おすすめの商品ランキング・
比較情報メディア
search
おすすめヘアオイルランキング20選決定版|人気なヘアケア&スタイリングオイルを厳選!

おすすめヘアオイルランキング20選決定版|人気なヘアケア&スタイリングオイルを厳選!

ヘルス・ビューティー

ドライヤーの熱から髪を守るのに、ヘアオイルは欠かせないアイテムです。つけたあとサラサラに仕上がるタイプもあれば、しっとりとまとまるタイプもあるので、スタイリングから保湿まで使い方は色々。今回はヘアオイルの中から「人気なアイテムを20選!」まとめました。

この記事の監修者

choiFULL美容ライターみう(25)

コスメを1000種類以上使ってきたコスメオタク。実際に使って本当に良かった商品も含めて紹介します。

もっと読む

先にチラ見せ!人気ヘアオイルTOP3

まずお先に、人気のヘアオイルTOP3を紹介します。

20種類のアイテムの中から選りすぐりのアイテムを「スタイリング部門」「しっとり部門」「サラサラ部門」の3つに絞り、まとめました。

もっと読む
商品名 ヘアオイル プレミアムタッチ 浸透美容液ヘアオイル エクストラオーディナリーオイル エクストラリッチ フィニッシュ
パッケージ
ブランド トラック フィーノ ロレアルパリ
価格(1mlあたりの値段) 4400円(44円) 20円 27円
用途 スタイリング ヘアケア ヘアケア
仕上がり しっとり しっとり サラサラ
おすすめな髪質 太い毛 細い毛 太い毛
保湿成分
香り あり あり あり
すべて見る

スタイリング部門No.1 「トラックヘアオイル」

ノンシリコンで頭皮に優しい!人気NO.1
出典: Amazon
ノンシリコンで頭皮に優しい!人気NO.1
4,000
円(税込)
Amazonで詳細を見る 4,000 Yahoo!で詳細を見る

スタイリングにも使える「トラックヘアオイル」は、頭皮に優しいノンシリコン。シリコン入りだと頭皮のべたつきが気になる方には、特におすすめです。

ボディオイルとしても使えるので「全身に使いたい」という方にも向いています。フィーノやロレアルパリのヘアオイルは、カラーで傷んだ髪に効果を発揮します。

もっと読む

ヘアケア部門No.1(しっとり) 「フィーノ プレミアムタッチ 浸透美容液ヘアオイル」

しっとりNO.1ならこちら
出典: Amazon
しっとりNO.1ならこちら
1,396
円(税込)
Amazonで詳細を見る 1,396 Yahoo!で詳細を見る

ダメージ毛を補修してパサつきのないしっとりした毛にできる、「フィーノ プレミアムタッチ 浸透美容液ヘアオイル」。

特に細く柔らかめの毛におすすめです!

もっと読む

ヘアケア部門No.1(サラサラ) 「ロレアルパリ エクストラオーディナリーオイル エクストラリッチ フィニッシュ」

サラサラNO.1ならこちら
出典: Amazon
サラサラNO.1ならこちら
809
円(税込)
Amazonで詳細を見る 809 Yahoo!で詳細を見る

ヘアオイルなのにまったくべたつきなく仕上がるのが、この「ロレアルパリ エクストラオーディナリーオイル エクストラリッチ フィニッシュ」。

無香料タイプもあるので、匂いが苦手な方でも使用できます。

もっと読む

各部門では上記のような結果となりました。ではそれぞれ詳しくチェックしていきましょう。
より詳しく知りたい方は、最後まで要チェックですよ。

もっと読む

失敗しないヘアオイルの選び方2つ

  1. ヘアケア重視なら成分を見る
  2. スタイリング重視なら質感で見る
もっと読む

失敗しないヘアオイルの選び方の大事なポイントは上記2点。この2点さえしっかりおさえれば、買ったあとに後悔する可能性も減るはず。

もっと読む

①ヘアケア重視なら成分を見る

ヘアケア重視なら成分を見ることをおすすめします。というのも、髪質によっては合わない可能性もあるからです。特に注目したいポイントが、シリコン剤の有無。

ヘアオイルには、よく「ジメチコン」「ミネラルオイル」と呼ばれる成分の記載がありますが、これらはキューティクルを保護するために入っています。安全性の高い成分ですが、一方で頭皮に負担がかかり、髪にも重さが出てしまうので、髪の細い方には向いていません。

