硬めで、クリームを「掬う」じゃなく「表面をぬぐい取る」です。 マーガリンみたい。スパチュラがついていて良かったです。 濃厚で保湿力もバッチリ。 だけど油っぽくなくて使用感がすごく良いです。
【2023年】40代におすすめの人気化粧水ランキング!30商品を徹底解説
「40代になり、エイジングケア・乾燥ケア・美白ケアができる化粧水に切り替えたい!」と考える方は多いのではないでしょうか。毎日使う化粧水は、年齢を重ねるごとに変化する肌質や肌悩みに合わせた化粧水選びが肝心。
この記事では40代の皆さんに向け、編集部おすすめの化粧水を紹介。気をつけたい化粧水の選び方のポイントから、価格帯別に30商品をランキング形式で徹底解説します。
この記事の監修者
皮膚科・美容皮膚科の専門医。東京医科大学医学部を卒業。東京医科大学病院皮膚科、東京医科大学茨城医療センター(旧:東京医科大学霞ヶ浦病院)などでの医師の経験を経て、2012年5月に水谷皮フ科クリニックを開院。院長として従事している。
現在は、日本テレビ『zip』、フジテレビ『めざましテレビ』、TBS『THE名医の太鼓判』など、メディアにも多数出演。朝日小学生新聞・朝日中学生新聞にも取材協力している。
▷公式サイト:
▷Instagram:@harukomizutani1231,@mizutanihifuka
この記事では、プチプラとデパコスに分け、40代の方におすすめしたい化粧水を紹介しています。
40代はお肌の曲がり角...!より丁寧なケアを

40代になると、ホルモンバランスの変化が起こり、女性ホルモンの分泌量が大きく減少します。また、20代では約28日周期だったターンオーバーのサイクルも、約40日周期と遅くなり、肌の新陳代謝が遅れによって、肌トラブルがさらに増えていきます。
お肌の曲がり角といわれることも多く、若い頃はシンプルなケアで十分だった人でも、同じスキンケアのままでは肌をキープできなくなってしまいます。今のお肌に最適な化粧水で、丁寧なスキンケアをしていきましょう。

40代向け化粧水を選ぶときの3つのポイント
肌悩みに合わせた成分で選ぶ
化粧水の特徴は配合成分によって変わるので、肌悩みに合わせて成分を選びましょう。代表的なエイジングサインであるシミ・しわ・たるみにおすすめの成分をそれぞれ紹介します。
①シミ・くすみには美白成分
シミ・くすみで悩んでいる40代の方には、美白有効成分が配合されている化粧水がおすすめ。代表的な美白有効成分には、プラセンタ・トラネキサム酸・アルブチンなどがあります。
これらは、美白効果があることが厚生労働省からも認められている成分です。シミやくすみの原因となるメラニンの生成を抑制して、シミやくすみを予防する効果が期待できるでしょう。
②シワはコラーゲンに効く成分
シワで悩んでいる40代の方には、シワ改善有効成分が配合されている化粧水がおすすめ。厚生労働省から承認されているシワ改善有効成分は、現在のところレチノール・ニールワン・ナイアシンアミドの3種類のみになります。
肌のハリを保つコラーゲンなどの生成を促進し、シワを改善する効果が期待できる成分です。レチノールは刺激が強い種類もあるので、敏感肌の方が使用する場合は注意しましょう。
③たるみには保湿成分が有効
たるみで悩んでいる40代の方には、保湿・ハリ成分が配合されている化粧水がおすすめ。保湿・ハリ成分として代表的なものには、コラーゲン・ヒアルロン酸・セラミドなどが挙げられます。
これらの成分には、肌の潤いやハリをアップさせてたるみを予防する効果が期待できます。肌の潤いやハリを保つ成分は加齢によって減少するので、化粧水で補給してあげましょう。
保湿力の高さで選ぶ
乾燥はあらゆる肌トラブルの原因につながるので、保湿力の高さは化粧水を選ぶうえで欠かせない要素の1つです。保湿力が高い成分としては、グリセリン・BGなどがあります。
グリセリンは無色透明で粘性があるのが特徴です。高い保湿効果が期待できますが、配合量が多いとベタつきやすいので、ベタつきが苦手な方はBGが多めに配合された化粧水を選びましょう。テクスチャーがサラサラとしていて、さっぱりとした使い心地のものが多いです。

