社会人の出会いの場は"作る"べし!きっかけ作りに便利なマッチングアプリ6選!
「行きつけのBarでイケメンと出会って…」「あの先輩なら可愛い子を紹介してくれるかも…」こんな幻想を抱いていませんか?
ぶっちゃけ、社会人になって自然な出会いを待つのは婚期を逃すだけの悪手。自分からきっかけを作らない限り、理想の相手と出会うことは厳しいのが現実です。
この記事では、社会人の出会い事情について、おすすめの出会いの場や、マッチングアプリの活用方法を解説していきます。
「学生時代にもっと頑張ればよかった…」なんて悩んでいる人はぜひ参考にしてくださいね。
◆本記事の公開は、2021年07月13日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。◆特定商品・サービスの広告を行う場合には、商品・サービス情報に「PR」表記を記載します。
▼ マチポ編集部厳選のおすすめマッチングアプリを知りたい方はこちら
【彼氏・彼女が欲しい社会人必見】出会いのきっかけ・場所7選
社会人の主な出会いのきっかけ・場所7つをランキング形式で紹介していきます。またこのランキングはマチポ編集部が、「出会いの数」「コストパフォーマンス」「好みの相手の探しやすさ」の3つを基準に作りました。
1位.マッチングアプリ

栄えある第1位はマッチングアプリ。マッチングアプリはコストパフォーマンスがとにかく最強です。出会いの数も他の出会いの場と比べて段違いなので、まだ使ったことがない方はぜひ使ってみてください。
マッチングアプリに関しては、あとで詳しく説明するので、ぜひ参考にしてみてください。すぐに知りたい方はこちらからチェック。
2位.職場

社会人の出会いの場・きっかけと言ったら、やはり職場。職場は出会いの数も多く、もちろんただで出会えるます。しかし、好みの相手の探しやすさだけマッチングアプリに負けているので第2位という結果になりました。

3位.知人の紹介

第3位は、知人の紹介。第3位に選んだ理由は好みの相手を探しやすいことと、紹介料を払わずに出会えるコストパフォーマンスの良さです。しかし、出会える数に限りがあるのが少し残念ですね。

4位.合コン・飲み会

合コンや飲み会は出会いの数が多いので第4位という結果になりました。ですが、コストパフォーマンスが悪く、好みの相手が見つかりにくいことが少し欠点です。

5位.結婚相談所
結婚相談所では好みの相手を見つけることができる上、出会いの数もかなり多いのが特徴。しかし、結婚相談所は入会費だけで15万近くかかるなどかなりコストパフォーマンスが悪いことが欠点です。お金に余裕があり、婚活を真剣に考えている方は使っても良いと思いますが、そうでない方にはあまりおすすめできません。

6位.同窓会

同窓会は学校の同級生がかなりの人数集まりますが、出会いの数の多さはそこまで多くありません。また関係性が出来上がっているので、恋愛にも発展しにくいのが難点。

7位.結婚式

知人の結婚式で出会っている社会人の方はかなりいるそうです。しかし結婚式は頻繁に開かれるわけではないので、出会いの数はかなり限られます。

社会人の出会いのきっかけ・場所を7つランキング形式で紹介してきました。次は、第1位のマッチングアプリが社会人の出会いになぜ最適なのか、詳しく解説していきます。
マッチングアプリが社会人の出会いに最適な理由4選
先ほど第1位だったマッチングアプリが社会人の出会いに最適な理由を4つ紹介します。マッチングアプリを使おうか悩んでいる方もそうでない方も、ぜひ参考にしてみてくださいね。
▼マッチングアプリが社会人の出会いに最適な理由4つ
- 合コン一回分の金額で無制限に出会える
- 目的に合った出会いが出来る
- 人目を気にせずアプローチ出来る
- 好みの相手を見つけやすい
それぞれ詳しく解説します。
①合コン1回分の金額で無制限に出会える

男性の場合、月々4000円前後でマッチングアプリの有料会員になれます。また有料会員になると無制限でメッセージのやり取りができるので、かなりの確率で良い相手と出会えます。

②目的に合った出会いを探せる

マッチングアプリは「友達探し」「恋活」「婚活」など出会いの目的に応じて分類できます。ですから、自分の目的に合ったタイプのアプリを使えば目的が一致した相手と出会うことが可能なんです。

③人目を気にせずアプローチ出来る

マッチングアプリでは、一目を気にせずにアプローチできます。職場だと恋愛に失敗したときのことを考えて、恋愛に対して奥手になってしまいがちですが、マッチングアプリではそんなことを心配する必要はありません。
④好みの相手を見つけやすい

