男性必見!Tinder(ティンダー)でマッチしない原因&ライク数を増やす裏技
「Tinder(ティンダー)でなかなかマッチングしない…」と嘆いているあなた、実はティンダーにはマッチしづらい理由があるんです!本記事では男性編集部員が実際に複数のアプリを使用&分析し、マッチ数を増やすための裏技を伝授します。
ティンダーでマッチしない原因を紹介する前に、最新の人気マッチングアプリを以下の記事で紹介しているので、ぜひチェックしてみてください!
Tinder(ティンダー)のマッチング率を他アプリと比較

結論から言うと、数あるマッチングアプリの中でもティンダーはマッチングしづらいアプリなので、「なかなかマッチしない」という方も悲観することはありません。
実際、マチポ編集部の男性メンバーが、ティンダーとその他の人気アプリを1週間使ってみた結果を以下の表にまとめました。
▼アプリ別マッチング率比較表
表からわかる通り、ティンダーのマッチング率は他アプリの半分以下という結果になりました。
今回ティンダーと比較してマッチング率が高かった2つのアプリについては、記事後半で詳しく紹介しているので、興味のある方は読み進めてみてください。
続いて、ティンダーのマッチング率が低い原因として考えられるものをお伝えします。
Tinder(ティンダー)でなかなかマッチングしない3つの理由

ティンダーでマッチングできない理由としては、以下のようなものが考えられます。
- 男女完全無料だから男性会員が多い
- 顔がわかる写真を設定していない
- 相手を選り好みしすぎている
では、それぞれについて詳しく解説します。
①男女完全無料だから男性会員が多い
基本的にマッチングアプリは女性は無料で男性は有料なことが多いのですが、ティンダーは男女ともに完全無料。そのため、他のアプリよりも男性比率が高いんです。
単純にライバルが多いので、男性にとってはマッチングの倍率が高くなってしまいます。

②顔がわかる写真を設定していない
▼ティンダーは顔写真が大きく表示される(左:ティンダー 右:with)

一般的に、マッチングアプリのプロフィールでは顔写真を載せた方がマッチング率が上がります。中でもティンダーは写真が大きく表示されるスワイプ式なので、顔写真の影響はより大きいと言えるでしょう。

③相手を選り好みしすぎている
ティンダーでは、次々に現れる相手を気に入ったか否かによって左右に振り分けることでマッチングしますが、基準を厳しくしすぎると出会うのは難しくなります。
ティンダーは送れるいいねの数が非常に多いアプリなので、緩めの基準でたくさんの相手にいいねを送りましょう。

仮にじっくり吟味して10人に1人しかいいねを送らないとしたら、1人3秒で判断しても1時間かかってしまいます。
ティンダーでなかなかマッチしない理由をお伝えしました。もし心当たりがあれば、ぜひ今日から意識してみてください。
まだティンダーを手に入れていない方は、以下のボタンからどうぞ。
続いて、ティンダーでマッチング数を増やすための裏技を公開します。
Tinder(ティンダー)でマッチング数を増やす裏技

ティンダーでマッチング数を増やすには、以下のポイントを押さえるのが良いでしょう。
- 距離や年齢の範囲を広げる
- 写真を少し加工する
- 課金機能を使ってみる
では、それぞれについて詳しくお伝えします。
①距離や年齢の範囲を広げる

ティンダーでは、表示する相手までの距離と年齢を自由に設定できます。特に地方在住の場合、近くに十分な数の会員がいないことも考えられるので、思い切って範囲を広げてみるのが良いでしょう。

②写真を少し加工する
▼実際に加工済の編集部員のプロフィール写真

マッチングアプリのプロフィールに利用する写真は、マッチング率を左右する重要な要素。少し美白補正したり、自信のないパーツにスタンプを乗せても構いません。

また、実際に会った時に「写真と実物が違う!」といったトラブルにも発展しかねません。
③課金機能を使ってみる
男女完全無料のティンダーですが、課金することによってマッチング率が格段とUP!ティンダーでマッチしない人は課金機能の活用も検討してみてください。
スーパーライク

スーパーライクは、相手にマーク付きで送れる特別なLIKEです。たくさんのライバルの中でひときわ目立つので、思いをアピールできること間違いなしですよ。
ブースト機能

ブースト機能は、30分の間自分のプロフィールが優先的に表示される機能です。閲覧数が増えればそれだけLIKEをもらえる数も増えるので、効果はてきめんですよ。

多くの会員は就寝前にTinderを開いているので、22時~24時ごろが狙い目ですよ。
ティンダーでマッチング数を増やす方法をお伝えしました。なかなかマッチしないという方は裏技を試してみてくださいね!
まだティンダーを使ったことがない方は、以下のボタンからダウンロードできます。
続いて、マチポ編集部の調査の結果ティンダーよりもマッチング率が高かったアプリを紹介します。ティンダーでマッチしないという方は必見です!
Tinder(ティンダー)よりもマッチングしやすいアプリ
マチポ編集部が調査した、ティンダーよりもマッチしやすいアプリは次の2つです。
- ティンダーと利用層が近いtapple(タップル)
- 内面を重視する会員が多いwith(ウィズ)
では、それぞれ詳しくみていきましょう。
①ティンダーと利用層が近いtapple(タップル)

タップルは、会員のうち8割以上が20代前半以下という、若い世代から絶大な人気を誇るマッチングアプリ。スワイプ式の操作や気軽な出会いを求める会員が多い点がティンダーとよく似ています。
当日に会える相手を探せる「おでかけ」機能

タップルには、女性がデートプランを提案することでその日に会える相手を募集するおでかけ機能があります。マッチング前にデートの約束ができるので、かなり気軽に出会えますよ。

タップルで気軽に出会いたい方は、ぜひ以下のボタンから試してみてくださいね!
▼タップルを詳しく知りたい方はこちらがおすすめ
②内面を重視する会員が多いwith(ウィズ)

withは、ティンダーやタップルと比べて、奥手な会員が多いのが特徴のマッチングアプリ。恋人選びでは外見よりも内面を重視したい方におすすめできます。
「性格診断」で好相性の相手と出会える

withでは、恋愛心理学に基づいた独自の性格診断に参加することで、自分と性格の相性が良い相手を推薦してくれる機能があります。推薦された相手には無料でいいねできるなどのサポートもあるので、積極的に利用してみましょう。

withで性格の相性ピッタリな相手を探したい方は、以下のボタンからどうぞ!
▼withを詳しく知りたい方はこちらがおすすめ
Tinder(ティンダー)のマッチング率は低くて当たり前
ティンダーはアプリの中でもマッチング率が低いことをお伝えしました。とはいえ、送れるいいねの数が多く男性も完全無料で使えるので、本記事で紹介したマッチングのコツを駆使して素敵な出会いを探してみてくださいね!
株式会社シアン運営。21名の編集部員が実際に様々なアプリを使って、アプリを調査しています。
