【2023年】マイプロテインおすすめ商品の人気ランキング18選|あなたにぴったりのタイプ・味が見つかる!
マイプロテインはコスパが良く、プロテイン以外の商品も充実していて、筋トレ・健康的な体作りにおすすめです。しかし、プロテイン以外の商品や味・タイプなど種類が多くて何を選べばいいか迷ってしまいますよね。
本記事は、マイプロテインの商品の選び方・早見表付きのおすすめ人気ランキングをご紹介。ぜひ参考にしてくださいね。
先にチラ見せ!マイプロテインのおすすめ人気ランキングTOP3
マイプロテインの選び方の前にマイプロテインの人気商品が気になる方に向けて、おすすめの人気ランキングTOP3を先にご紹介!
マイプロテインで購入する際は、ぜひ参考にしてみてください。
※ランキングは、Amazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどの売れ筋ランキングを参考に、choiFULL編集部が作成しました。
マイプロテインがおすすめの理由3つ
マイプロテインは、イギリスに拠点を置くスポーツ栄養ブランド。フィットネスを楽しんでもらえるための商品を幅広く扱っていて、世界中で人気を集めています。
マイプロテインの商品を紹介する前に、数あるフィットネス系のブランドの中でも、マイプロテインをおすすめする理由を3つご紹介!
- コスパ|継続するのにもってこいの価格
- 味(フレーバー)|種類が圧倒的に多いため自分に合ったものが見つかる
- 商品の多さ|プロテイン以外も充実
プロテインをどこのブランドで購入するか迷っているという方は、ぜひ参考にしてみてください。
①コスパ|継続するのにもってこいの価格
マイプロテインは、高品質ながら低価格で購入できるのが何よりの魅力!プロテインは、継続することがとても大切ですので、コスパが良いのはやはり嬉しいですよね。
本格的に身体を鍛えている方はもちろん、ダイエット・運動を継続したいという方でも続けやすい価格帯の商品がそろっているので、良いものを安く購入したいときにはぜひマイプロテインを選んでみてください。
②味(フレーバー)|種類が圧倒的に多いため自分に合ったものが見つかる
他のブランドと比較しても、フレーバーの種類が圧倒的に多いのがマイプロテインの特徴のひとつ!60種類以上のフレーバーが用意されているので、自分に合った味が見つかりますよ。
定番のチョコレート味をはじめ、飲みやすいフルーツフレーバーや抹茶味などなど、選ぶ楽しさがあるのも嬉しいポイントです。

choiFULL生活雑貨担当 梅本のコメント
プロテインはおいしいものが良い!という方は、ぜひマイプロテインのフレーバーをチェックしてみてくださいね。
③商品の多さ|プロテイン以外も充実
マイプロテインでは、プロテイン以外でもトレーニングに役立つ商品を豊富に販売!サプリメントをはじめ、プロテインの食品・マルチビタミン・スポーツウェア・スポーツグッズまで揃えることができます。
マイプロテインだけで必要なアイテムが揃ってしまうので、スポーツ・ダイエットを始めようと思ったときにもぴったり。プロテインを購入する際は、他の商品もぜひ見てみてくださいね。

choiFULL生活雑貨担当 梅本のコメント
ひとつのサイトで注文するだけでOKなので、ダイエット・運動も手軽に始めることができますよ。
マイプロテインの選び方2つ
さまざまな魅力があるマイプロテインですが、たくさんの商品があるからこそ、どれを選べばよいか迷ってしまうものです。
そこで、マイプロテインのアイテムを選ぶ際にチェックしてほしいポイントを2つご紹介!
- タイプ|飲む目的に合わせて選ぼう
- 味(フレーバー)|飲み続けられるものを選ぼう
この後のランキングでも、商品ごとに「タイプ」「フレーバー」を紹介しているので、併せてチェックしてみてください。
①タイプ|飲む目的に合わせて選ぼう
マイプロテインでアイテムを選ぶ際には、「プロテインがどのようなタイプか」をチェックしましょう。プロテインによって、原料・吸収スピードが異なるため、目的に合わせたものを選ぶのがおすすめ。
マイプロテインでは、主にホエイプロテイン・カゼインプロテイン・ソイプロテインの3種類のプロテインを扱っています。
▼タイプごとの特徴
ホエイプロテインは、水溶性で吸収が早いのが特徴。運動直後でもたんぱく質をチャージできるので、筋トレをしている方やボディメイクをしている女性にもおすすめです。
一方、ソイプロテイン・カゼインプロテインは吸収速度が緩やかでダイエット・美容に向いているのが特徴。植物性で作られているソイプロテインは、ビーガンの方やおなかに優しいものを選びたい方に、カゼインプロテインは、寝ている間にたんぱく質を摂取したい方にお勧めです。

