マッチングアプリの写真でモテるコツは3つ!男女共通でモテる撮り方を解説
「マッチングアプリでいいねが来ない…」と悩んでいる方、原因はプロフィール写真かもしれません。今回は男女共通でマッチングアプリでモテない写真の特徴から、いいねがたくさんもらえる写真の撮り方のコツまで詳しく解説します。
◆本記事の公開は、2021年10月26日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。◆特定商品・サービスの広告を行う場合には、商品・サービス情報に「PR」表記を記載します。
▼ マチポ編集部厳選のおすすめマッチングアプリを知りたい方はこちら
マッチングアプリは写真が1番重要!
マッチングアプリでいい人を探す際、男女共に最も重視されるのはプロフィール写真です。写真はどのアプリでも一番目立つところにあるため、相手は自然とプロフィール写真を見てマッチしたいか判断しています。
▼withの男性会員に表示される女性会員のプロフィール

このように、マッチングアプリで出会う上でプロフィール写真は重要な存在です。しかし、顔が可愛い子やイケメンしかいいねがもらえないというわけではありません。写真の撮り方のコツを掴めば誰でも素敵な写真を撮れ、いいねを貰う確率が上がります。
そこで今回は、マッチングアプリのプロフィールでモテない写真の特徴から、異性にモテる写真のコツなどを紹介していきます。まずはマッチングアプリでモテないNGな写真の特徴です。
モテる写真を撮るコツを知りたい方はこちら
マッチングアプリでNGな写真の5つの特徴

「マッチングアプリを始めてみたけどなかなかマッチしない」という悩みを持っている方は、プロフィール写真が原因の可能性があります。マッチングアプリでモテないNG写真の特徴は5つです。
- 顔がはっきり写っていない
- 自撮り写真
- 清潔感がないorキメすぎな服装
- 背景の雰囲気が残念
- 異性と一緒に写っている写真
詳しく説明していきます。
①顔がはっきり写っていない
顔全体または一部をスタンプで隠したり、マスクをしている写真はマッチングアプリでいいねを逃しやすいです。
相手は短時間で多くのユーザーのプロフィール写真を見るため、プロフィールの詳細を細かく書いていても、顔が分からない人はスルーされてしまいます。
②自撮り写真
自撮り写真だと友達がいない人と思われたり、ナルシストそうと勘違いされる場合も。また、自撮りは自分の盛れる角度で撮ったり、顔のパーツを好きに加工できます。
写真でモテるために加工しすぎると、マッチした相手と実際に会った時に「写真と全然違う…」と思われる可能性があるため注意です。誰かに撮ってもらう機会がない方はセルフタイマーで撮るのをおすすめします。
③清潔感がないorキメすぎな服装

ジャージや部屋着、シワのある服を着ている写真は清潔感がなく、相手はマイナスなイメージを持ってしまうことも。逆にブランドものを身に付けてキメすぎている服装は、お金をたくさん使っていて近寄りがたいと思われてしまいます。
④背景の雰囲気が残念
マッチングアプリのモテない写真の中で多いのが、洗面台やトイレで鏡越しに撮る写真です。洗面台は生活感があり、トイレは不衛生なイメージを持たれるためNGです。物が散らかっている部屋の中で写真を撮るのも避けましょう。

篠原(25)のコメント
鏡の汚れや部屋の汚さは結構見られています!
⑤異性と一緒に写っている写真

写真に異性が一緒に写っていると、普段から周りに異性がいるのではと不信感を持つ方もいます。マッチングアプリは異性と出会う場なので、他の異性の存在が分かるような写真は注意です。

篠原(25)のコメント
プロフィール写真を見ていいなと思っても、明らかに横に異性がいると分かる写真だと「普段から異性と遊ぶのかな」といいねするのを避けてしまいます。
ここまで、マッチングアプリでモテない写真の特徴を説明してきました。次はいよいよマッチングアプリでモテる写真の撮り方のコツを紹介します。
マッチングアプリでモテる写真の撮り方のコツは4つ!
マッチングアプリでモテる写真の撮り方は4つあります。
- 自然な表情で
- 人に撮ってもらう
- 服装はシンプルに
- 明るい印象のある背景で
詳しく説明していきます。
①自然な表情で

真顔でクールな表情よりも、顔がはっきり分かり、自然な表情や笑顔の写真は、相手に安心感や話しやすそうな印象を与えます。笑顔が苦手な方は柔らかい表情を意識してみましょう。
②人に撮ってもらう
写真は自撮りよりも他撮りの方が好印象です。友人と楽しいことをしているときは自然と笑顔になり、素の自分を出せるので、友人に頼んで撮ってもらうのがおすすめです。
③服装はシンプルに
マッチングアプリの写真ではナチュラルな服装や、適度にお洒落な服装が人気。男性の場合はシンプルなシャツに黒いズボン、女性の場合はブラウスにスカートやシンプルなワンピースがおすすめです。
▼好印象な女性の服装例

また、自分がマッチしたいユーザーはどんな人を好むのかを想像して、服装を寄せていく方法もあります。
例えば、大人っぽい雰囲気の男性が好みの女性であれば、オフィスカジュアル風のキレイめな服装にするなど、理想の相手の好みを目指して服装を考えましょう。
④明るい印象のある背景で
カフェや旅行先、公園で撮るのがおすすめです。これらの場所は、アクティブで一緒にいて楽しそうな印象を与えます。さらに、屋外で撮ると自然光で顔が明るく見えるというメリットもあります。
ここまで写真の撮り方のコツを説明してきましたが、写真が苦手な方や、自分の顔に自信がないという方はまだ不安が残っているのでは?次はどうしても自分のコンプレックスを隠したいという方におすすめな方法を紹介します。
コンプレックスは加工よりも自然にカバー!