水谷治子 先生のコメント
40代の方が、化粧水を選ぶ際に注目すべき保湿成分は、ヒアルロン酸やBGだと考えています。これらは化粧水の水分になじみやすく、使用感も重すぎず、保湿効果をもたらしてくれます。
肌質から選ぶ
肌質は人によって異なるので、肌質に合わせて化粧水の配合成分を選ぶことも大切。配合成分が肌質に合わないと、肌トラブルを引き起こしやすくなるので注意しましょう。
自分の肌質がわからない方は、以下のチャートで簡単な肌質診断をしてみましょう。

次に、肌質ごとにおすすめの成分を紹介していきます。
①乾燥肌|高保湿成分を重視
高保湿成分にはセラミド・ヒアルロン酸・コラーゲンなどがあります。肌に元々存在する成分ですが、加齢に伴って減少してしまいます。
洗顔した後に肌のつっぱり感を感じる場合には、水分と油分が不足している乾燥肌の可能性があります。乾燥肌の40代の方は、高保湿成分を重視して化粧水を選ぶとよいでしょう。
②脂性肌|皮脂分泌抑制成分を重視
主な皮脂分泌抑制成分には、フィチン酸・ライスパワー®No.6・ビタミンB6誘導体などがあります。
脂性肌は皮脂が過剰に分泌していて、水分も油分も多い状態の肌質のことをいいます。Uゾーンや口周りがカサつく場合は、インナードライ肌の可能性が高いでしょう。脂性肌の40代の方は、皮脂分泌抑制成分が配合されている化粧水を選ぶのがおすすめです。
③敏感肌|低刺激を重視
刺激になる成分は人によって違いますが、例えばアルコールやオイル成分、合成香料などがあります。アレルギーテストやパッチテストなどをクリアしている商品もおすすめです。
-
アレルギーテスト済み
-
パッチテスト済み
-
アルコールフリー
-
オイルフリー
敏感肌は肌のバリア機能が低下していて、外部刺激に弱く肌トラブルを起こしやすい肌質のことです。敏感肌の40代の方は、低刺激処方であることを重視して化粧水を選びましょう。
さて、ここまでは40代向けの化粧水の選び方を解説してきました。ここからは、choiFULL編集部が選んだ40代におすすめの化粧水を価格帯別にランキング形式で紹介していきます。
【デパコス】40代におすすめ人気化粧水ランキング16選
まずは、40代におすすめの化粧水のうち、デパコスの商品をご紹介します!40代の肌にピッタリな高品質な商品が揃っているので、ぜひ参考にしてください。
-
口コミ評価…アットコスメ・Amazonで高評価の商品をピックアップ。
-
成分…ビタミンC誘導体・パルミチン酸レチノール配合商品をピックアップ
オルビス ユー エッセンスローション
アテニア ドレススノーローション
ディセンシア シワ改善トライアルセット
ランコム ジェニフィック アドバンスト N
コーセー DECORTÉリプレニッシュ ファーム ローションER
POLA B.AB.A ローション イマース
エリクシール リフトモイスト ローション SP II
シャネル SUBLIMAGEラ ローション シュプレーム
資生堂 SHISEIDOホワイトRV ソフナー エンリッチド
POLA ホワイトショットホワイトショット LX
POLA B.Aローション
クリスチャンディオール Diorカプチュールトータルセル ENGY ローション
カネボウ化粧品 KANEBOオン スキン エッセンス F
CLARINS Mアクティヴ トリートメント エッセンス ローション N
ACRO ITRIMシオンコウ ブレーシング エッセンシャルローション
エキップ スックアクフォンス ハイドレイティング ローション エンリッチド
ロート製薬 epistemeステムサイエンスローション
【プチプラ】40代におすすめ人気化粧水ランキング13選
続いては、40代におすすめの化粧水のうち、プチプラの商品を紹介します!ドラッグストアや通販サイトなどで手軽に買える商品もあるので、ぜひ参考にしてください。
-
成分…ビタミンC誘導体・パルミチン酸レチノール配合商品をピックアップ
-
口コミ評価…アットコスメ・Amazonで高評価の商品をピックアップ。
ロート製薬 肌ラボ薬用極潤スキンコンディショナー
素肌しずく ぷるっとしずく化粧水
資生堂 ELIXIRエリクシール シュペリエルリフトモイスト ローション SP III
ドクターシーラボ Dr.Ci Labo薬用アクネレスローションEX
小林製薬 ケシミン浸透化粧水 とてもしっとり高保湿タイプ
第一三共ヘルスケア MINON Amino Moistモイストチャージ ローションII
トゥヴェール TOUT VERT薬用ホワイトニングローションαEX
フローレス化粧品 母の滴化粧水
ROZEBE ロゼベプラセンタエンリッチローション ハイモイスチュア
資生堂インターナショナル dプログラムバイタルアクト ローション MB
コーセー カルテHD モイスチュア ローション 高保湿化粧水
カネボウ化粧品 freeplusモイストケアローション
ディーエイチシー DHCプラセンタ2 ヒアルロン酸4 ウォータージェル F1
40代向け化粧水の効果的な使い方3ステップ
最後に、40代向けの化粧水の効果的な使い方を3ステップに分けて説明します。適当に化粧水を塗っている方も多いかもしれませんが、一手間で化粧水の効果をより高められるでしょう。
-
少量の化粧水を顔全体に塗り広げる
-
500円玉の量を2回に分けて塗る
-
手のひらで優しくプレスする
少量の化粧水を顔全体に塗り広げる