choiFULL生活雑貨担当 梅本のコメント
プロテインのタイプによって、得られる効果が異なるので、目的に合ったものを選ぶことが大切です!
②味(フレーバー)|飲み続けられるものを選ぼう
プロテインを選ぶ際は、自分に合うフレーバーを選ぶことが重要!継続して飲み続けないと、効果が出にくくなってしまうので、自分が好きな味を選ぶと続けやすくなります。
ダイエット・ボディメイク・筋トレ・運動を続けてる期間中、プロテインを毎日飲む方も多いと思いますので、60種類以上あるフレーバーから、好みの味を見つけてみてくださいね。

choiFULL生活雑貨担当 梅本のコメント
フレーバーの数が多くてどれがおいしいか分からない!という方は、ランキングで紹介するフレーバーを参考にしてみてください!
【プロテイン】マイプロテインの味のおすすめ人気ランキング10選
それでは、マイプロテインでおすすめしたいフレーバー10選をご紹介!
ホエイプロテイン・ソイプロテイン・カゼインプロテインからも、人気のフレーバーがランクインしています。気になる味があったら少量タイプをお試し購入してみるのもおすすめです!
1位:マイプロテイン|「Impactホエイプロテイン」ミルクティー味

マイプロテインでおすすめのフレーバー第1位は、「Impactホエイプロテイン」のミルクティー。公式サイトでのフレーバー人気ランキングでも1位を獲得しているフレーバーです。プロテインの独特のくせもなく、甘いミルクティーの味が再現されていると人気を集めています。
比較的しっかりめの甘さがあるので、すっきり飲みたい方は水割り・ミルクティー感を味わいたい方は牛乳で割るのがおすすめ甘さがあるのにドロッとしておらず、飲みやすいのもおすすめのポイント!初めてプロテインを飲む方にもおすすめしたいフレーバーです。
商品詳細

choiFULL生活雑貨担当 梅本のコメント
ボディメイク中で甘いものが欲しくなった時にもピッタリな甘さ◎甘党さんにもおすすめしたいフレーバーです。
2位:マイプロテイン|「ソイプロテインアイソレート」ナチュラルストロベリー味
第2位は、「ソイプロテインアイソレート」のナチュラルストロベリー味。シンプルなイチゴ味で、甘すぎずに飲めるフレーバー。あっさりめの味なので、毎日続けるなら水・牛乳・豆乳などで味の変化を持たせるのがおすすめです。
ソイプロテインアイソレートは大豆を原料としていて、高たんぱくなのが特徴。たんぱく質の摂取量を増やしたい方やビーガン・ベジタリアンの方はもちろん、身体にゆっくり吸収されていくプロテインなのでダイエットをしたい方にもおすすめです。
商品詳細

choiFULL生活雑貨担当 梅本のコメント
豆由来のたんぱく質なので、胃腸への負担が少ないのも嬉しいポイント!少々溶けにくいことがあるので、シェイカーでしっかり振ってから飲むのがおすすめです。
3位:マイプロテイン|「スローリリースカゼイン」チョコレート味
第3位は、「スローリリースカゼイン(カゼインプロテイン)」のチョコレート味です。カゼインプロテインはホエイより粘度があるのが特徴で、チョコレートシェイクのような飲み心地。水分が少ないとドロッと感が増してしまうので、水・牛乳の両方で割るとおいしく飲めるのでおすすめです。
カゼインプロテインは、吸収が緩やかなたんぱく質を摂取できるため、食事の間・睡眠中のたんぱく質補給にぴったり。アミノ酸も配合されていて腹持ちも良いプロテインなので、健康的なダイエットをしたいときにもおすすめです。
商品詳細

choiFULL生活雑貨担当 梅本のコメント
満腹感が持続してくれて、おいしいプロテインをお探しなら、ぜひスローリリースカゼインのチョコレート味を試してみてくださいね!
4位:マイプロテイン|「クリアホエイアイソレート」ピンクグレープフルーツ味
第4位の「クリアホエイアイソレート」のピーチティー味は、ジュース感覚でゴクゴク飲めるフレーバーのプロテイン。美味しいのに低糖質で、高たんぱく・BCCA・グルタミン配合なので、トレーニング・運動の後の水分補給に適しています。
飲み方は、スポーツドリンクのように冷たいお水で割ったり、冷やしたりするのがおすすめ!軽くて爽快な飲み心地が特徴のプロテインなので、強い甘さやシェイク感のあるプロテインが苦手な方は、ぜひ試してみてください。
商品詳細