とはいえ、シリコン剤が入っていても、軽いつけ心地のものなど色々あるので、ご自身に合ったタイプを選ぶと良いでしょう。

もっと読む

②スタイリング重視なら質感で見る

スタイリング重視なら質感で選ぶのをおすすめします。さっぱりよりは「しっとり」と表記のあるものや、重めのテクスチャーを選べば、しっかりとまとまりますよ。

スタイリングにヘアオイルを使うときに気を付けたいポイントは、つけすぎないこと。たっぷりつけるとベタベタで、まるで汗をかいたような見た目になるので、注意しましょう。

もっと読む
choiFULL美容ライターみう(25)

べたつくのが嫌な方は、サラサラなテクスチャーのものを選んでも問題ありません。これから紹介するヘアオイルは、スタイリングに使える「サラサラタイプ」のものもいくつかピックアップしているので、参考にしてみて下さい。

人気ヘアオイルおすすめランキング20選|一覧比較表

人気ヘアオイルのおすすめランキングを20選!それぞれ詳しく、一覧で比較できる表にまとめました。横にスクロールして見ることができますよ。

成分やコストパフォーマンスなど、こだわりポイントをたくさん盛り込みましたので、購入時の目安にしていただければ幸いです。

もっと読む
商品名 プレミアムタッチ 浸透美容液ヘアオイル エルセーヴ エクストラオーディナリーオイル オーガニック ヘアオイル ボタニカルヘアオイル エアリースムース ベースケアオイル クリア ボタニカル ヘアオイル アルミック ヘアオイル LMHR ヘアオイル ビオリス ボタニカル ヘアオイル オーガニック ヘアオイル ヘアオイル N. ポリッシュオイル ディーセス エルジューダMO ブロードライ コンセントレート NiNE マルチスタイリングオイル リッチ モイ オイル レディ アブソリュート ヘアオイル EXディープモイスト ヘアオイル 3.0 ヘアオイル プロミルオイル ヘアオイル
パッケージ
ブランド フィーノ ロレアルパリ オルナ ボタニスト ロレッタ 美粧AKARI エービーエル ルミナスヘア サロンスタイル ハーバルリーフ トラック ナプラ ミルボン モロッカンオイル ホーユー ルベル アンドハニー ルティア プロミル マドンナリリ
価格(1mlあたりの値段) 20円 27円 28円 20円 14円 8円 7円 26円 9円 26円 44円 22円 19円 66円 18円 33円 15円 26円 22円 31円
用途 ヘアケア ヘアケア ヘアケア ヘアケア ヘアケア ヘアケア ヘアケア ヘアケア ヘアケア ヘアケア スタイリング スタイリング スタイリング スタイリング スタイリング スタイリング スタイリング スタイリング スタイリング スタイリング
仕上がり しっとり サラサラ サラサラ しっとり サラサラ サラサラ サラサラ しっとり しっとり サラサラ しっとり しっとり サラサラ サラサラ しっとり サラサラ しっとり サラサラ しっとり しっとり
おすすめな髪質 細い毛 太い毛 細い毛 太い毛 細い毛 くせ毛 細い毛、くせ毛 太い毛 太い毛 細い毛、くせ毛 太い毛 太い毛 太い毛、くせ毛 細い毛 太い毛、細い毛 細い毛、くせ毛 太い毛 くせ毛 太い毛 細い毛
保湿成分
香り あり あり あり あり あり あり あり あり あり あり あり あり あり あり あり あり あり あり あり あり
すべて見る

ここからは、ヘアケアとスタイリングにおすすめなヘアオイルに分けてそれぞれランキングで紹介していきます。
気になるランキングをぜひチェックしてみてくださいね。

もっと読む

ヘアケアにおすすめなヘアオイルランキング10選

最初に、ヘアケアにおすすめなヘアオイルをランキング形式で紹介します。

「しっとり派」「サラサラ派」のどちらの方でも分かりやすくまとめましたので、どれが良いのか迷っている方は要チェックですよ。

もっと読む

1位 フィーノ「プレミアムタッチ 浸透 美容液 ヘアオイル」

ダメージを集中補修して「つるサラ髪」が続く!
出典: Amazon
ダメージを集中補修して「つるサラ髪」が続く!
1,396
円(税込)
Amazonで詳細を見る 1,396 Yahoo!で詳細を見る
商品名 プレミアムタッチ 浸透 美容液 ヘアオイル
ブランド フィーノ
価格(1mlあたりの値段) 20円
用途 ヘアケア
仕上がり しっとり
おすすめな髪質 細い毛
保湿成分
香り あり
すべて見る

フィーノ「プレミアムタッチ 浸透 美容液 ヘアオイル」は、しっとりと髪に潤いを与えてくれるヘアオイル。ダメージを集中補修して「つるサラ髪」が続く!特にクセ毛のある、柔らかく細い髪におすすめです。