まずは、少量の化粧水を手に取り、顔全体に塗り広げましょう。こすると肌への摩擦が生じるので、顔を包み込むように手のひらを軽く押し当てて馴染ませるのがポイントです。

choiFULL美容ライター智子(45)のコメント
お風呂から上がったら、なるべく早く化粧水を塗りましょう。水分が残った肌は、水が蒸発して乾燥しやすくなっています。
500円玉の量を2回に分けて塗る

化粧水の浸透力を高めたい場合は、2~3回に分けて重ね塗りするがおすすめ。化粧水が一度に浸透する量には限度がありますが、少量ずつを重ね塗りすることで肌のすみずみまでしっかり化粧水が行き渡ります。化粧水の1回の使用量の目安は500円玉くらいです。

choiFULL美容ライター智子(45)のコメント
手のひらで塗るのが苦手な場合は、コットンを使うのも良いでしょう。コットンを擦って摩擦を起こさないように、優しく肌の上にのせます。
手のひらで優しくプレスする
化粧水を顔全体に塗り広げたら、手のひらで優しくプレスして、肌の奥へと浸透させましょう。肌がもっちりとした手触りになり、手が肌に吸い付くようになったら完了です。

choiFULL美容ライター智子(45)のコメント
土台となる化粧水の浸透力は、その後の美容液・乳液の効果にも影響します。
40代の肌に合わせた化粧水で潤い肌をキープしよう!
40代向けの化粧水の選び方やおすすめ人気化粧水ランキングなどを紹介しました。40代になると肌トラブルが増えますが、40代の肌に合った化粧水を使うことで肌トラブルを防げます。
40代におすすめの化粧水を使用して、40代でも肌の潤いとハリをキープしましょう!
参考文献:
・高橋元次,渡辺弘子,熊谷広子,中山靖久『加齢に伴う顔面皮膚の生理的・形態的変化(第2報) ———人種差の検討———』
・監修 櫻井直樹/執筆 永松麻美『正しい知識がわかる 美肌事典』(高橋書店)
・長崎芙美, 村上泉子,株式会社カネボウ化粧品,花王株式会社 スキンケア研究所『見た目年齢判断に影響する要因ー30代と40代女性の素顔での検討ー』
あなたにぴったりな商品をおすすめする商品比較サイト「チョイフル」の編集部です!
