【早見表】シートマスクの上から使える美顔器のおすすめ人気ランキング8選|悩み別でご紹介
シートマスクと併用することで、さらなる効果が期待できる美顔器。しかし、どのタイプの美顔器が併用できるのかわからず、迷ってしまいますよね。
今回はシートマスクと併用できる美顔器のおすすめの選び方とおすすめの商品についてランキング8選でご紹介。ぜひ参考にしてみてくださいね
迷ったらこれ!シートマスクと併用できる美顔器おすすめ人気ランキングTOP3
それでは先にランキングが知りたいと言う方に、チラ見せでシートマスクと併用できる美顔器TOP3をご紹介します。今回は、人気の美顔器のうちシートマスクと併用可能と謳う商品を紹介します。
商品選定の基準は以下の通りです。
▼ランキングの選定項目と基準
- イオン導入機能…イオン導入機能が搭載されているか。
- スチーマータイプ…スチーマー型の美顔器であるかどうか。
- その他の機能の数…EMSやRFなど+αの機能の数。

失敗しない!シートマスクと併用できる美顔器の選び方2つ
ここでは、シートマスクと併用できる、美顔器の選び方を2つご紹介していきます。シートマスクと併用できる美顔器を選ぶ際は、肌への浸透力と美顔器の形状の2つが重要です。
- シートマスクとの相性|肌の深層まで美容成分の浸透を促す機能がおすすめ
- 形状タイプ|美顔器は大きく分けて3タイプ
①シートマスクとの相性|肌の深層まで美容成分の浸透を促す機能がおすすめ
美顔器を選ぶ際は、シートマスクとの相性が重要となってきます。肌の深層部まで、美容成分の浸透を促す機能が搭載されたものがおすすめです。中にはシートマスクをしていると美容成分が届きにくいものもあります。
美容成分がお肌の奥まで届く機能が搭載された商品を選ぶようにしましょう。

②形状タイプ|美顔器は大きく分けて3タイプ
美顔器の形状は、大きく分けてハンディー・スチーマー・マスクの3タイプです。
ハンディタイプは、片手で操作ができます。スチーマーは、蒸気によって浸透させていくタイプ。マスクタイプは、装着するだけで浸透させてくれます。ここからは、それぞれのタイプについて詳しく説明していますので、ぜひご覧ください。

ハンディータイプ|様々な機能が搭載されていて便利
ハンディータイプの美顔器は、イオン導入やRF(ラジオ波)など、多数の機能が搭載されたものが多く販売されています。イオン導入は、シートマスクをしたまま美容成分をお肌の角質層まで届けてくれる機能。
RFは、周波によって美容成分をお肌の奥まで届ける機能です。ですが、シートマスクをすることで、お肌の奥まで美容成分が届きにくくなる美顔器もあります。美顔器を選ぶ際は、シートマスクと併用できるか必ずチェックしておきましょう。

スチーマータイプ|肌を温め美容成分を浸透させる
スチーマータイプの美顔器は、蒸気で毛穴が開き美容成分が肌の奥に届きやすくなります。
これは、温かい蒸気で血行が促進されるため、美容成分浸透度が高くなるからです。
シートマスクをして蒸気を浴びると、さらに浸透力が高まります。スチーマータイプは毎日使用しても大丈夫。使い続けて行くうちに、しっとりしたお肌へと導いてくれます。

マスクタイプ|顔全体に密着して、美容成分を浸透させる
マスクタイプの美顔器には、イオン導入機能や蒸気機能が搭載されているものがあります。イオン導入は、美容成分をお肌の角質層まで浸透させてくれる機能。蒸気機能は、お肌を温めることで美容成分の浸透を促してくれる機能です。
シートマスクをしたまま使えるものも多く、密着していることでその効果はさらにアップ。マスクタイプの美顔器を購入する際は、シートマスクの上から使えるものを選ぶようにしましょう。

