【2023年最新版】カウチソファおすすめ人気ランキング13選|徹底比較
足を伸ばしてリラックスできるカウチソファ。「素敵だけど何を選べばいいか分からない・・」そんな疑問に答えるべく、本記事ではカウチソファのメリット・デメリットをタイプ別で徹底調査。さらに、人気おすすめランキングも紹介するのでぜひ参考にしてください。
カウチソファおすすめ3タイプ
一概にカウチソファと言っても、形やデザインは全く異なります。どのようなデザインにするか、何人で使うかなど、それぞれの用途によって選ぶソファも変わってきます。
しかし、いざ選ぼうと思うと種類の多さに困惑してしまいます。買ってから後悔、なんてことも少なくありません。何度も買い替えるものではないからこそ、しっかりと自分に合うものを選びたいですよね。ここではタイプを3つに分けてしっかり解説します。
① 好きな姿勢で快適空間| L字型タイプ
② 子供やペットがいても安心|ロータイプ
③ ゆったりとした安定感|ハイバックタイプ
それぞれの特徴をタイプ別に詳しく見ていきましょう。
① 好きな姿勢で快適空間| L字型タイプ
カウチソファとして特に知られているのがL字型タイプ。並んで座る部分と足を伸ばして座れる部分があり、好きな姿勢でリラックス可能です。
最大の魅力はやはりくつろぎやすさ。L字型のカウチソファは足が伸ばせる広いスペースがあるので、ベッド代わりにしてそのまま寝ることも可能です。1ですが一般的なソファと比べてサイズが大きいので、お部屋の大きさに合ったものを選ぶことをおすすめします。
② 子供やペットがいても安心|ロータイプ
ロータイプソファとはその名の通り、背もたれ部分が低いソファのことです。一般的なソファの背もたれの高さは40㎝ほどですが、ロータイプはそれよりも低いソファのことを指します。
高さがないのでお部屋の圧迫感がなく、開放感が生まれやすいのも魅力のひとつ。1人で贅沢に使うも良し、家族みんなで座るも良し!といいことづくしなカウチソファ。ですが一般的なソファと比べてサイズが大きいので、お部屋の大きさに合ったものを選ぶことをおすすめします。
③ ゆったりとした安定感|ハイバックタイプ
ハイバックタイプとは、一般的なものより背もたれ部分が高いソファのことを言います。体全体を預けてリラックスできるのが魅力的です。
頭まで支えてくれる安定感、そして長時間座っていても疲れを感じさせないハイバックタイプのカウチソファは幅広い年齢層に人気です。お部屋の間仕切りとして置くことにより、メリハリのあるお部屋をつくることが可能です。圧迫感を軽減させたい方は、壁と同系色のものを選びましょう。
自分に合ったカウチソファの選び方
お部屋にひとつあるだけで雰囲気やイメージがガラッと変わるカウチソファ。ですが失敗しないようしっかり考えて選びたいですよね。そこで、カウチソファを選ぶ際に気を付けておきたいポイントについて、以下の5つにまとめました。
① 使用人数・お部屋のサイズで選ぶ
② 素材で選ぶ
③ ヘッドレスト付きのものを選ぶ
④ リクライニング機能付きのものを選ぶ
⑤ お部屋のレイアウトに合わせる
① 使用人数・お部屋のサイズで選ぶ
カウチソファは大きめのスペースで作られているのが特徴です。使う用途や部屋の大きさ・形状によって必要なサイズが変わります。置く場所や使うときをイメージしながら、以下の表を参考にしてみてください。
② 素材で選ぶ
カウチソファに使われる素材は本革や合成皮革、布生地が一般的です。どの素材にもそれぞれ特徴があり、一概にこれが良いというものはありません。ここでは素材別の特徴を分かりやすく簡単にまとめてみました。
Ⅰ. 本革素材(レザー)
Ⅱ. 合成皮革(フェイクレザー)
