【2023年】着圧ソックスのおすすめ人気ランキング19選|昼・夜・医療用をご紹介
着圧ソックスは足のむくみを改善してくれます。また、自分に合ったものを選べば効果は増大。しかし、昼用・夜用・医療用など様々な種類があってどれを選べばいいか迷ってしまいますよね。
今回は着圧ソックスの選び方・早見表付きのおすすめランキング19選をご紹介!ぜひ参考にしてくださいね。
先にチラ見せ!着圧ソックスのおすすめ人気ランキングTOP3
着圧ソックスはさまざまなタイプがありますが、まずはチラ見せでおすすめの人気ランキングTOP3をご紹介します。昼・夜・医療用それぞれラインクインしているので、ぜひ見比べてみてくださいね!
※ランキングは、Amazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどの売れ筋ランキングを参考に、choiFULL編集部が作成しました。
むくみ解消!着圧ソックスの選び方4つ
着圧ソックスはタイプや種類が多すぎて一体どれが良いのか分からない人も多いはず。きちんと自分に合ったものを選ばないと、十分な効果を発揮してくれません。ここでは、着圧ソックスの選び方を4つ紹介するのでぜひ参考にしてみてください。
- 使用場面|昼用or夜用or医療用かで選ぶ
- 着圧の強さ|むくみの程度によって着圧値(hPa)を選ぼう
- タイプ|ケアしたい範囲で選ぶ
- サイズ|足の各部位のサイズで選ぼう
①使用場面|昼用or夜用or医療用かで選ぶ
着圧ソックスには、大きく分けて昼用・夜用・医療用の3タイプがあります。基本的には、昼用は着圧が強め・夜用は着圧が弱め・医療用は下肢静脈瘤や血栓・リンパのむくみなどを抑えられるよう本格的に作られています。
▼着圧ソックスを履く場面によって選ぼう
日中、立ち仕事が多い人は着圧が強くずれにくい昼用がおすすめです。夜は気持ちよく寝れるように着圧が弱い夜用を選びましょう。足むくみがひどく、本格的な血行改善や骨盤矯正が必要な方は、医療用がおすすめです。

②着圧の強さ|むくみの程度によって着圧値(hPa)を選ぼう
着圧ソックスには、10~40の着圧値(hPa)があります。着圧値(hPa)は、自分の足のむくみ具合に合うものを選びましょう。
▼着圧の強さ一覧
10から20は、たまにしかむくまない人や締め付けが苦手な人におすすめです。20から30は、足のむくみが外見から分かるほどある人や、靴下の跡がなかなか消えない人が選ぶと良いでしょう。30から40は、足を押したときのへこみが戻らない・足が重い人におすすめです。

③タイプ|ケアしたい範囲で選ぶ
着圧ソックスは商品によって長さが違います。ケアしたい部位や範囲がカバーできるものを選びましょう。
▼着圧ソックスのタイプ一覧
ハイソックスタイプはふくらはぎのむくみがひどい人、ロング丈の二―ハイソックスタイプは太ももまでしっかりむくみケアをしたい人が選ぶのがおすすめです。

④サイズ|足の各部位のサイズで選ぼう
着圧ソックスのサイズはSS~LLまで幅広く選べます。メジャーで足首・ふくらはぎ・ふともものサイズを測って自分のサイズに合うものを選びましょう。
▼足の各部位のサイズで選ぼう(単位:㎝)
1つのサイズに当てはまらない場合は、一番大きい部位に合わせて選ぶのがポイントです。そうすることで、締め付けすぎず快適に過ごすことができます。

【昼用】着圧ソックスおすすめ人気ランキング7選
それではまず、【昼用】の着圧ソックスおすすめ人気ランキング7選を紹介してきます。
グラマラススパッツ メディカルケア
Ralowdia「美脚着圧ソックス」
アームカバーや腹巻きなど、女性に嬉しい商品を販売している「Ralowdia」の美脚着圧ソックスです。ずっと着けていたくなるほど履き心地が良く、おでかけから就寝時までマルチに使えます。
着圧値(hPa)は、血流を促せるよう下から上へ35hPa・29hPa・20hPaと段階的に分けられており、むくみにしっかりアプローチ。抗菌・防臭なので、長時間利用しても汗のニオイが気になりません。
商品詳細

