頭皮に良いシャンプーの人気ランキング21選!フケ・乾燥に良い商品も紹介
毎日丁寧にシャンプーをしていても、頭皮のかゆみやフケ・乾燥に悩む人は少なくありません。そんなときは、一度シャンプーを見直してみましょう。頭皮環境やトラブルに合った成分に注目することで、頭皮に良いシャンプーを見つけられます。
この記事では頭皮に良いシャンプーを21種類厳選しました。選び方やおすすめの使い方も紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
頭皮に良いシャンプーの選び方4つ
まずは、頭皮に良いシャンプーの選び方4つを見ていきましょう!頭皮に良いシャンプーを選ぶには自分の肌質に合った成分が配合されているかが重要です。
- 洗浄成分で選ぶ|肌質に合わせて適切なものを選ぼう
- 保湿成分で選ぶ|高保湿成分が含まれているシャンプーだと髪や頭皮のうるおいが期待できる
- 配合成分で選ぶ|医薬部外品だとかゆみや炎症の対策に効果的
- 添加物が含まれているかで選ぶ|添加物フリーだと刺激が少ない
①洗浄成分で選ぶ|肌質に合わせて適切なものを選ぼう
自分の肌質に合った洗浄成分配合のシャンプーを選びましょう!肌質に合っていないと、毛穴詰まりや乾燥などのトラブルを引き起こしてしまいます。
- 乾燥肌・敏感肌
- 脂性肌
に分けて紹介していきます。
乾燥肌・敏感肌|アミノ酸系・ベタイン系がおすすめ
乾燥肌・敏感肌の人は、穏やかな洗浄力のアミノ酸系やベタイン系がおすすめ!アミノ酸系は比較的刺激が少なく、マイルドに洗髪できるのが特徴。ベタイン系はアミノ酸系よりもさらに低刺激で、赤ちゃん用にも使用される成分です。
余分な皮脂を取り過ぎないので、乾燥しづらく保湿力に優れた洗浄成分。しかし洗浄力が弱い分、整髪料などを1回で落とせないので、2度洗いする必要があります。また、脂性肌の人は皮脂が落としきれないので使用を控えましょう。
脂性肌|高級アルコール・石鹸系がおすすめ
脂性肌の人は、洗浄力が強い高級アルコール系や石鹸系を選びましょう!脂性肌の人は過剰な皮脂分泌によって頭皮がべたつきやすいのが特徴。そのため、しっかり皮脂汚れを落とすことが求められます。
高級アルコール系や石鹸系は、洗浄力が強い分、乾燥しやすいので乾燥肌・敏感肌の人はNG。また、石鹸系は石鹸カスが残りやすいので、洗い流すときに注意しましょう!
②保湿成分で選ぶ|高保湿成分が含まれているシャンプーだと髪や頭皮のうるおいが期待できる
頭皮の乾燥が進むとフケが出たり、かゆみが発生したりします。対策するためには、保湿成分配合のシャンプーを選んでください。保湿成分が含まれていることで、頭皮をしっかりとした土台にすることが可能。また、髪のトラブルも少なくできます。
特に、保湿成分の中でも高保湿成分配合のものを選ぶことがおすすめ。高保湿成分なら高い保湿力で、髪や頭皮にうるおいを与えてくれます。以下の高保湿成分が配合されたものを選びましょう。
-
ヒアルロン酸
-
コラーゲン
-
グリセリン
-
セラミド

choiFULL美容ライターまよ(22)のコメント
頭皮が乾燥しているのは、正常な状態ではありません。抜け毛や薄毛のトラブルにもつながるため、しっかり保湿するようにしましょう。
③配合成分で選ぶ|医薬部外品だとかゆみや炎症の対策に効果的
かゆみや炎症を抑えるなら、医薬部外品を選ぶのがおすすめ!有効成分は効果が国から認められている成分で、医薬部外品にのみ配合されていますが、普通のシャンプーには配合されていない場合もあります。
しっかり効果を得たいなら、医薬部外品や薬用の記載があるものを選んでください。自分に必要な成分がある場合は要チェックしましょう。