Ⅲ. 布生地(ファブリック)
Ⅰ. 本革素材(レザー)
高級感のあるお洒落な印象の本革は、吸湿性や通気性に優れているので長時間座っていても蒸れにくいのが特徴。湿気の多い日本には嬉しい特徴ですね。
定期的にメンテナンスが必要ですが、ホコリやダニが吸着しにくいのでお手入れもしやすいです。使えば使うほど革本来の味が出るのでお部屋のインテリアとしても楽しめます。
Ⅱ. 合成皮革素材(フェイクレザー)
色のバリエーションが豊富でお洒落な印象の合成皮革。水に強いので汚れをすぐに拭き取ることができ、お子さんがいる方には特におすすめです。 本革より比較的安価なのでお求めやすいですが、手触りが硬く劣化が早いという特徴もあるので注意が必要です。
Ⅲ. 布生地素材(ファブリック)
温かみのある布生地は優しい印象になります。合成皮革と比べ、劣化が遅いので長く使うことができます。
通気性がよく、オールシーズン快適に過ごせるのも魅力ですね。ですが、ソファによってはカバーを外すことができないので、汚れないように注意が必要です。専用の取り付けカバーなどもあるので、より長く綺麗に使いたい方はこちらもおすすめです。
③ ヘッドレスト付きのものを選ぶ
ヘッドレストとは頭を支えるための専用クッションです。すべてのカウチソファに付いているわけではなく、ソファによっては元々付属している物、後から取り付け可能な物もあります。
快適に座れるカウチソファでも、長時間座っていると体の疲れを感じることがあります。ヘッドレストはその疲れを軽減させ、正しい姿勢で快適にリラックスすることが可能です。テレビや映画など長時間くつろぎたい方におすすめです。
④ リクライニング機能付きのものを選ぶ
リクライニング機能とは、背もたれ部分を後ろに逸らして位置を調節する機能です。好きな角度に調節できるので、横になりたい時や体を預けてリラックスしたい時におすすめの機能です。
また、複数人で使用する際も自分好みの角度に調整できるタイプもあり、各自で自由な角度のリクライニングを楽しめます。ソファの種類によってリクライニングをする機能が付いていない物もあるため、購入前にしっかり確認しておきましょう。
⑤ お部屋のレイアウトに合わせる
カウチソファの選び方は分かったけど、どうレイアウトしたらいいかわからない。と置き方に困っている方も多いのではないでしょうか。
うまくレイアウトできればお洒落で機能的なお部屋を作ることが可能です。その中で基本となるのが「動線」となります。動線とは、人が移動するための通り道のことです。
Ⅰ. お部屋のスペースに余裕がある場合
Ⅱ. 動線の邪魔になる場合
Ⅰ. お部屋のスペースに余裕がある場合
ダイニングとリビングの境目となる部屋の中心にカウチソファを置くことで、メリハリのあるレイアウトが可能になります。
ダイニングは食事や会話を楽しむ場として、リビングは読書やテレビなどくつろぎの空間として、別々の役割を果たすことができます。また、完全に仕切られている訳ではないので孤立した空間にならず、楽しさを共有できます。
Ⅱ. 動線の邪魔になる場合
通り道を確保しづらい場合には、お部屋の角や壁に合わせて置く方法をおすすめします。
お部屋の角や壁に合わせることで、カウチソファの周辺通路を確保する必要がありません。なのでカウチソファの存在感を残しつつ、必要最低限のスペースでレイアウトが可能です。
L字型タイプカウチソファおすすめ人気ランキング5選
一般的に思いつくカウチソファといえば、やはりL字型タイプでしょう。そこでここでは、くつろぎ空間におすすめな定番のL字型カウチソファをランキング形式でお伝えします。
【第1位】VENTOTA「3人掛け収納ポケット付Beria」