メディキュット「クイックリフレ」
ドクターショールから出ている「メディキュットシリーズ」のクイックリフレです。膝下からくるぶしまでのショートタイプなので、パンプスやヒールを履いても見た目の邪魔をしません。
そんなクイックリフレの大きな特徴は、なんと言っても着脱が便利な上に短時間でむくみをスッキリしてくれるところ。出勤までに・退勤後のおでかけに合わせてなど、さまざまなシチュエーションに備えてサッと使えるのでとても便利です。
商品詳細

太陽ニット「美脚着圧ソックス」
ニット素材のフットケア商品を多く取り扱う「太陽ニット」の綿100%美脚着圧ソックスです。一番の特徴は、43hPaの超高圧力!ほどよい締め付け感があるので、しっかりむくみケアをしたい方にピッタリです。
着圧値(hPa)は4段階に分かれており、足の甲からふくらはぎまで40hPa・43hPa・32hPa・20hPaと、むくみにしっかりアプローチしてくれます。飛行機や夜行バスで起こりやすいエコノミー症候群予防にもおすすめ。
商品詳細

ナースリー「五本指 着圧ソックス」
「ナースリー」の着圧ソックスは、立ち仕事の多い看護師さんに特に人気の商品です。カラーは黒と白の2色展開。柔らかく伸びやすい素材ですが、着圧値(hPa)がキツめなので、きちんとむくみをケアしてくれます。
お財布にも優しく、お手頃な値段で数足分販売しているので、毎日気兼ねなく使えるのも嬉しいポイントです。
商品詳細

スリムウォーク「美脚ハイソックス」
「ピップエレキバン」なども開発している会社のブランド「スリムウォーク」の美脚ハイソックスです。スリムなデザインで着圧ソックス感がなく、おしゃれ着や制服にも合うので中高生にもおすすめ。
足先とかかとの部分に消臭繊維が使用されており、蒸れや汗によるニオイが気にならない設計になっています。足のむくみを防ぎながらおしゃれに見せたい方にとてもおすすめです!
商品詳細

メディキュット「スリムフォーカス」
メディキュットの「スリムフォーカス」は、履いた瞬間からウエストと太ももが最大で4.4cmもダウンする最強着圧ソックスです。特に、腰回りの脂肪やむくみが気になる方におすすめ。
丈がくるぶしまでで快適なので、暑い時期でも気軽に履けます。着圧値(hPa)がとても緩やかなのもポイント。着圧ソックス初心者さんにもピッタリの商品です。
商品詳細

【夜用】着圧ソックスおすすめ人気ランキング6選
それでは次に、【夜用】の着圧ソックスおすすめ人気ランキング6選を紹介していきます!
寝ながらメディキュット「夏用スーパークール 骨盤スパッツ」
暑い時期におすすめの「夏用スーパークール骨盤スパッツ」です。 通気性が通常の5.5倍・冷感素材使用で、夏でも長時間着用ソックスを履けるストレスフリーな設計になっています。
着用値(hPa)は、足首から太ももまで21hPa・16hPa・11hPaと緩やか。暑い時期でも毎晩しっかりむくみケアや骨盤矯正をしたい方におすすめの商品です。
商品詳細

寝ながらメディキュット「ショート」
寝ながらメディキュットのショートタイプは、就寝時に足首からふくらはぎまで引き締めたい方におすすめです。オープントゥになっていて通気性があるので、暑がりの方でも安心して使えます。
着用値(hPa)は、足首が21hPa・ふくらはぎが16hPaと緩すぎずキツ過ぎないため、寝るときでも快適にむくみケアができる着用ソックスです。
商品詳細

スリムウォーク「美脚ロング」
スリムウォークの「美脚ロング」は、足の裏から太ももまでしっかりカバーしてくれる着用ソックスです。着用値(hPa)は、21hPa・16hPa・10hPaと、下から上にほどよい圧力が掛かるようになっています。
ずれにくい幅広くちゴム付きなので、就寝時から朝までずれることなく持続的にケアしてくれるのもポイント。ひざ裏がムレにくいメッシュ加工になっているので、暑い季節でも快適に使えます。
商品詳細

walkplus+「着圧ソックス」
「walkplus+」の着用ソックスは、通気性の良いオープントゥで1年中通して使える商品です。着脱がしやすいので、夜寝るときはもちろん、通勤時やちょっとした時間に使うのもおすすめ。
着用値(hPa)が、足首30hPa・ふくらはぎ20hPaと夜用にしてはキツめなので、朝までしっかりホールドしておきたい人にもピッタリです。
商品詳細