NGな写真の特徴にもあったように、自撮りで加工したり、スタンプやマスクを使うのは避けるべきです。どうしてもコンプレックスを隠して写真を載せたい場合は、物や手を使ったり、ポイントを絞った加工で自然にカバーしましょう。
物や手を使って上手くカバー
小顔に見せたい・顔のコンプレックス部分を隠したい方はコップやマフラーなどの小物を使ったり、ポーズの手を顔の近くに持ってくることで上手くカバーできます。

篠原(25)のコメント
さりげなく小物を顔に寄せることであざとさ&小顔効果抜群です!
盛れるアプリを使う
肌を綺麗に見せたい・色白に見せたい方は、加工アプリで気になるポイントだけに絞って調整しましょう。おすすめの加工アプリは「B612」です。B612はニキビ消しや肌のトーンの変更などの肌補正が無料でできます。
マッチングアプリのプロフィール写真はメイン写真とサブ写真を選択して載せることが可能です。それぞれどのように活用したらよいのか説明していきます。
マッチングアプリのメイン写真とサブ写真は上手く使い分ける!
▼実際のwithプロフィール表示画面

マッチングアプリのプロフィールは、メイン写真のほかに数枚サブ写真を載せられます。
メイン写真はプロフィールの中で一番大きく表示される重要な写真で、サブ写真はプロフィールの補足となる写真です。いいねをもっと貰うためには、サブ写真も上手く活用しましょう。
メイン写真は一人で写っている写真がベスト
メイン写真はマッチングアプリのプロフィールの中で一番重視され、自分のアイコンにもなります。そのためメイン写真は顔がアップで写っている写真がおすすめです。
また、数人で撮っている写真の切り抜きは画質が荒くなるので、一人で写っている写真にしましょう。
サブ写真では自分の好きなものをアピール
▼好印象なサブ写真の例

マッチングアプリのサブ写真は多いほど相手に自分のことを知ってもらえる上に、共通の趣味がある人と繋がりやすくなります。自分の好きなものや趣味をどんどん写真でアピールしましょう。サブ写真におすすめの例は5つです。
- 全身が分かる写真
- カフェや手料理などの食べ物の写真
- 旅行やお出かけ先での写真
- スポーツやライブなどの趣味の写真
- ペットの写真
サブ写真で全身が分かる写真を載せることで、相手に自分の雰囲気をさらに理解してもらえます。好きな食べ物や旅行、ライブなどの趣味は共感してくれる人も多く、マッチ後の会話のネタにも繋がります。
メイン写真では分からない新たな一面をサブ写真に載せることで、さらに自分の魅力を相手に伝えていきましょう。

篠原(25)のコメント
サブ写真がたくさんあると、その人の雰囲気が分かるだけでなく信頼度も上がります。
写真の撮り方や選び方のコツを掴んだら、実際に写真を撮り、マッチングアプリのプロフィールに載せてみましょう。
写真を撮ったらマッチングアプリで実践してみよう!
写真の撮り方のコツを掴み、良い写真が撮れたら実際にマッチングアプリに載せていきましょう。利用者の多い王道アプリと、プロフィール写真のアドバイスをしてくれるアプリがおすすめです。紹介するアプリは3つです。
- Pairs(ペアーズ)
- with(ウィズ)
- Dine(ダイン)
詳しく説明していきます。
1. 迷ったらこれ!会員数No.1のPairs(ペアーズ)

ペアーズは国内No. 1の会員数を誇り、累計2,000万人以上が利用する超王道のマッチングアプリ。他のマッチングアプリよりも多くの人にプロフィール写真を見てもらえることから、よりいいねを貰いやすいです。
趣味や価値観の合う人と繋がるコミュニティも豊富なので、他のアプリでマッチできなかった人は、ペアーズに切り替えてみるのがおすすめです。
▼Pairsダウンロードはこちらから
▼ペアーズを詳しく知りたい方はこちらがおすすめ
2. 恋愛初心者におすすめ!with(ウィズ)

withは恋愛初心者の方も使いやすいマッチングアプリ。アプリ使用中はこまめに恋愛心理学やデータに基づいたアドバイスをくれます。
プロフィールの写真を撮るときに便利なガイド機能があり、適切な顔サイズの見本の表示や、カメラに写る顔のサイズ、明るさを自動で測定し、アドバイスが表示されます。
さらに、男性ユーザーには自分の顔写真のモテ度を点数化して教えてくれる機能もあります。プロフィール写真をさらに極めたい方におすすめです。
▼withを詳しく知りたい方はこちらがおすすめ
3. メッセージ要らずで即デートしたいならDine(ダイン)

Dineは、マッチング直後からデートの日程調整ができるのが特徴のデーティングアプリ。
Dineには各写真に対する他ユーザーからの投票を基に、人気のある写真から順番に写真を自動で並べ替える機能があります。自分の人気度の低い写真を見つけられるので、質の良いプロフィール写真を並べていけます。
▼Dineを詳しく知りたい方はこちらがおすすめ
マッチングアプリは写真のコツを掴めばいいねがもらえる!
マッチングアプリのプロフィール写真でモテない写真の例から、モテる写真の撮り方や写真の登録のコツについて詳しく紹介しました。
マッチングアプリはプロフィール写真のコツを掴めば誰でもいいねがもらえるようになります。素敵な写真を設定して、理想の人との出会いを見つけていきましょう!
株式会社シアン運営。21名の編集部員が実際に様々なアプリを使って、アプリを調査しています。

篠原(25)のコメント
SNOWでの加工やプリクラも、相手は「絶対実物と違う」と思ってしまいます。