ライフスタイルや気分に合わせて、自由なレイアウトを楽しめるVENTOTAのカウチソファ。広々としたまるでベッドのような心地よさが特徴です。
高品質で柔らかい肌触りの生地なので、オールシーズン快適に過ごせます。また、木脚の高さが12センチあるためソファ下のお掃除も楽々。座面クッションと背面クッションはワンタッチで脱着可能なので、お掃除をする際も便利です。
背もたれ部分は少し固めで弾力性があるため、体に負担の少ない安定感のある座り心地です。ソファと一緒にクッションもひとつ付属しているので、横になりたい方にも便利なアイテムです。
商品詳細
【第2位】タンスのゲン「3人掛けクッション付CARLO」

高さ調節ができるヘッドレスト付きなので、長時間座っていても疲れにくいのが特徴です。またソファ内部はポケットコイルが使用されており、スプリングが独立した構造のため上質な座り心地を楽しめます。
同じデザインでも素材が違うと雰囲気も変わるので、お部屋のイメージに合わせたソファを選べるのも魅力ですね。
テレビや読書、PC作業など長時間座ることが多い方には特におすすめです。普段のくつろぎ空間をワンランク上げ、さらに上質なひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。
商品詳細
【第3位】LOWYA「3人掛け専用クッション付ソファ」

広々ワイドでゆったりとしたサイズ感が特徴ですが、圧迫感を感じさせない心地の良いカウチソファです。
フェイク(PVC)レザータイプは背面クッションにダイヤモンドキルトが施されており、お洒落でモダンな印象になります。ファブリックタイプはさらっとしており、一年中心地よく使うことが可能*です。
どちらのタイプもソファと同色の専用クッションが付いており、違和感のないお洒落な雰囲気を楽しめます。機能性だけでなくデザイン性も重視したという方にもおすすめです。
商品詳細
【第4位】MGRL「3人掛け収納機能付ソファ」

座面を持ち上げるとたくさんの収納機能があり、日常用品はもちろんクッションやぬいぐるみなども収納可能。急な来客の時にも、素早く片付けられます。
ファブリックの張地はポリエステル100%素材なので、通気性がよく毛玉になりにくいです。そのため長時間の座り作業、横になった際の寝返りなども気になりません。
3人掛けソファの中央部には、カップホルダー付きの隠しテーブルが備え付けられています。使いたい時に出すことができるので、テレビや映画を観るのが好きな方には特におすすめです。
商品詳細
【第5位】VENTOTA「3人掛けオットマン付Soroi」

オットマン(足置き台)付きのカウチソファは、足を伸ばして最大限にリラックスすることが可能です。広々とした快適な空間を楽しめます。
ライフスタイルやシーンに合わせ、さまざまなレイアウトができます。セパレートタイプなので簡単に模様替えができるのも魅力ですね。また、単品購入も可能なので1人掛けや2人掛けにも対応しています。
使い勝手が良い肘掛けクッションは好きな位置に移動させることができ、枕やヘッドレストとしても活用可能。また読書の際、膝の上に置くことにより楽な姿勢で読めます。小説や雑誌をついつい長時間読んでしまう方にはぴったりです。
商品詳細
ロータイプカウチソファおすすめ人気ランキング5選
開放的でお洒落な空間を作り出すソファといえば、ロータイプのカウチソファでしょう。そこでここでは、お子さまやペットにもおすすめなロータイプカウチソファをランキング形式でお伝えします。
【第1位】LOWYA「2人掛け片側アームレスソファ」

ワンルームでも置けるコンパクトなデザインのカウチソファ。好きな形に組み替えられるので部屋のスペースが限られている方や、1人で使いたい方にも丁度いいサイズ感です。
片側のアームがないのでくつろぎスペースが確保でき、開放的な気持ちで過ごせます。さらにオットマンを組み合わせることで、足を伸ばして横になることも可能です。
座り心地を追求したやや硬めの座り心地になっており、ソファ独特の沈み込みがありません。安定感のあるくつろぎ姿勢を求める方におすすめです。
商品詳細
【第2位】MOCA-TU「1+2人掛け洗えるカバーリングソファ」

