頭皮の毛穴詰まりにおすすめなシャンプー人気ランキング25選|編集部厳選の市販商品も紹介
毛穴詰まりにより発生する頭皮のニキビや臭い。過剰な皮脂で髪がベトつくと、頭皮環境は更に悪化します。かゆみや肌荒れにつながる前に、頭皮のお手入れを見直しましょう。
しかし、種類が多く何を基準に選べば良いのか、分からない方も多いはず。そこで本記事では、頭皮の毛穴詰まり対策シャンプーの選び方・おすすめ人気ランキングをご紹介。ぜひ参考にしてくださいね。
頭皮の毛穴詰まりの原因|過剰な皮脂やシャンプー不足
頭皮は皮脂腺が発達しています。皮脂の分泌が盛んな部分ともいえるため、シャンプーで地肌をしっかり洗わないと毛穴詰まりなどが発生する可能性があります。
だからといって洗浄力が強いシャンプーを選べばいいというわけでもありません。肌質に合わないシャンプーを使ってしまうと、かえって頭皮環境を悪化させるおそれがあります。

頭皮の毛穴詰まり対策シャンプーの選び方5つ
頭皮の毛穴詰まりを予防・対策したい際は、シャンプーの選び方が重要です。下記のポイントをチェックしていきましょう。
①洗浄成分|自分の肌質にあった洗浄成分を選ぼう
冒頭でお伝えした通り、皮脂を取り除きたいからといって洗浄力が強いものにするのはNGです。自分の肌質に応じた洗浄成分を選びましょう。
アミノ酸系|乾燥肌や敏感肌には洗浄力がマイルドなアミノ酸系がおすすめ
乾燥肌の方や肌が荒れやすく炎症を起こしやすい方などは、アミノ酸系の洗浄成分がおすすめです。泡立ちが穏やかで洗浄力もそれほど強くないため、肌に優しい洗浄成分になっています。
ただ、もし強めの整髪料を使っている場合は、適度な洗浄力の持ち主であるタウリン系などを使ってしっかり洗い流すことも求められます。
加えて、ベビーシャンプーにも使われているベタイン系シャンプーもおすすめです。こちらも肌に優しくマイルドな洗浄力が期待できます。
-
グルタミン酸系:〇〇グルタミン酸
-
アラニン系:〇〇アラニン
-
タウリン系:〇〇タウリン
高級アルコール系|脂性肌は皮脂をしっかり洗い流せる高級アルコール系がおすすめ
脂性肌の場合、皮脂をしっかりと洗い流すことが重要です。そうして毛穴詰まりを防ぐことが大切なので、洗浄力が強い高級アルコール系のシャンプーを使うのがベターでしょう。
また、高級アルコール系に次ぐ洗浄力のオレフィン系もおすすめです。自分の肌質と相談して、より肌に合っているものを使うといいでしょう。
-
ラウレス硫酸系 ラウレス硫酸〇〇
-
ラウリル硫酸系 ラウリル硫酸〇〇

choiFULL美容ライターみう(25)のコメント
普通肌の方は、頭皮に優しいアミノ酸系洗浄成分を選びましょう。
②うるおい成分|頭皮の水分量を高める保湿成分がおすすめ
頭皮の乾燥は、さまざまな頭皮トラブルの原因になるおそれがあります。そのため、保湿成分が配合されているシャンプーがおすすめ。乾燥を防ぎ、肌環境を整えることが大切です。
例えば保湿成分として有名なセラミドは、頭皮の潤いや水分を保持する働きや、肌のバリア機能を高める働きが期待できます。
-
セラミド
-
グリセリン
-
コラーゲン

choiFULL美容ライターみう(25)のコメント
皮脂を吸着し保湿性も高いクレイは、乾燥肌・脂性肌どちらにもおすすめの成分ですよ。
③シリコン有無|髪へのダメージが気になるならシリコン入りシャンプーがおすすめ
シリコンは髪にツヤやコシを与え、指通りをよくしてくれるのでおすすめです。
よく耳にする話で、「シリコンは頭皮に残りやすく、肌荒れや毛穴詰まりの一因になる。」という声がありますが、花王の研究で毛穴から皮脂が出るため、シリコンが毛穴詰まりに影響しないことがわかっています。
とはいえ、髪へのコーティングをしてくれる分、髪が重く仕上がってしまうのが難点。
猫っ毛や軟毛など出ない限り、髪への影響はほぼありませんが、ボリュームダウンが気になる人はノンシリコンを選ぶことをおすすめします。
-
ジメチコン
-
アクリル酸アルキル
-
アモジメチコン

