【2023年最新版】保湿クリームのおすすめ人気ランキング20選|徹底比較
潤いのあるツヤっとした肌に導いてくれる保湿クリーム。乾燥といっても人によって症状や程度も様々ですよね。
今回は乾燥・ニキビ・年齢・敏感の肌タイプ別に、おすすめの保湿クリームをランキングで紹介します。保湿クリームの選び方もあわせてご紹介するので要チェックです。
保湿クリームを使う効果とは

出典: Amazon
保湿クリームは、皮膚表面で油の膜をつくり肌の水分蒸発を防ぐ働きがあります。また、保湿クリームは水分蒸発を防ぐだけではなく、美白有効成分が入ったもの、エイジングケアを意識したものなど、様々な効果が期待できる商品が出ているため、自分の肌悩みに合わせた商品を選ぶと良いでしょう。
乳液も同じはたらきをするものではありますが、乳液に比べると油分が多く、長時間うるおいをキープしてくれるため、乾燥が気になる方や冬場は、乳液とのあわせ使いもおすすめです。
保湿クリームの選び方2つ
たくさんの市販品があり、どれを選べば良いか悩んでしまう保湿クリーム。自分の肌悩みやライフスタイルにぴったり合った保湿クリームを選ぶときにチェックしたい2つのポイントについて解説します。
①肌悩み別で選ぶ
保湿クリームは「芸能人が使っているから」「パッケージがかわいくて好き」などの理由だけで選んでしまうと、思うような効果を得られないことも。
効果を実感するためには、気になる悩みに効果的な成分が配合された化粧品を選びましょう。
乾燥でお悩みの方は保湿力が高いものを

乾燥にお悩みの方は、セラミド、ヒアルロン酸、コラーゲンなどの保湿成分がたっぷりと配合されているものを選びましょう。
また、ワセリンやシア油など半固形油の成分が配合されているものは、肌をコーティングし水分を閉じ込めるため、より高い保湿効果が期待できます。
保湿力が高い分、メイクがヨレやすいと感じることもあるため、気になる方は夜限定で使うことをおすすめします。
ニキビでお悩みの方はノンコメドジェニック表記があるものを

ニキビでお悩みの方は、ニキビができにくい製品と証明された、ノンコメドジェニック表記があるものがおすすめです。
すべての人にコメドができないわけではありませんが、パッケージに「ノンコメドジェニック化粧品」「ノンコメドジェニックテスト済み」と記載さているかを確認してみてくださいね。
また、医薬部外品で「ニキビ予防・肌荒れを防ぐ」など効果が認められたものも、効果が期待できますよ。
年齢肌のお悩みにはエイジングケア効果を確認!

シミやそばかす、シワなどの年齢肌でお悩みの方は、エイジングケア効果が期待できる成分が含まれていることを確認しましょう。
- シミやそばがすが気になる方:「ビタミンC誘導体」「トラネキサム酸」「プラセンタエキス」
- シワやたるみが気になる方:「ビタミンA誘導体」「機能性ペプチド」
これらの成分に着目して、お悩みにぴったりのアイテムを見つけてくださいね。
敏感肌の方は成分をしっかりチェック!

敏感肌の方は、刺激となりやすいアルコールや着色料、香料フリーの保湿クリームがいいでしょう。また敏感肌向けに開発されたものや低刺激処方のものを選ぶのもおすすめ。
まずはサンプルやトライアルセットなどを試用してお肌に合うか確認しましょう。
②仕上がりで選ぶ