こたつやリビングテーブルにピッタリなカウチソファ。1人掛け・2人掛け・コーナーの組み合わせでセットされているのが特徴です。背もたれを倒して、さらにくつろぎ空間を作ることも可能です。
カバーリング使用で簡単に取り外すことができます。さらに洗濯可能なのでお手入れしやすくていいですね。小さなお子さまやペットがいる方にもおすすめです。
商品詳細
【第3位】VENTOTA「2人掛けオットマン付Chione」
座面が低く奥行きがゆったりとした、離しても使える便利な2人掛けカウチソファ。お部屋の家具やカーテンにも合わせやすいシンプルなデザインです。
背面クッションは固定されていないので移動させることができ、お好きな角度に調整してしっかりと寄りかかることが可能です。自分好みのくつろぎ空間を作り出せるので、お部屋のアレンジなどが好きな方におすすめです。
商品詳細
【第4位】タンスのゲン「3人掛けお洒落なモダンソファ」

お洒落なフェイク(PVC)レザーと快適素材のファブリックが調和するシンプルなモダンテイストが特徴です。鏡面ステンレス脚がアクセントとなり、よりモダンでシャープな仕上がりとなっています。
シーンに合わせて角度を変えられるヘッドと肘掛け付きで機能性も抜群。デザイン性だけでなく機能性も欲しい方におすすめなバランスの取れたカウチソファです。
商品詳細
【第5位】Lynd「3人掛けリクライニング付ソファ」

リクライニング機能が付いているので、リラックスする姿勢に合わせてお好みの角度に調節することが可能です。
また足をのばしてくつろげるだけでなく、背もたれをフラットにしてベッドとしても使用可能。広々としたカウチソファでゆっくりしたい方におすすめです。
商品詳細
ハイバックタイプカウチソファおすすめ人気ランキング3選
しっかりとした背もたれ部分に体を預けたい方におすすめなのが、ハイバックタイプのカウチソファです。
そこでここでは、安定感のあるおすすめハイバックカウチソファをランキング形式でお伝えします。
【第1位】Cyberlife「2人掛け14段階リクライニングソファ」

柔らかなフォルムとふかふかの座り心地が特徴です。背もたれ部分は3段階、肘掛け部分は14段階に角度を調節することが可能です。フラットにすることでベッドとしても使用できます。
高級感のあるデザインで、どんなお部屋にも馴染みやすいシンプルなカラー展開が魅力です。
商品詳細
【第2位】DORIS「3人掛けヘッドレスト付ソファ」

横幅は200センチあり、広々としたゆとりのあるカウチソファです。横になっても余裕を持てるのが特徴で、くつろぐには最適な大きさです。
頭まで支えてくれるヘッドレストが3個付属しております。どこに座ってもヘッドレストがついているので、体を預けてのんびりしたい方におすすめです。
商品詳細
【第3位】アーバン通商「2人掛け3ヶ所リクライニングソファ」

カジュアルで落ち着きのある色味が特徴の、リクライニング付きカウチソファ。スペースを取らないコンパクトさが人気です。またゆったりとした背もたれ部分はリラックスするのに最適なサイズです。
一番の魅力はなんと言っても3ヶ所リクライニング。頭部分は14段階、背もたれ部分は6段階、肘掛け部分は14段階と細かな調整が可能です。両サイドにはポケットが付いているのでリモコンなどの収納にも使えます。
商品詳細
あなたにあったカウチソファは見つかりましたか?
カウチソファは他のソファには無いくつろぎ感が魅力です。一般的なL字型タイプ、その他にもロータイプやハイバックタイプがあり、用途に合わせたカウチソファを選べます。
サイズや種類も豊富で、ヘッドレストなど自分好みにカスタマイズすることも可能です。
またレイアウトひとつでお部屋のイメージもガラッと変わるので、本記事を参考に自分のライフスタイルに合ったカウチソファを探してみてはいかがでしょうか。
あなたにぴったりな商品をおすすめする商品比較サイト「チョイフル」の編集部です!