さて、ここからはシートマスクと併用できる美顔器のおすすめランキングをご紹介していきます。本当におすすめの商品だけを厳選していますので、ぜひ見てみてください!
シートマスクと併用できる美顔器のおすすめ人気ランキング8選
それではいよいよ、シートマスクと併用できる美顔器のおすすめランキング8選をご紹介していきます。
ハンディータイプ・マスク型タイプ・スチーム型の美顔器がランクインしていますので、シートマスクと併用できる美顔器をお探しの方は、ぜひ参考にされてみてください。
商品選定の基準は以下の通りです。
▼ランキングの選定項目と基準
- イオン導入機能…イオン導入機能が搭載されているか。
- スチーマータイプ…スチーマー型の美顔器であるかどうか。
- その他の機能の数…EMSやRFなど+αの機能の数。
1位|パナソニック マスク型イオン美顔器 EH-SM50-N
ココがおすすめ!
- マスクで顔を覆って顔全体を一気にケア
- イオン導入・温熱機能で美容成分を浸透
- 装着後はハンズフリーなので「ながら美容」におすすめ
パナソニックの「マスク型イオン美顔器」は、普段使用している、シートマスクや化粧品と一緒に使える、3つのモードを搭載しています。スキンケアの美容成分を、より浸透させたい人におすすめです。
マスクを装着した後は両手があくので、スマホを使いながらお手入れできます。マスク・パッドユニット・コントローラは、全てIPX5の防水仕様です。使用後は、洗って清潔に保管できます。
2位|ヤーマン フォトプラス シャイニー M18YL
ココがおすすめ!
- 使い分けられるデイリーケアとウィークリーケア
- 4つのモードの本格ケア
- 毎日たった3分で浸透ケアとリフトケアが可能
ヤーマンの「フォトプラス シャイニー」は、毛穴・保湿・たるみ・目元ケアなど、様々なお手入れができる多機能美顔器です。「デイリーモード」は、1回3分でうるおいケアと表情筋ケアができます。
時間がある日は、スペシャルケアがおすすめです。イオン導出機能で、手では落としきれない毛穴汚れをすっきり取り除きます。
3位|ヤーマン スチーマー フォトケア YJSB0N
ココがおすすめ!
- 温冷ミストで肌のうるおいを保つ
- 5色のLEDで様々な肌悩みにアプローチ
- いつものシートマスクや化粧水でお手入れできる
ヤーマンの「スチーマー フォトケア」は、スチーマーの蒸気や温感効果で、シートマスクの美容成分の浸透をサポートします。乾燥対策をしたい人や、LEDでお手入れしたい人におすすめです。
2つの吹出口からたっぷりのスチームミストが出るので、肌が温まり毛穴汚れを取りやすくなります。ディープクレンジングをした後は、スチームとシートマスクで潤いを浸透させましょう。
4位|ヤーマン フォトプラスEX HRF20N
ココがおすすめ!
- 美顔器マーケットシェアNo.1のシリーズ最新作
- エステでも使われる高周波のRFで本格ケア
- クレンジング・保湿・マッサージがこれ1台で
「フォトプラスEX」は、クレンジング・保湿・マッサージなど、基本的なケアを網羅した、ヤーマンのベーシックモデルです。肌が刺激を受けやすい人は、より優しくお手入れできる「スムースS」タイプがおすすめです。
多機能ながら、6つのモードで自分の目的に合ったお手入れが効率良くできます。シートマスクをつけた後は、「モイスチャーモード」のイオンの力で、美容成分の浸透をサポートしましょう。
5位|ヤーマン フォトプラス プレステージS M20
ココがおすすめ!
- 5つのモードの使い分けであらゆる肌質に対応
- EMSとRFで肌をしっかり引き締める
- 独自の浸透技術「DYHP」とイオンの力で美容成分を浸透させる
ヤーマンの「プレステージ」は、フォトプラスシリーズの高機能モデルで、ハイグレードな美顔器ケアをしたい人におすすめです。リフトケアは「プレステージSS」、美白ケアは「プレステージSP」でお手入れしましょう。
様々な肌悩みにアプローチする9つの機能を、5つのモードに集約しているので、誰でも簡単に使いこなせます。
6位|YIHAI 超音波美顔器 C2159
ココがおすすめ!
- 8つの美顔機能付きの多機能温美顔器
- ラジオ波で肌のたるみを引き締める
- LED機能とプラス機能で肌を引き締める
YIHAIの超音波美顔器は、「クレンジング・モイスト・EMS・LED・クール」の5つのモードから、目的に合ったケアを選べる美顔器です。8つの機能から、最適な組み合わせと時間で稼働するので、効率良く肌にアプローチできます。
シートマスクは、「モイストモード」と合わせて使いましょう。イオン導入・振動・RF・赤色LEDの、4つの機能を搭載した「モイストモード」は、シートマスクの美容成分の浸透をサポートします。
7位|美ルル アクアルファ KRD-1027
ココがおすすめ!
- 音波振動とイオン導出機能が肌汚れをしっかり落とす!
- イオン導入機能が美容成分を肌の奥まで浸透させる
- マイクロカレント(微弱電流)が肌にハリ感を与えてくれる
美ルルの「アクアルファ」は、クレンジング機能と、美容成分の浸透をサポートする機能を備えた美顔器です。肌のくすみ・ゴワゴワ感・毛穴の黒ずみが気になる人は、古い角質や毛穴の汚れを取り除いてから、お手入れしましょう。
「イオン導入」機能は、マイナスイオンの力で、シートマスクの美容成分を角質層まで届けます。お手入れの仕上げは、ハリのある肌に仕上がる「マイクロカレント」がおすすめです。
8位|ANLAN 温冷美顔器 DRY06
ココがおすすめ!
- EMSやイオン導入など1台8役の多機能美顔器
- 温熱ケアと冷却ケアで小顔効果も期待できる!
- 5000円以下で買える圧倒的コスパ
ANLANの「温冷美顔器」は、手頃な価格ながら、8つの機能を搭載したコスパの高い美顔器です。「クリーン・EMS・モイスチャー」など、5つのモードから選んでお手入れしましょう。
充電ができるスタンド付きなので、時間が空いた時にいつでも気軽に使えます。自分用だけでなく、プレゼントにもおすすめです。
シートマスクと併用して、自宅でエステ品質の肌ケアを
今回は、シートマスクと併用して使用できる美顔器をランキング形式で8選ご紹介しました。
ハンディータイプは、初心者の方も使いやすい商品。LED・温感・EMSの機能を兼ね備えており、迷ったらまず試してみたい逸品です。
商品それぞれの特徴を見て、自宅でエステ品質の肌ケアを楽しみましょう!
よくある質問
-
シートマスクが使える美顔器は、週に何度のお手入れが可能ですか?
週に、1回から2回のお手入れがおすすめです。
あなたにぴったりな商品をおすすめする商品比較サイト「チョイフル」の編集部です!