出典: Amazon
ひと言でクリームといっても、テクスチャがこっくり系やみずみずしいジェル状など形状はさまざま。
含まれている成分も大切ですが、毎日続けて使うものなので、肌に伸ばしたときの使用感や仕上がりが好みかどうかも重要になっています。
店頭やサンプルで試す、口コミで評判をチェックしてから購入するのがおすすめです。
保湿クリームの人気おすすめ商品20選比較一覧表!
ここからは、おすすめの保湿クリーム20商品を紹介していきます!
▼ランキングの選定項目と基準
- 保湿成分…保湿効果のある成分が配合されている商品をピックアップ
- 利用者の口コミ評価…Amazon・楽天・Yahoo!の評価平均点4.0以上の商品をピックアップ。
【乾燥肌対策】保湿クリームの人気おすすめランキング5選
1位:KANEBO「クリーム イン デイ」
化粧下地で乾燥対策したい人におすすめの日中用保湿クリーム。また、メイクのりを高める下地としてだけでなく、ツヤを与える化粧上地としても活躍してくれますよ。
SPF20・PA+++と、紫外線防止効果が期待でき、日中の紫外線を防ぐとともに乾燥から肌を守り、うるおいとハリを与えます。
テクスチャはやわらかめで伸びが良いのため、肌によくなじみ、内側からにじみ出るような、自然なツヤ肌を演出してくれると評判です。
2位:ライスフォース「ディープシリーズ ディープモイスチュアクリーム」

肌が水分を保つ力を改善する「皮膚水分保持能改善」を認可された唯一のエキスである、ライスパワーNo.11エキス配合した薬用の保湿クリーム。
ホイップのような軽いテクスチャのクリームは、肌に素早くなじんで不快なベタつきを残しません。
植物性スクワラン・濃グリセリン・オクタン酸セチルなど複数の保湿成分も配合しているため、インナードライ肌の方や、乾燥で肌が敏感になっている方におすすめです。
3位:サトウ「ザ・クリーム」

優れた保水力が期待できるエクトインや3種のヒアルロン酸や2種のコラーゲン、ジャノヒゲ根エキスやグリセリンなど、さまざまな保湿成分をたっぷり配合。
高い保湿力を求めている方や肌のハリ不足などが気になる方におすすめ。キメの整ったなめらかな肌へと導いてくれますよ。また「保湿力が高いのにべたつきにくい」と評判です。
デリケートな肌にとって刺激になりやすい、アルコールやパラベン・合成着色料が使用されていないところも嬉しいポイント!さっぱりしたオレンジのような香りは、やや強めに感じることも。匂いに敏感な人は注意してくださいね。
4位:KANEBO「フレッシュ デイ クリーム」

みずみずしく、軽やかなクリームが人気のフレッシュ デイ クリームは、朝用に開発された保湿クリームです。植物由来の保湿成分を含むモーニングボタニカルコンプレックスで1日に必要なうるおいを与え、独自開発のベビーソフトオイル処方がうるおいとハリを長時間持続させてくれます。
さらにSPF15・PA+++と、クリームで紫外線対策ができるのもポイント。朝のケアに欠かせない紫外線対策がこのクリームで叶えられるため、慌ただしい朝でも時短でしっかりお手入れ可能!便利なスパチュラ付きなので衛生的に使用できます。
緑や花々があふれる朝の庭を思い起こさせるモーニングガーデンの香りが、いつものスキンケアをより楽しくしてくれますよ。
5位:VT「CICAクリーム」

韓国で誕生した、肌質を問わず活躍してくれる万能クリーム。
外的刺激を受けた肌に働きかけるツボクサエキスのほか、保湿成分のβ-グルカンやセラミドNP、パンテノールを配合。乾燥による乱れた肌に水分と油分をバランスよく補給し、健やかな肌へと導く、肌なじみのよいジェルクリームです。
軽い使用感でありながら、持続力のある保湿膜を形成するレイヤリング保湿システムを採用しているので、「保湿はしっかりしたいけどべたつきが苦手…」という方におすすめですよ!
【ニキビ対策】保湿クリームの人気おすすめランキング5選
ここからはニキビ対策用の保湿クリームを紹介していきます。ぜひ参考にしてみてください。
▼ランキングの選定項目と基準
- 保湿成分…保湿効果のある成分が配合されている商品をピックアップ
- 利用者の口コミ評価…Amazon・楽天・Yahoo!の評価平均点4.0以上の商品をピックアップ。
1位:NOV「ACアクティブ モイスチュアクリーム」
繰り返しニキビや大人ニキビができやすい方におすすめのにきび肌用保湿クリーム。
ニキビや肌荒れを防ぐ有効成分グリチルリチン酸ステアリルが配合されているだけでなく、香料・無着色・低刺激性の保湿クリームなので、敏感な肌の方にもおすすめのクリームです。
コクのあるテクスチャなのにべたつかず、すっと肌になじむやわらかなクリームが、乾燥してゴワついた角質層に浸透してなめらかな肌に仕上げてくれますよ。
2位:ラロッシュポゼ「エファクラ マット」