マッチングアプリは検索条件を絞ることで好みの相手を探せます。 居住地や身長、年齢など様々な条件を絞って相手を探せるので、良い出会いがあること間違いなし。
マッチングアプリが社会人の出会いに最適な理由について解説してきました。次は、社会人におすすめなマッチングアプリを紹介していきます。
社会人の出会いにピッタリなマッチングアプリランキング
ここでは、社会人におすすめなマッチングアプリを6つ紹介していきます。それぞれのマッチングアプリについて詳しく解説していくので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
▼社会人におすすめなマッチングアプリランキング
1位.超王道の真剣恋活アプリ:Pairs(ペアーズ)

ペアーズは国内No. 1の会員数を誇り、累計2,000万人以上が利用する超王道のマッチングアプリ。利用者の年齢層が幅広く、様々な年代と出会えるのが特徴です。
また利用目的は、気軽な恋活〜真剣度の高い婚活までカバーしており、毎月8,000人以上のカップルが誕生しています。

▼まだペアーズを使ったことがない方はこちら
▼ ペアーズの登録を考えている方はこちらで口コミも確認するのがおすすめ
2位.心理学で相性の良い相手と出会える:with(ウィズ)

withは、性格の相性が良い相手に簡単に出会えるマッチングアプリ。恋愛心理学に基づいて作られた性格診断によって、自分と性格の相性が良い相手を見つけられるのが特徴です。
▼実際のwithの検索画面

相手のプロフィールでは自分との共通点の数もぱっと見でわかるので、簡単に話が合うお相手と巡り会えますよ。

▼まだwithを使ったことがない方はこちら
▼ withの登録を考えている方はこちらで口コミも確認するのがおすすめ
3位.ブライダル雑誌から生まれた婚活サービス:ゼクシィ縁結び

ゼクシィ縁結びは、リクルートが運営する婚活マッチングアプリ。女性会員は有料であることが多いマッチングアプリの中で、ゼクシィ縁結びは男女とも有料なので女性会員の真剣度もかなり高く、結婚を前提とした出会いを探せます。

またゼクシィ縁結びでは、プロのコンシェルジュがおすすめ会員を教えてくれたり初デートをサポートしてくれたりします。婚活初心者や奥手な方はぜひ使ってみてくださいね。

▼まだゼクシィ縁結びを使ったことがない方はこちら
▼ ゼクシィ縁結びの登録を考えている方はこちらで口コミも確認するのがおすすめ
4位.成婚実績No.1の老舗婚活アプリ:youbride(ユーブライド)

ユーブライドは成婚実績がNo.1の婚活マッチングアプリ。1年間で2442人(2018年)、つまり1日に6人が結婚できているという実績があり、成婚数は他のアプリと比べても圧倒的です。
また、ユーブライドはプロフィールがかなり充実しています。ですから、相手の内面をちゃんと知ってから出会い方にユーブライドはかなりおすすめです。

▼まだyoubrideを使ったことがない方はこちら
▼ ユーブライドの登録を考えている方はこちらで口コミも確認するのがおすすめ
5位.メッセージいらずのデーティングアプリ:Dine(ダイン)

Dineは、マッチング直後からデートの日程調整ができるのが特徴のデーティングアプリ。メッセージをせずにいろいろな人と気軽に食事デートが出来るので、忙しい方におすすめです。
▼一般的なマッチングアプリとDineの違い


▼まだDineを使ったことがない方はこちら
▼ Dineの登録を考えている方はこちらで口コミも確認するのがおすすめ
6位.男女ともに有料で真剣度が高い:Match(マッチドットコム)

Matchは会員の年齢層が高く、30代・40代の男女におすすめなマッチングアプリ。 女性も有料のため男女で真剣度に差がないのも大きな特徴です。また異性の相手を探すだけでなく、同性の相手を探すこともできます。

▼まだMatchを使ったことがない方はこちら
▼ matchの登録を考えている方はこちらで口コミも確認するのがおすすめ
また20代・30代におすすめのマッチングアプリは以下の記事からチェックしてみてください!
今どきの社会人の出会いのきっかけはマッチングアプリ
社会人の出会いの場・きっかけや社会人におすすめなマッチングアプリを紹介してきました。出会いの場やきっかけがなくて困っている社会人でも、マッチングアプリを使えば十分に出会えるので、ぜひ一度使ってみてくださいね。
株式会社シアン運営。21名の編集部員が実際に様々なアプリを使って、アプリを調査しています。