choiFULL生活雑貨担当 梅本のコメント
乳製品が苦手な方でもおいしく飲めるプロテイン!甘酸っぱさがクセになるフレーバーなので、甘くないプロテインをお探しの方におすすめです。
5位:マイプロテイン|「Impactホエイプロテイン」ナチュラルチョコレート味
第5位の「Impactホエイプロテイン」のナチュラルチョコレート味は、定番でリピーターも多い人気のフレーバー。チョコレート風味ですが、甘すぎたり重すぎたりということはなく、あっさりとした味わいなので、ココアのような感覚で飲めますよ。
定番のチョコレートフレーバーなので、普段からプロテインを飲んでいる方はもちろん、初めてプロテインに挑戦する方も飲みやすいプロテイン!水割り・牛乳割り・豆乳割りのどれも合うので、日によって飲み方を変えるのもおすすめです。
商品詳細

choiFULL生活雑貨担当 梅本のコメント
チョコレート系はやっぱり人気のフレーバー!普段飲む用としてストックしておくのもおすすめです。
6位:マイプロテイン|「Impactホエイプロテイン」ストロベリークリーム味
第6位の「Impactホエイプロテイン」のストロベリークリーム味は、ご褒美プロテインとしておすすめしたいフレーバー。いちごミルクのような甘酸っぱさとクリーミーなミルク感を楽しめるフレーバーで、デザート感覚で楽しめます。
甘さは控えめなので、ダイエットや筋トレを頑張っているときのモチベーション維持・アップにもぴったり。女性人気・リピーターも多く、飽きの来ない味なのも嬉しいポイントです。ヘルシーに飲みたいときは水割りが、ご褒美として飲みたいときは牛乳割りがおすすめ!
商品詳細

choiFULL生活雑貨担当 梅本のコメント
いちご牛乳好きの方にぜひ試してみてほしいのがこのストロベリークリーム味!ホエイプロテインなので、罪悪感なく甘いものを楽しむことができますよ。
7位:マイプロテイン|「Impactホエイアイソレート」アイスラテ味
第7位は、ほんのりとした甘味・コーヒーの風味を楽しめる「Impactホエイアイソレート(wpi)」のアイスラテ味。高たんぱく・低カロリー・低脂質で、乳糖が抑えられているので、おなかが緩い方でも飲みやすいように作られているのが特徴です。
wpiは、成分の92%がたんぱく質の構成なので、できるだけ無駄なものを摂取したくない方や減量中の方に特におすすめ!ヘルシーに飲みたいなら水割り、カフェ感が欲しいなら牛乳割りにすると、おいしくいただけます。
商品詳細

choiFULL生活雑貨担当 梅本のコメント
Impactホエイアイソレートのアイスラテ味は、泡立ちが少なくすっきり飲むことができます。飲みやすさにも定評があるので、wpiの味に迷ったらアイスラテを試してみてください。
8位:マイプロテイン|「Impactホエイプロテイン」抹茶ラテ味
第8位は、甘さ控えめで抹茶の苦みをほんのり感じられる「抹茶ラテ」味。「Impactホエイプロテイン」の中でも、甘過ぎなくておいしいと人気を集めています。すっきりとした飲み心地となっているので、甘いプロテインが苦手な方にもおすすめです。
抹茶ラテ味は、水を多めに入れればあっさりに、牛乳・豆乳で割るとカフェドリンクのような濃厚さになります。いろいろな飲み方を楽しめるのも嬉しいポイント。プロテインの独特の香りも抑えられているので、初めてプロテインを飲む方にもおすすめ!
商品詳細

choiFULL生活雑貨担当 梅本のコメント
いろいろな飲み方を楽しめるのは嬉しいですよね!抹茶フレーバーは人気が高く、他の商品でも抹茶味を展開。抹茶シリーズを試してみてみるのもおすすめですよ。
9位:マイプロテイン|「Impactホエイプロテイン」モカ味
第9位は、「Impactホエイプロテイン」のモカ味。濃厚なチョコレートとコーヒー風味でカフェ気分を味わえるフレーバーです。甘いだけじゃなくほんのり苦みがあって、とても飲みやすいのが魅力。プロテインなのにスイーツ感を楽しめます。
水割りにしてもおいしいですが、牛乳・豆乳・コーヒーで割るとよりカフェ感がアップ!寒い時期や体を冷やしたくないときは、ホットにしてもおいしく飲めます。オフの日用やご褒美用のプロテインとしてもおすすめです。
商品詳細