テカリを抑え、肌をなめらかに整えるさっぱりタイプの保湿ジェルクリーム。
皮脂吸着パウダーパーライトが配合されているため、皮脂や汗のテカリを抑え、一日中サラサラ肌をキープ!マットな仕上りなので、メイク下地としても活躍してくれますよ。
また、無着色・パラベンフリー・アルコールフリー・皮膚科学的テスト済みなので、敏感肌にもやさしい設計です。そのほか保湿成分としてシアバターやセラミドを配合し、乾燥から肌を守ります。
フレッシュなジェルテクスチャのため1年中使ってもベタつかずしっとり。
3位:キールズ「UFオイルフリー ジェル」
![Kiehl's UFオイルフリージェル 125ml [321338] [並行輸入品]](https://m.media-amazon.com/images/I/41poCwVGTiL._SL500_.jpg)
油脂分量を調整し、水分を保持してくれるぷるんとしたジェルが特徴の保湿クリーム。
液だれしないため、しっかりと肌にのせて密着させることができます。水分保持力に優れているアンタークチシン配合!なめらかでみずみずしい、健康的な肌を叶えてくれますよ。
そして、クリームに負けない保湿力を誇りながらも、オイルフリー処方でさっぱりと使うことができるため、テカりやベタつきが気になる夏場などにピッタリです。
4位:ルナメアAC「ジェルクリーム」

富士フィルムが独自に開発した成分アクネシューター(R)は、毛穴へ集中的にニキビ有効成分と保湿成分を角質層まで届けます。ニキビ予防有効成分グリチルレチン酸ステアリルと、肌あれ有効成分トコフェロール酢酸エステルを配合。
さらに肌全体を潤すグリセリンやスクワランなど、4種の植物性保湿成分が使用されているので、デリケートな肌をやさしくいたわりながらニキビをしっかり予防してくれます。
テクスチャはとろみのあるジェル状で、肌なじみがよくさっぱりとした保湿クリームを探している方におすすめです。
5位:肌美精「大人のニキビ対策 薬用美白クリーム」

日々のケアでニキビ予防と美白ケアが同時に行えるため、さまざまな肌悩みを抱えている方におすすめのフェイスクリーム。
殺菌成分イソプロピルメチルフェノールや消炎成分グリチルリチン酸2Kがアクネ菌にしっかりと働きかけ、くり返しできてしまうニキビを予防!
また美白有効成分高濃度ビタミンCが肌のキメを整え、透き通るようなクリアな素肌へと導きます。無着色・ノンコメドジェニックテスト・アレルギーテスト済みで、デリケートな肌にも使いやすいですよ。
【年齢肌向け】保湿クリームの人気おすすめランキング5選
次はエイジングケアができる保湿クリームを紹介します。ほうれい線や乾燥小じわが気になってきた人はぜひ参考にしてみてください。
▼ランキングの選定項目と基準
- 保湿成分…保湿効果のある成分が配合されている商品をピックアップ
- 利用者の口コミ評価…Amazon・楽天・Yahoo!の評価平均点4.0以上の商品をピックアップ。
1位:ドクターシーラボ「エンリッチリフトEX」
高いアンチエイジング効果が期待できる油溶性と水溶性フラーレンをダブル配合。年齢を重ねた肌をハリとうるおいに満ちた肌へと導いてくれます。
さらにα-リポ酸やコエンザイムQ10、プロテオグリカンなどの美容有効成分をたっぷり使用し、艶・ハリ・透明感・潤いをアップさせます。
肌へのやさしさを考えた無香料・無着色・無鉱物油のため、敏感肌の方でも使いやすいのもうれしいポイント!肌なじみの良い軽やかなテクスチャーなので、重いクリームが苦手な方におすすめです。
2位:UNO「バイタルクリームパーフェクション」