寝ながらメディキュット「フルレッグEX」
寝ながらメディキュットの「超高圧力着用ソックス」です。着用値(hPa)は4段階に分かれており、足首から27hPa・18hPa・14hPa・11hPaと、名前の通り超高圧力。
足裏から太ももまでしっかりカバーしてくれるので、足全体のむくみケアにとてもおすすめです。毎朝起きる度に足を見るのが楽しみになるような着用ソックスなのは間違いありません!
商品詳細

メディキュット「寝ながらスパッツ」
メディキュットの「寝ながらスパッツ」は、専門家と共同開発した骨盤ケアを中心とした着用ソックスです。腰回りに骨盤テーピング加工がされており、寝ている間の姿勢や骨盤を優しくサポートしてくれます。
着用値(hPa)は、21hPa・16hPa・11hPaと緩やかなので、締め付けが苦手だけど骨盤ケアもしたい人にとてもおすすめです。
商品詳細

【医療用】着圧ソックスおすすめ人気ランキング6選
最後に、【医療用】の着圧ソックスおすすめ人気ランキング6選を紹介していきます!
メディキュット「メディカルリンパケア」
メディキュットの「メディカルリンパケア」は、血行とリンパ液の流れを促進してくれる弾性ストッキングの着用ソックスです。着用値(hPa)がとても強く、足首は35hPa、ふくらはぎは21hPaとなっています。
常に圧力を掛けてリンパ液の流れを促してくれるので、むくみケアや下肢静脈瘤予防にも最適です。
商品詳細

メディキュット「メディカルストッキング」
メディキュットの「メディカルストッキング」は、通常のストッキングとは違い弾性ストッキングなので、着用時にほどよい圧力を掛けながら血流をしっかり促してくれます。
足首の着用値(hPa)が一番強く、太ももからお腹に掛けて緩くなっているので、1日中着けていても苦しくなることがありません。日本人の肌色と合うカラーなのも嬉しいポイントです。
商品詳細

dacco(ダッコ)「ホットキュット」
妊婦さんのために作られた「dacco(ダッコ)」のマタニティ着用ソックスです。遠赤外線素材が使用されているので、妊娠中から出産までの冷えやむくみ対策として効果を発揮してくれます。
「安産のツボ」とも呼ばれる三陰交を温めてくれるのも嬉しいポイントです。着用値(hPa)は、足首21hPa・ふくらはぎ15hPaとほどよい締め付け感なので、就寝時でもしっかりフィットしてくれます。
商品詳細

ラクラク歩行「アクティブシニアの着圧ソックス」
高齢者におすすめの着用ソックスです。気になる血流の流れや心肺機能の向上、骨粗しょう症の予防など、さまざまな問題にアプローチしてくれる設計になっています。
履きやすい素材で締め付け感が少ないのもポイント。歩くのがつらい・何かサポートがほしいと感じてきた人にとてもおすすめの着用ソックスです。
商品詳細

スリムウォーク「メディカルリンパハイソックス」
スリムウォークの「メディカルリンパハイソックス」は、高圧力でリンパの流れを促してくれる着圧ソックスです。着用値(hPa)は、最大なんと34hPa。高圧力ですが、前面は伸びやすいリブ編みなので、履きやすく長時間の利用でも’ラクちんです。
1日中立ち続ける仕事の人はもちろん、ずっとデスクワークという人にもおすすめ。高い圧力で常に足のむくみをなくして足をほっそり見せてくれます。
商品詳細

チャーメイクボディ「骨盤サポート 着圧レギンス」
チャーメイクボディの着圧レギンスは、1つで8つもの下半身の悩みにアプローチしてくれる優れものです。履くだけで女性が気になるくびれ・お腹周り・骨盤・ヒップ・姿勢などをまとめてケアしてくれます。
着用値(hPa)は、足首から太ももまで17hPa・16hPa・13hPaと心地よい引き締め感。足のむくみだけでなく、ヒップラインや姿勢が気になる人にとてもおすすめです。
商品詳細

着圧ソックスでむくみのない美脚になろう!
この記事では、おすすめの着圧ソックスを【昼用】【夜用】【医療用】に分けて19選ご紹介しました。着圧ソックスを選ぶときは、使用場面や着圧値(hPa)の強さ、ケアしたい範囲で選ぶのがおすすめです。
足だけでなく骨盤や腰回りもケアしたい方は、スパッツタイプやレギンスタイプを選ぶのもおすすめです。どれも市販でも買える商品ばかりなので、自分に合いそうな着圧ソックスを見つけたらぜひ気軽に試してみてくださいね!

あなたにぴったりな商品をおすすめする商品比較サイト「チョイフル」の編集部です!
