【女性向け】頭皮のかゆみ対策シャンプーのおすすめ人気ランキング18選
「頭皮のかゆみがストレスでしょうがない...」「フケはでないのに頭皮がかゆい...」と悩む女性の皆さん必見!その悩みはシャンプーを変えると改善できる可能性があります。
本記事では頭皮のかゆみに悩む女性におすすめのシャンプー18選を、ランキング形式で紹介。原因や選び方、正しいシャンプー方法まで解説しているので、是非参考にしてみて下さいね。
女性に多い頭皮のかゆみの原因4つ
女性の頭皮にかゆみが起きてしまう原因は何でしょうか。まずは、女性の頭皮のかゆみに多い4つの原因を解説します。
①皮脂を落とし切れていない
まず考えられるのは、頭皮に皮脂が残っているケース。洗髪が不十分だったり、シャンプーの仕方が不適切だったりすると皮脂が残ってしまい、頭皮のかゆみの原因になります。
この記事ではシャンプーの際に意識すべきポイントも紹介しているので、参考にしてみてくださいね。
>>正しいシャンプーの方法を確認する
②頭皮の乾燥・フケ
かゆみに加え、白くパラパラとしたフケが出ている場合、乾燥が原因だと考えられます。乾燥しすぎた状態を放置しておくと、かゆみの原因になります。
シャンプーは大切ですが、洗い過ぎはNGです。必要以上に髪の毛を洗っていると、頭皮が乾燥してしまうため、洗浄力が高すぎないシャンプーを選ぶことが大切です。

choiFULL美容ライターまりこ(26)のコメント
冬にかゆみがひどい場合は乾燥が原因。保湿をしっかりして乾燥を防ぎましょう。
④シャンプーの成分が肌質に合っていない
肌が荒れたり、炎症を起こしてしまっていてかゆみが起こるケースもあります。敏感肌・アレルギーの方は、シャンプーに含まれている刺激の強い成分がトリガーになる場合があります。
洗浄力が高すぎず、頭皮への刺激に配慮された成分が使われているシャンプーを試してみましょう。
頭皮のかゆみにおすすめ!女性向けシャンプーの3つの選び方
頭皮のかゆみにアプローチするためには、どんなシャンプーを選べば良いのでしょうか。ここからは、意識したい3ポイントを解説します。
保湿成分|セラミド・グリセリンなどの保湿成分で頭皮の乾燥を防ぐ
乾燥肌の方や、頭皮や髪の乾燥が気になる方は、保湿成分が配合されているシャンプーがおすすめです。乾燥はあらゆる頭皮トラブルの原因となります。
セラミドやグリセリン・ヒアルロン酸・ツバキ油などが入っているものがおすすめ。頭皮と髪の毛にうるおいを与えて、しっかりと保湿ケアをしてあげましょう。

choiFULL美容ライターまりこ(26)のコメント
保湿を怠ると痒みだけでなく髪のパサつきが発生する原因にもなります。
洗浄成分|マイルドなアミノ酸洗浄成分がおすすめ

洗浄力が強い洗浄成分は、頭皮への刺激も強く、負担をかけてしまうことがあります。かゆみに悩んでいる状態は特に頭皮が敏感になっているため、洗浄力がマイルドな成分を選ぶようにしましょう。
おすすめは、アミノ酸系の洗浄成分。皮脂を落としすぎず、程よく洗浄してくれます。頭皮にトラブルをもつなら、高級アルコール系の洗浄成分は避けた方が無難です。
肌へのやさしさ|刺激の強い成分が入っていないか
敏感肌の方など、肌が荒れやすい場合は刺激の強い成分の有無を必ずチェックするのがおすすめです。
髪の手触りをよくしてくれる界面活性剤のなかで、敏感肌におすすめなのが、第三級カオチン界面活性剤です。また、アレルギーがあるならその成分の有無も要確認です。