choiFULL美容ライターまよ(22)のコメント
特に抗炎症成分や殺菌成分は医薬部外品に多く含まれます。既存トラブルにもアプローチするなら、医薬部外品のシャンプーを選びましょう。
④添加物が含まれているかで選ぶ|添加物フリーだと刺激が少ない
添加物は、人によっては髪や頭皮に負担がかかってしまう成分です。肌が過敏な人は、エタノールや天然香料が含まれていない商品がベターです。
ただ、保存料や防腐剤は、安全な品質を保つために配合されおり、化粧品の効果を発揮するためには必要な成分です。「防腐剤フリー」「パラベンフリー」などと聞くと、肌にやさしそうに聞こえますが、売り文句に惑わされず、自分の肌に何が合わないのかを知ることが大切です。
-
香料
-
着色料
-
保存料
-
防腐剤
さて、頭皮に良いシャンプーの選び方4つがわかりました。続いて、頭皮に良いシャンプーのおすすめランキング20選を見ていきましょう!
頭皮に良いシャンプーのおすすめランキング21選
それでは、頭皮に良いシャンプーのおすすめランキング21選をご紹介します!低刺激ながらしっかり汚れを落とせるものをピックアップしましたので、ぜひチェックしてくださいね。
▼ランキングの選定項目と基準
- 洗浄力…低刺激かつ洗浄力の高いシャンプーをピックアップ
- 保湿力…高保湿成分が配合されているシャンプーをピックアップ
- 添加物…無添加もしくは添加物の少ないシャンプーをピックアップ
harukurokamiスカルプ
KADASON 薬用スカルプシャンプー
cocone クリームシャンプー
ラサーナ プレミオールシャンプー
KAMIKA クリームシャンプー
ビオルチア シャンプー
MORE BLOOM シャンプー
b.ris オーガニックスパークリングシャンプー
CLAYGE(クレージュ)シャンプー
YOLUカームナイトリペア シャンプー
HONEY PLUS(ハニープラス)スムース&リペアシャンプー
DROAS(ドロアス)ダメージリペアシャンプー
DEOCO(デオコ)スカルプケアシャンプー
MINON(第一三共ヘルスケア)(ミノン) / 薬用ヘアシャンプー しっとり
THE PUBLIC ORGANICザ パブリック オーガニック スーパーバウンシー 精油シャンプー
ココデオード 薬用 リンスイン シャンプー 400mL
いち髪 ナチュラルケア セレクト スムース シャンプー
いち髪 濃密W保湿ケアシャンプー
薬用 アミノ酸 シャンプー 爽快柑
フケミンユー 薬用シャンプー
薬用メディクイックH 頭皮のメディカルシャンプー
頭皮に良いシャンプーとは?
頭皮に良いシャンプーとは自分に合ったシャンプーのこと!肌質や髪質に合った洗浄成分や配合成分なら、トラブルが起きにくくなります。そのため、1番大切な自分の肌質や髪質に合わせて選ぶようにしましょう。
総合的に見れば、負担が少なくてしっかり保湿できるシャンプーは頭皮に良い影響を与えます。そのため、低刺激処方のものや天然由来成分配合のものがおすすめ。また、アレルギーテストを行っているものは安心材料になります。

choiFULL美容ライターまよ(22)のコメント
さまざまな種類のシャンプーがある中から、まずは自分にとって何が必要かを整理しましょう。そうすることで、自分の頭皮に良いシャンプーが必ず見つかります。
頭皮に良いシャンプーを使う際のポイント
頭皮に良いシャンプーを使う際のポイントを4つに分けてご紹介します!正しい使い方で、刺激を最小限に抑えましょう。
-
ブラッシングしてからシャンプーする
-
予洗いしてからシャンプーを使う
-
時間をかけてしっかりすすぐ
-
できるだけ早く乾かす
①ブラッシングしてからシャンプーする
ブラッシングで埃・細かなゴミ・絡まりを事前に除去しておきましょう!泡立ちが良くなるためにブラッシングをすることはとても重要です。髪の絡まりがある場合は、無理に引っ張らず優しく徐々にほどきましょう。
②予洗いしてからシャンプーを使う
最初は37度前後のお湯で髪全体を濡らします。ヘッドマッサージをするように予洗いをして、血行を良くしながら汚れを落としましょう。また、シャンプーは泡立ててから使うことで、高い効果が期待できます。
③時間をかけてしっかりすすぐ
シャンプーが残っていると、悪臭やかゆみの原因になりかねません。一気に流そうとせず、何ヵ所かに分けて流すことですすぎ残しを防げます。ヌルヌルした感触がなくなるまで、しっかりすすぎましょう。
④できるだけ早く乾かす
シャワーや入浴後5分以内に乾かしてください!蒸れると頭皮に菌が繁殖したり、皮脂が詰まったりすることも。ドライヤー前にタオルドライをしておくと、より早く乾きます。また、熱によるダメージを防ぐトリートメントをするのもおすすめです。

choiFULL美容ライターまよ(22)のコメント
正しいシャンプーの使い方を理解して、既存の頭皮トラブル改善はもちろん、新たなトラブルを生み出さないように心がけましょう。
頭皮に良いシャンプーを使って健やかな頭皮環境を目指そう
今回は、頭皮に良いシャンプーのおすすめランキング21選をご紹介しました!頭皮に良いシャンプーは自分に合っているかつ刺激が少ない商品です。この記事を参考に、乾燥・フケ対策をして健やかな頭皮環境を目指しましょう!
参考文献:
・久光, 一誠. 『効果的な「組み合わせ」がわかる化粧品成分事典』. 池田書店, 2021.
・白野, 実, and かずのすけ. 『美肌成分事典』. 主婦の友社, 2019.
・社団法人 日本毛髪構造機構研究会. 『髪のスペシャリストが教える髪の大事典: 傷んだ髪は復元できる!』 徳間書店, 2020.
・吉木, 伸子. 『美容皮膚科医が教える大人のヘアケア再入門』. 青春出版社, 2021.
・亀田, 宗. (2019). シャンプーで肌は変わる: 『化粧品研究者が教える髪と肌のトラブル解決法』. 時事通信社.
・宇山, 侊男, et al. 『化粧品成分ガイド』. Edited by 美代治 岡部, et al., フレグランスジャーナル社, 2020.
よくある質問
-
頭皮に良いシャンプーは市販とサロンのどちらで手に入る?
自分に合った成分かをチェックすればどちらでも入手可能。市販かサロンかよりも、自分に合ったものを選べるかが大切になります。
-
頭皮に良いシャンプーを使って一日何回洗えばいい?
1日1回、夜にシャンプーするのが理想です。朝もシャワーに入るなら、乾燥させないためにお湯で流すだけにしましょう。
あなたにぴったりな商品をおすすめする商品比較サイト「チョイフル」の編集部です!

choiFULL美容ライターまよ(22)のコメント
肌質によっておすすめの成分はありますが、必ずしも正解とは限りません。まずはアミノ酸系成分を選んでおけば、大きなトラブルにつながることはないでしょう。