは種類によって利用目的がかなり違っていて、遊び相手ではなく恋人を探している人が多いのはPairsやwith、Omiaiでしたね。
②マッチングアプリで出会う方法
-
重視した条件は「年齢、居住地、身長、学歴」
-
会うまでの期間は2週間がベスト
-
アプリは展開が早い&周りの目を気にせずアプローチできるのが良い
いいねの基準は条件設定&顔写真
───Sさんはマッチングアプリを使う際、どのような基準で相手にいいねするか決めていましたか?

私はアプリで相手を探すとき、「年齢、居住地、身長、学歴」の条件を設定していました。条件に合う人の中から顔が好みの相手を探せるので、効率的でしたね。
会うまでのメッセージは2週間がベスト
───条件を設定して相手を探していたんですね。では、現在の恋人とマッチングした後はどのくらいメッセージを交わしましたか?

なかなか予定が合わずデートできなかったので、約1ヶ月メッセージや通話をしていました。正直間延びしていたので、本当は2週間くらいで会いたかったです。
アプリからの恋愛は通常の出会いと比べてスムーズ
───メッセージはほどほどに、早めにデートするのが良さそうですね。マッチングアプリの出会いに、通常の出会いと比べて違いを感じることはありましたか?

マッチングアプリでの出会いは、展開が早いのが特徴だと思います。最初から2人きりで会える上に、周囲の人間関係を気にする必要がないので積極的にアプローチがしやすいです。
マッチングアプリで出会うなら相手の利用目的を見極めよう
───アプリの出会いはスピード感がありますよね。これからマッチングアプリを使う人に向けて、何かアドバイスがあれば教えてください。

まず、自分と使用目的が一致しているかを見極めるのが重要です。自分は恋愛がしたいのに、相手が遊び目的だったら元も子もないですからね。あとは、顔写真は複数枚登録している相手の方が失敗が少ないですね。
───利用目的が同じ相手を選ぶのはアプリ利用の基本なんですね。Sさん、今日はありがとうございました。
-
アプリ選びは目的と一致しているかが重要
-
相手探しは、あらかじめ譲れない条件で絞り込んでおくのが効率的
-
マッチングから会うまでは2週間がベスト
以上、マッチングアプリで実際に恋人を作ったSさんとのインタビューをお届けしました。続いては、マッチングアプリでモテる必勝法を解説していきます。
これだけで断然出会える!マッチングアプリ必勝法

マッチングアプリやサイトで本気で出会うには、「プロフィールを細部まで作り込む」「短期集中」「アプリの複数利用」の3つが鍵となります。それぞれ具体的な方法を解説していきます。
①プロフィールは細部まで作り込む

基本的にどのマッチングアプリでも、プロフィールで顔写真・趣味・自己紹介文・身長や居住地などの詳細プロフィールを設定できます。プロフィールは第一印象となるので、どの項目でも手を抜いてはいけません。

プロフィールは誠実さをアピールする場!適当に書いてしまうと、真剣に出会いたいお相手は寄って来ません。
②期限を決めて短期的に集中する
いつでもどこでも気軽に使えるのがマッチングアプリのメリットですが、だからといってダラダラと続けるのはよくありません。
「3ヶ月で恋人を作る」「1年以内に結婚する」など具体的な目標と期間を決めて、集中して使いましょう。ログイン頻度とマッチングのしやすさは比例するので、期間内はなるべく毎日ログインするのが理想です。

お気に入りのアプリであればあるほど、多くのいいねをもらえています!定期的にアプリを開くのはやはり重要ですね。
③最短で恋人を作るならアプリを複数使いしよう

短期間で恋活や婚活を成功させたいなら、1つのアプリだけでなく、複数のアプリを併用するのがおすすめ。アプリの数だけ出会いの数が増えるので、効率的です。
ただ、あまりに多すぎても扱いきれないので、同時に使うのは3つ程度にしておきましょう。

自分にあったアプリが見つかるというのも、アプリを複数使うメリットです。どのアプリも登録は無料なので、まずは色々試してみて!
以上、マッチングアプリで出会うコツをお教えしました。「やっぱりネットの出会いって不安」という方もいますよね。そこで、マッチングアプリに関する疑問を解決していきます!
【Q&A】初心者が知っておくべきマッチングアプリ

マッチングアプリ初心者の方向けに、アプリに関するよくある疑問2点を解決していきます!
Q1. どのくらいの人がマッチングアプリを使っているの?

MMD研究所が2020年9月に行った調査によると、20~49歳の独身男女1,453人のうち、57.1%がマッチングアプリを使用したことがあることがわかっています。
▼MMD研究所が2020年9月に行ったマッチングアプリに関する調査

20~40代の男女の約5人に1人は現在もマッチングアプリを利用しており、出会いの場としてアプリが浸透してきていることがわかります。
▼人気マッチングアプリの累計登録者数まとめ


実際にマッチングアプリの利用者は年々増えていて、人気アプリ「Pairs」の累計登録者数は1,000万人を突破しています。
Q2. 出会い系って危険じゃないの?

「出会い系サイトとどう違うの?」と思っている方も多いかもしれませんが、下の比較表から分かる通り、出会い系サイトとマッチングアプリは利用者の目的から料金形態まで何もかも違うんです。
特に大きな違いはその安全性。出会い系にはメッセージでの課金を煽るサクラや、詐欺や勧誘目的の業者が多くいます。
一方、マッチングアプリは月額料金を支払えばメッセージし放題のためサクラはいませんし、運営が24時間365日監視しているため業者も極めて少ないんです。

マッチングアプリは、出会いやすさ・出会いの質・安全性のどれも最高レベルを誇る優良な出会いの場なんです!
以上、マッチングアプリの疑問2つにお答えしました。
出会いが欲しいならマッチングアプリが1番おすすめ!
この記事では、マッチングアプリの選び方やおすすめなマッチングアプリを紹介してきました。マッチングアプリは出会いがない全ての人におすすめできる最新の出会いの場なので、ぜひこの記事を参考にしてアプリを始めてみてくださいね!

最初は苦戦しましたが、今ではマッチングアプリで難無く出会えるようになりました。顔はザ・普通です(笑)。