choiFULL美容ライターまりこ(26)のコメント
無添加・〇〇フリーだからと言って、すべての人の肌にやさしいとは言い切れません。敏感肌の人は、自分の肌に何が合わないのかを知ることが大事です。
頭皮のかゆみに悩む女性に!おすすめなシャンプーランキング18選
それでは、頭皮のかゆみに悩んでいる女性におすすめのシャンプーをランキング形式で紹介します。今回は、下記の項目と基準で18個のアイテムを厳選しました!
-
成分・効果…保湿成分が豊富なもの・肌に優しいものをピックアップ
-
購入方法…ドラッグストアや通販購入できるものをピックアップ
-
機能…クリームシャンプーを含めた様々な様態のシャンプーをピックアップ
KADASON 薬用スカルプシャンプー
ラサーナ プレミオールシャンプー
haru kurokamiスカルプ
cocone クレイクリームシャンプー
KAMIKA クリームシャンプー
フケミンユー 薬用シャンプー
MORE BLOOM シャンプー
コスメデコルテAQ リペア スムース シャンプー
YOLUカームナイトリペア シャンプー
いち髪 THE PREMIUM エクストラダメージケアシャンプー
ディアボーテオイルインシャンプー
BOTANIST(ボタニスト) / ボタニカルシャンプー モイスト
いち髪 濃密W保湿ケアシャンプー
キュレル シャンプー
HONEY PLUS(ハニープラス)スムース&リペアシャンプー
mixim(ミクシム)mixim POTION EXリペアシャンプー
ululis ウォーターコンク モイストシャンプー
モイストダイアンパーフェクトビューティー エクストラダメージリペア シャンプー
頭皮のかゆみ対策シャンプーで髪がきしんだ時はヘアオイルで保護しよう
かゆみを抑えるシャンプーはノンシリコンのものが多くあります。シリコンは髪をまとめる働きがあるため、ノンシリコンの場合髪がきしんだりまとまらなくなりがちというデメリットがあります。
そのため、かゆみ対策シャンプーだと仕上がりや髪質改善が難しいケースがある点は頭に留めておきましょう。必要ならオイルやトリートメントを適宜利用し、綺麗な髪質をキープしましょう。
なお、ヘアケアをおこなう際は、頭皮につかないように注意してください。

choiFULL美容ライターまりこ(26)のコメント
オイルを利用する場合は予洗いを3分間くらいして、汚れを残さないようにしましょう。
頭皮のかゆみを抑える!正しいシャンプーの方法
ここでは、頭皮のかゆみに悩んでいる方に実践してもらいたいシャンプー法をお伝えします。
-
髪の毛をブラッシングする
-
お湯で髪の毛を予洗いする
-
シャンプーを泡立てた状態で付ける
-
髪の毛を包みながら優しく頭皮を洗う
-
洗い残しがないように洗い流す。
髪を洗う際は、まずブラッシングでほこりを落とし、ぬるま湯で予洗いをしましょう。なお、シャンプーは直で頭皮に付けず、手で泡立ててから使ってください。
また、洗うときは爪で洗うのはNG。頭皮を刺激せず、摩擦を起こさないことを意識しながら指の腹で洗いましょう。すすぐ際は、洗い残しがないように時間をかけてくださいね。

choiFULL美容ライターまりこ(26)のコメント
髪の量が多い人や髪が長い人は多少面倒ですが、時間をかけて丁寧にシャンプーをするのが最も大切です。洗浄後のドライヤーもしっかり行いましょう。
頭皮のかゆみにおすすめのシャンプーで美髪の女性に
多くの女性を悩ませる頭皮のかゆみは、シャンプーを使えば改善できる可能性があります。かゆみ対策ができるシャンプーは数多く販売しているので、ぜひ自分に合ったものを探してみてください。
参考文献:
・美咲, 小林. 『図解がまんできない!皮膚のかゆみを解消する正しい知識とスキンケア』. 日東書院本社, 2017.
・社団法人 日本毛髪構造機構研究会. 『髪のスペシャリストが教える髪の大事典: 傷んだ髪は復元できる!』 徳間書店, 2020.
・宇山, 侊男, et al. 『化粧品成分ガイド』. Edited by 美代治 岡部, et al., フレグランスジャーナル社, 2020.
・株式会社サティス製薬(2009年).【研究調査】
・白野, 実, and かずのすけ. 『美肌成分事典』. 主婦の友社, 2019.
・吉木, 伸子. 『美容皮膚科医が教える大人のヘアケア再入門』. 青春出版社, 2021.
よくある質問
-
フケはでないのに頭皮がかゆい原因は?
乾燥以外の原因の可能性が高いでしょう。皮脂が残っていたり、シャンプーが合っていなかったり、カラーリングなどのしすぎでダメージを受けているなどの要因が考えられるでしょう。
-
市販・ドラックストアで売ってる頭皮のかゆみにおすすめなシャンプーは?
YOLUカームナイトリペア シャンプーです。潤い成分が含まれており、地肌のナイトケアをしてくれるのでおすすめです。
-
頭皮のかゆみはシャンプーで治る?
自分の肌質とかゆみの原因をしっかり分かっていて、かつそれに適したシャンプーを使えば、治る可能性があります。とはいえ、ひどいときや治らなかったときは、素直に皮膚科に相談してみてください。
あなたにぴったりな商品をおすすめする商品比較サイト「チョイフル」の編集部です!

choiFULL美容ライターまりこ(26)のコメント
シャンプーで汚れをしっかり洗い流すのが大事。正しいシャンプー方法を確認して、今日から試してみて下さいね。