これひとつでシミ・肌荒れ・テカリ対策などの5大肌悩みに対応するオールインワンクリーム。美白有効成分トラネキサム酸は、しみやそばかすの元になるメラニン色素の生成を抑える効果や、肌荒れを防ぐ効果が期待できるため、透明感のある健康的な肌へと導いてくれます。
また、ローヤルゼリーエキスや水溶性コラーゲン、グリセリンなど肌のハリや弾力に着目した成分も配合されているため、年齢に負けないふっくらとした肌を演出してくれますよ!
コクのあるクリームが肌にスーッとなじんでいき、ベタつかず使いやすいのもポイントです。
3位:LIHAW「ディープモイスチャークリーム」

日本ブランドのリハウ「ディープモイスチャークリーム」は、有機JAS認証の農園で栽培されたレモングラスや産地の見えるルートで調達したハーブを使用するなど、素材にこだわったクリーム。
アルコールや紫外線吸収剤、パラベンなど9つのフリー処方に加え、天然由来のエイジングケア成分を配合しています。さらに第二のレチノールと呼ばれる注目の成分バクチオールも配合!
効果の高さとデリケートな肌でも使いやすいやさしさから、海外でも注目されている美容成分です。ぷるっとしたクリームはよく伸び、ベタつきも少なくてさっぱりとした使い心地。毎日たっぷり使える大容量タイプで、コスパを重視したい方におすすめですよ。
4位:DHC「エンリッチ ナイトクリーム リペア&リフト」

寝る前のエイジングケアには、美肌のカギを握る肌のリズムを考えて開発された、DHC「エンリッチ ナイトクリーム リペア&リフト」がおすすめです。
ダイズペプチドをはじめとする3種のハリ成分や、コラーゲンが肌のハリやツヤをしっかりとキープ!さらに独自のモイスチャートラップ処方を採用。
コクのあるリッチなクリームで肌を包み込み、ラッピング効果でうるおいと美容成分を密閉。乾燥による小ジワを目立たなくし、ふっくらとしたハリのある快眠肌に導いてくれます。無着色・パラベンフリーで天然成分を配合。やさしいフローラルムスキーの香りは、使う度に癒されます。
5位:SHISEIDO「エッセンシャルイネルジャ モイスチャライジングクリーム」

しっとりとなめらかなテクスチャが特徴の保湿クリーム。肌の温度でとろけて浸透するため、肌の上に残ることがなくメイクの邪魔になりません。朝にも使えるクリームを探している方や乾燥肌の方におすすめです。
資生堂独自の植物由来の保湿成分が、乾燥やハリ不足など、エイジングサインが気になる肌を生きいきと輝きに満ちたなめらかな肌を叶えてくれますよ。
みずみずしいクリームは心地よくとろけてなじむ、なめらかな感触。華やかかつ上品なフローラルな香りは、癒やし効果も絶大です!
【敏感肌向け】保湿クリームの人気おすすめランキング5選
次に敏感肌向けの保湿クリームを紹介します。肌荒れしやすい人はぜひ参考にしてみてください。
▼ランキングの選定項目と基準
- 保湿成分…保湿効果のある成分が配合されている商品をピックアップ
- 利用者の口コミ評価…Amazon・楽天・Yahoo!の評価平均点4.0以上の商品をピックアップ。
1位:キュレル「潤浸保湿フェイスクリーム」