choiFULL美容ライターみう(25)のコメント
シリコンは洗い流せば悪い成分ではありません。髪のダメージが気になる方は、シリコンシャンプーで洗髪し、頭皮のすすぎをしっかりしましょう。
⑤続けやすさ|自分好みの香りや泡立ちのシャンプーを選ぼう
シャンプーは、毎日継続して使うことが大切です。続けなければ、効果が持続しません。そのため、自分にとって使いやすいか、続けやすいかを考えましょう。
泡立ちや香りなどの使用感を口コミでチェックするのもおすすめです。また、無理なく続けられる予算を立てて、その枠に収まるかどうかで選ぶこともできます。

choiFULL美容ライターみう(25)のコメント
継続しやすい価格帯のシャンプーを選ぶこともポイントですよ。
【最新版】頭皮の毛穴詰まり対策シャンプーのおすすめ人気ランキング25選
それでは、頭皮の毛穴詰まりにお悩みの方におすすめのシャンプーをランキング形式で紹介します。今回は下記の項目を基準として厳選しました!
【ランキングの選定項目】
- 成分…保湿成分配合商品をピックアップ
- 価格…5,000円以下の商品をピックアップ
- 利用者の口コミ評価…Amazon・楽天・Yahoo!の評価平均点4.0以上の商品をピックアップ。
haru kurokamiスカルプ
KADASON 薬用スカルプシャンプー
ビーリス オーガニックスパークリングシャンプー
アンファースカルプD ボーテ ナチュラスター スカルプシャンプー
プレディアファンゴ ヘッドクレンズ SPA+
いち髪 ナチュラルケア セレクト スムース シャンプー
凛恋 レメディアル 薬用シャンプーミント&レモン
WELEDA(ヴェレダ) スカルプケアセット セージ ヘアシャンプー
KOSE米肌活潤ヘッドックレンズ クリームシャンプー
ステラシードエイトザタラソ クレンジングリペア&スムース 美容液シャンプー
THE PUBLIC ORGANICザ パブリック オーガニック スーパーバウンシー 精油シャンプー
ベルタ スカルプシャンプー
ハホニコ ラメイ ヘアクレンジング シャンプー
オルナ オーガニック シャンプー
薬用 アミノ酸 シャンプー 爽快柑
無印良品 敏感肌用シャンプー 340mL
MINON((ミノン) / 薬用ヘアシャンプー しっとり
マー&ミー リンスインシャンプー
BOTANIST(ボタニスト) / ボタニカルシャンプー モイスト
クレージュ(CLAYGE) ダメージケア クレイシャンプー
アスタリフト スカルプフォーカス シャンプー
L'OCCITANE(ロクシタン)ファイブハーブス リペアリングシャンプー
ファンケルFANCLマイルドクレンジング シャンプー
ステラシード アミノメイソンモイストシャンプー
Sign 薬用クレンジングシャンプー
頭皮の毛穴詰まりが原因でおこるトラブル
実際問題として、頭皮の毛穴が詰まるとどんなトラブルにつながるおそれがあるのでしょうか。その危険性について理解をしておきましょう。
皮脂詰まりによるニキビ
毛穴が詰まってしまうと、毛穴内でニキビの原因菌であるアクネ菌が繁殖してしまいます。その結果、ニキビができてしまう可能性が高くなるので要注意です。
皮脂の酸化による頭皮の悪臭
頭皮に残った皮脂は、酸化してニオイのもとになるおそれがあります。無自覚のうちに周囲に悪臭を漂わせてしまう可能性もあるので、適切なケアが必要です。
頭皮の毛穴詰まり対策シャンプーの使い方
毛穴詰まり対策シャンプーを買っても、正しい使い方をしなければ思うような効果が得られない可能性があります。下記の流れを意識しましょう。
①洗う前にブラッシングや予洗でホコリを取る
実際にシャンプーを使う前に、ブラッシングや予洗いをすることが大切です。ある程度の汚れやホコリなどを落とせるため、泡立ちがよくなります。
②手で泡立てた泡で洗う
シャンプーを使う際は、泡で洗うことを意識してくださいね。頭に乗せながら泡立てると摩擦が発生し、髪の毛や頭皮が痛むリスクがあるので避けてください。