choiFULL生活雑貨担当 梅本のコメント
減量中でカフェに行くのを控えているときの強い味方!甘いものを控えているときでも、我慢せず飲むことができますよ!
10位:マイプロテイン|「ソイプロテインアイソレート」チョコレートスムーズ味
第10位の「ソイプロテインアイソレート」のチョコレートスムーズ味は、甘党さん・豆乳好きさんにおすすめしたいフレーバーです。チョコレートドリンクのような甘さで、ソイプロテイン特有のドロッと感があるのが特徴。少ない脂質で満腹感を得ることができます。
水で割っても、牛乳で割ってもおいしく飲めますが、規定量だと「食べる」感覚になるとの口コミも。トーストやオートミール、パンケーキ 味付けとしてトッピングのもおすすめです。水分を多くすれば、ドロッと感のあるプロテインを楽しむことができますよ。
商品詳細

choiFULL生活雑貨担当 梅本のコメント
チョコレートスムーズ味は甘さ・満足感のあるプロテインですが、人工甘味料不使用のものをお探しならノンフレーバーがおすすめです。
【プロテイン以外】マイプロテイン商品のおすすめ人気ランキング8選
続いては、マイプロテインで取り扱っている商品で、プロテイン以外で人気の商品8選を紹介します!
いつものプロテインと一緒にという買い方だけではなく、気に入った商品を単品での購入もおすすめ。気になる商品があったら、ぜひチェックしてみてくださいね。
1位:マイプロテイン|Impact EAA
「ImpactEAA」とは、ゼロカロリー・糖質ゼロで9種類の必須アミノ酸を取ることができるサプリメントです。バリン・イソロイシン・ロイシン(bcaa)を含む、体内で合成できない必須アミノ酸(eaa)を効率よく摂取できるので、トレーニングのお供にぴったり。
高い吸収率・即効性が特徴のサプリメントなので、卵・肉からアミノ酸を取れないビーガン・ベジタリアンの方や、カロリー制限をしている方で、手軽にアミノ酸を取りたいときにもおすすめ。朝やトレーニング中でもジュース感覚で飲めるのが嬉しいポイントです。
商品詳細

choiFULL生活雑貨担当 梅本のコメント
フレーバーは、ピンクグレープフルーツ・アイスレモンティー・ゆず・ラムネなど飲みやすいフレーバーなどが揃っていて、どれも飲みやすいと人気を集めています。
2位:マイプロテイン|HMBタブレット
「HMBタブレット」は、筋肉の合成促進・分解抑制に効果がある「HMB」を手軽に摂れる錠剤のサプリメントです。HMBは体内生成・食事からでも補うこともできますが、量があまり多くないため、理想量を接種するには飲みやすいHMBタブレットがおすすめ!
HMBを摂ると、筋肉量の増加・脂肪燃焼などの効果を得られます。近年では、トレーニングを行う方だけではなく、理想のボディラインを手に入れたい方や若々しい身体をキープしたいという方からも人気を集めているサプリメントです。
商品詳細

choiFULL生活雑貨担当 梅本のコメント
いきなりプロテインを飲むことに抵抗があるときやボディメイクを始めたいときにもおすすめ!タブレットタイプなので、飲みやすいのも嬉しいポイントです。
3位:マイプロテイン|オーツ&ホエイ プロテインバー
「オーツ&ホエイプロテインバー」は、たんぱく質・食物繊維が豊富で、エネルギー補給にぴったりなプロテインバー。しっかりとしたチョコ感・硬めで噛み応えのある触感・控えめな甘さが特徴なので、これ1本でもちゃんと満足感を得られます。
おやつやご褒美としてもおすすめですが、スナック系の中でも腹持ちが良く、カロリーコントロール・朝食・トレーニング前後のエネルギー補給にもぴったり。コーヒーなどの飲み物と一緒に食べると、よりおいしくいただけますよ。
商品詳細