弱酸性・アルコールフリー・無香料・無着色で、アレルギーテスト・パッチテスト済!乾燥性敏感肌を徹底的に考えたやさしい処方の保湿クリーム。
求めやすい価格、肌へのやさしさ、べたつきにくいふわっと軽いテクスチャが魅力です。
またセラミド機能成分やユーカリエキスなどのうるおい成分や、炎症有効成分アラントインを配合。角質層のすみずみまでうるおいを与えつつ、肌荒れもしっかり予防してくれますよ。
2位:ちふれ「保湿クリーム しっとりタイプ」

「ドラッグストアでも買える、敏感肌向けの保湿クリームが知りたい!」「コスパを重視したい」と思っている方におすすめ。
しっとりうるおうクリームがヒアルロン酸・トレハロースなどの保湿成分を閉じ込め、吸いつくようなもちもち肌を叶えてくれます。
無香料・無着色・アルコールフリー処方で、肌にやさしい仕様になっています。詰替え用があり、環境に配慮した商品であることもポイントですね。
3位:アクセーヌ「アクティバランス」
![アクティバランス 50g [並行輸入品]](https://m.media-amazon.com/images/I/41P6GPeSPQL._SL500_.jpg)
衰えがちなバリア機能をサポートする、キトサンPCAを配合した保湿クリーム。角質層の働きを促しバリア機能を正常に保ちます。
またキトフィルマー・細胞間脂質複合体などの保湿成分が角層のすみずみに働きかけて、肌荒れしやすい敏感肌を、乾燥から守ります。ふっくらとうるおいに満ちた素肌と出会えるはず。
無香料・無着色なところもポイントです。
4 位:ディセンシア「サエル ホワイトニング クリーム コンセントレート」

敏感肌専門の国内化粧品ブランド「ディセンシア」から販売されている、敏感肌特有のシミメカニズムに着目した美白ケアクリームです。
ヴァイタサイクルヴェールと呼ばれる独自技術を採用。敏感肌の原因となる外部刺激を物理的にシャットアウトすることで、外部刺激から肌を守り角質層までうるおいを浸透させ、しっとりと潤った健康的な肌へ導きます。
また美白有効成分アルブチンやビタミンC誘導体配合で、メラニンの⽣成を抑えてシミ・そばかすを防ぎ、透明感のある美白肌を目指せますよ。トライアルセットもあるので、興味のある方はぜひチェックしてみてください。
5位:スキンバランスクリーム EX SS(R)

肌に良いとされるミネラルを豊富に含む温泉水を使用していることが特徴の保湿クリーム。
肌を健康的なコンディションに整えてくれます。厳選した成分を使用する一方、無香料・無着色・アルコール・パラベン・防腐剤不使用の低刺激設計となっており、肌のやさしさも考えられています。
ソフトなテクスチャーで、ベタつかず、肌なじみが良いのもポイント。
保湿クリームでトラブルとは無縁な肌に!

出典: Amazon
保湿クリームを選ぶ際のポイントや、肌悩み別でご紹介しました。自分の肌状態や目的に合わせて上手に保湿クリームを選び、丁寧にケアを続けることが美肌へ近づく秘訣です。
お気に入りのアイテムをみつけて、乾燥知らずの、触りたくなるようなうるおいたっぷりのツヤ肌を手に入れましょう!
参考文献:
・上原, 恵理. 『医者が教える人生が変わる美容大事典』. KADOKAWA, 2021.
・日比野, 佐和子. 『医者が教えるすごい美肌循環』. アンノーンブックス, 2022.
・公益社団法人日本皮膚科学会. 『尋常性痤瘡・酒皶治療ガイドライン 2023』. Accessed 20 June 2023.
・小林, 智子. 『すっぴん肌が好きになる肌トラブル大全』. WAVE出版, 2022.
・日本皮膚科学会. 『アトピー性皮膚炎診療ガイドライン 2021』. Accessed 20 June 2023.
あなたにぴったりな商品をおすすめする商品比較サイト「チョイフル」の編集部です!