なお、シャンプーは通常1度のみ洗えばOKです。ただ、アミノ酸シャンプーの場合は洗浄力が弱いため、基本的に2度洗いがおすすめですよ。
③洗浄成分はしっかり洗い流す
洗い終わったら、しっかりとすすいであげましょう。洗浄成分が頭皮に残ってしまうと、刺激が加わってしまいます。頭皮トラブルの元となるので、丁寧に洗い流してください。
④洗髪後は直ぐに乾かす
シャンプー完了後は、ドライヤーでなるべく早めに髪の毛を乾かしましょう。濡れたまま放置すると菌が発生しやすいので、自然乾燥は避けてください。
シャンプー以外におすすめな頭皮の毛穴詰まり対策
毛穴詰まりは、シャンプー以外でも対策可能です。生活習慣などを見直すことを含め、日常生活から改善していきましょう。
①日常のお手入れにクッションブラシを使う
日常的に頭皮をケアする際におすすめなのが、クッションブラシです。ブラシ台座がラバー状のクッションになっているという特徴があります。
毛穴の汚れを取り除ける可能性があるほか、クッションになっており頭皮にも優しいので扱いやすくなっています。
②シャンプー用マッサージブラシを使う
シャンプーの際、マッサージブラシを使って洗髪するというのも選択肢の1つです。ただ、製品によってシリコンの硬さに差があるので適当に選ばないよう注意しましょう。
自分に合ったソフト感のものを探すことが大切です。頭皮をマッサージしながらしっかり洗ってみてくださいね。
③食事の栄養バランスを整える
食生活の改善も必要かもしれません。脂っこい食事や遅い時間帯の食事を避けましょう。体に負担がかかるため、頭皮にも影響を及ぼす可能性があります。
基本的に、1日3食を規則正しい時間にバランス良く食べることが大切です。自分の食生活を見直してみてくださいね。
自分の肌質に合ったシャンプーで頭皮の毛穴詰まりを解消しよう!
頭皮の毛穴詰まりは、シャンプーの選び方次第で改善を狙える可能性があります。とはいえ、適当に選ぶのではなく、自分の肌質を認識してそれに合ったものをチョイスしてくださいね。
参考文献:
・化粧品成分ジャーナル. 化粧品成分オンライン. Accessed 20 June 2023.
・花王株式会社 ヘアケア研究所 (2017年6月)「しなやかな髪の力学特性とそれを実現する毛髪精密改質技術の開発」
・社団法人 日本毛髪構造機構研究会. 『髪のスペシャリストが教える髪の大事典: 傷んだ髪は復元できる!』 徳間書店, 2020.
・宇山, 侊男, et al. 『化粧品成分ガイド』. Edited by 美代治 岡部, et al., フレグランスジャーナル社, 2020.
・株式会社サティス製薬(2009年).【研究調査】
・信一郎, 土師. 『加齢臭をやっつけろ!! その正体と対策』..
・吉木, 伸子. 『美容皮膚科医が教える大人のヘアケア再入門』. 青春出版社, 2021.
よくある質問
-
毛穴詰まりにおすすめのシャンプーの種類を教えてください。
クレンジングシャンプーやスカルプシャンプーがおすすめです。今回の記事で紹介したランキングに登場しているアイテムをぜひチェックしてみてください。
-
毛穴が詰まるとどんな肌トラブルに繋がりますか?
さまざまな肌トラブルに繋がる可能性があります。例えば、ニキビ・臭い・かゆみ・肌荒れなどです。
-
毛穴が詰まり対策におすすめのブラシはありますか?
普段はクッションブラシを、洗髪時は洗髪用マッサージブラシがおすすめです。どちらも日常的に使用ができるので、ぜひ導入を検討してみてください。
-
毛穴詰まり対策におすすめの食べ物はありますか?
ビタミンB2やB6が含まれている食材がおすすめです。皮脂の過剰な分泌を抑えるのに役立つ可能性があります。例えばB2なら納豆やサンマ、B6であればニンニク・まぐろなどです。
あなたにぴったりな商品をおすすめする商品比較サイト「チョイフル」の編集部です!