choiFULL生活雑貨担当 梅本のコメント
フレーバーは、チョコチップ・チョコレートピーナッツの2種類!味に迷ったら、お試し用の1本から購入してみるのもおすすめです!
4位:マイプロテイン|プロテインウエハース
「プロテインウエハース」は、市販のお菓子よりも糖類60%オフ・脂質20%オフしたウエハースです。中にサンドされているクリームには、ミルクプロテイン・ホエイプロテインアイソレートをブレンドしてあるので、気軽にプロテインを摂れるのも魅力◎
サクサクとした軽い食感ながら、しっかりとした満足感を得られるスナックなので、おやつタイムにもおすすめです。味は、クッキー&クリーム・チョコレートヘーゼルナッツ・バニラ・ピーナッツバターと甘めの4種類となっています。
商品詳細

choiFULL生活雑貨担当 梅本のコメント
お試し用で1本から販売しているので、まずはいろいろなフレーバーを試してみるものおすすめです!
5位:マイプロテイン|クレアチンモノハイドレートパウダー
「クレアチン モノハイドレートパウダー」は、パフォーマンス向上・トレーニング効果向上をサポートしてくれるサプリメントです。短期間で高いパフォーマンスを発揮したいときに向いているので、プロアスリートをはじめ、日々運動をしている方にもおすすめ◎
筋肉の分解が抑制されるので、トレーニングの前後に摂取すると効率よく効果を得ることができます。特にトレーニング後に飲むときは、ホエイプロテイン・bcaaと組み合わせると効果アップ!シェイカーで一緒にシェイクして飲むのがおすすめです。
商品詳細

choiFULL生活雑貨担当 梅本のコメント
筋力アップやパフォーマンスアップをしたいときに、飲みたいサプリメント!高品質のクレアチンを取りたいときは、ぜひ試してみてください。
6位:マイプロテイン|ウエイトゲイナーブレンド
「ウェイトゲイナーブレンド」は、増量・サイズアップのためのサプリメント。プロテインと比べて、たんぱく質・炭水化物・カロリーが多く配合されているので、トレーニング後の栄養補給や身体づくりをしたいときにおすすめです。
フレーバーは、チョコレートスムーズ・ストロベリー・ノンフレーバー・バニラ・抹茶ラテの5種類。水割り・牛乳割りなど、いろいろな組み合わせを試して好みの味を見つけてみてください。
商品詳細

choiFULL生活雑貨担当 梅本のコメント
トレーニング中の方だけではなく、体重が減ってしまう方にもおすすめ◎
7位:マイプロテイン|プロテインクッキー
「プロテインクッキー」は、高たんぱくで甘くておいしいクッキー。手のひらサイズで大きめのクッキーながら、炭水化物・脂質は少ない配合です。職場・運動後などでも、手軽に食べられて満腹感があると人気を集めています。
ただ、外国製のお菓子ということもあって甘さは強め。甘党さんにはもってこいの商品ですが、強い甘さが苦手な方は、コーヒーと組み合わせて食べるのがおすすめですよ。
商品詳細

choiFULL生活雑貨担当 梅本のコメント
1つで20gのたんぱく質を摂れるのが何より魅力的◎朝食代わりやおやつにもおすすめです。
8位:マイプロテイン|フレーバードロップ
「フレーバードロップ」は、カロリーゼロ・脂質ゼロ・糖質ゼロでいろいろなフレーバーに変えられる甘味料です。いつもの食事・ノンフレーバープロテインに数滴たらせば、おいしい食事を楽しめます。
フレーバーは17種類もあるので、いろいろ試せるのが嬉しいポイント!減量・ダイエットを続けるのが辛くなってきてしまったときや脂質・糖分カットした食事が飽きてしまったときには、ぜひ使ってみてください。
商品詳細

choiFULL生活雑貨担当 梅本のコメント
プロテインやヨーグルトに加えるのもおすすめです◎
お気に入りのプロテインを見つけて、健康的な体を手に入れよう!
今回は、プロテインで人気のフレーバーとプロテイン以外のアイテムを紹介しました!ぜひお気に入りのプロテインを見つけて、健康的な体を手に入れてください。
公式サイトから注文するとお試しサイズの無料ギフトがついてくることもあります。商品が豊富で今回紹介しきれなかったアイテムもたくさんありますので、気になった方は、公式サイトをチェックしてみてくださいね。
あなたにぴったりな商品をおすすめする商品比較サイト「チョイフル」の編集部です!

choiFULL生活雑貨担当 梅本のコメント
ダイエットや運動を続けるのに、購入しやすい価格というのは重要ですよね!コスパ重視ならマイプロテインがおすすめです。