美容液成分が髪にスッと馴染むので、べたつかず軽い仕上がりに。タオルドライしたあとにつけて、ドライヤーをかけると「サラサラになった」と、Amazonでも高い評価を得ています。

デメリットはニオイ。男性用のヘアオイルによくある「トニック系」のニオイがするので、ニオイに抵抗がある方は、以下のアイテムのほうが手に取りやすいでしょう。

もっと読む

2位 ロレアルパリ「エルセーヴ エクストラオーディナリー オイル」

カラーリングを繰り返して傷んだ髪に
出典: Amazon
カラーリングを繰り返して傷んだ髪に
2,189
円(税込)
Amazonで詳細を見る 2,189 Yahoo!で詳細を見る
商品名 エルセーヴ エクストラオーディナリー オイル
ブランド ロレアルパリ
価格(1mlあたりの値段) 27円
用途 ヘアケア
仕上がり サラサラ
おすすめな髪質 太い毛
保湿成分
香り あり
すべて見る

ロレアルパリ「エルセーヴ エクストラオーディナリー オイル」は、カラーリングを繰り返して傷んだ髪を優しくケアしてくれる、ヘアオイルです。とくに、太くて硬い髪におすすめ!

オイルですがべたつきもなく、サラサラな髪に仕上がります。毛先が外へ広がりやすい方でも、これ1本でハネた髪を抑えてくれます。目安としては、ロングヘアで3プッシュ。

3プッシュ以上使うとべたつきやすくなるので気を付けましょう。デメリットはエキゾチック系の香り。こちらは好き嫌いがはっきり分かれます。ですが無香料タイプもあるので、ニオイに敏感な方は無香料を選ぶと後悔しないはず。

もっと読む

3位 オルナ「オーガニック ヘアオイル」

細めでクセのない髪におすすめ
出典: Amazon
細めでクセのない髪におすすめ
2,200
円(税込)
Amazonで詳細を見る 2,200
商品名 オーガニック ヘアオイル
ブランド オルナ
価格(1mlあたりの値段) 28円
用途 ヘアケア
仕上がり サラサラ
おすすめな髪質 細い毛
保湿成分
香り あり
すべて見る

オルナ「オーガニック ヘアオイル」は、サラサラに仕上がるヘアオイル。細いクセのない髪におすすめです。セミロングヘアに2プッシュが適量。とろみのあるコックリとしたテクスチャーで、髪をしっとりとケアします。

気になるのは「シリコン」が配合されている点。ノンシリコンにこだわる方は気を付けたほうが良いですね。

柑橘系のさっぱりした香りは、女性には人気があります。人によって好みはありますが、香りが苦手な人でも オルナ「オーガニック ヘアオイル」なら大丈夫!な方も少なくないので、ぜひ試してみて下さいね。

もっと読む

4位 ボタニスト「ボタニカルヘアオイル エアリースムース」

太い剛毛もコレ1本でなめらかなツヤ髪へ
出典: Amazon
太い剛毛もコレ1本でなめらかなツヤ髪へ
1,600
円(税込)
Amazonで詳細を見る 1,600
商品名 ボタニカルヘアオイル エアリースムース
ブランド ボタニスト
価格(1mlあたりの値段) 20円
用途 ヘアケア
仕上がり しっとり
おすすめな髪質 太い毛
保湿成分
香り あり
すべて見る

ボタニスト「ボタニカルヘアオイル エアリースムース」は、太い髪や剛毛、ダメージで傷んだ髪におすすめのヘアオイルです。髪の内側から補修し、なめらかなツヤ髪へと導きます。

使い方は、ドライヤー前に2~3プッシュして髪に馴染ませるだけ。ヘアオイルなので洗い流す必要はありません。

欠点を挙げるなら、フローラルの香りが苦手との意見が目立つ点。ジメチコンというシリコンが配合されている点も気になるところ。ですがジメチコン自体に害はないと言われているので、そこまで心配はいりませんよ。

もっと読む
choiFULL美容ライターみう(25)

ジメチコンというシリコンが配合されている点も気になるところ。ですがジメチコン自体に害はないと言われているので、そこまで心配はいりませんよ。

5位 ロレッタ「ベースケアオイル クリア」

細い髪やダメージで傷んだ髪におすすめ
出典: Amazon
細い髪やダメージで傷んだ髪におすすめ
1,650
円(税込)
Amazonで詳細を見る 1,650
商品名 ベースケアオイル クリア
ブランド ロレッタ
価格(1mlあたりの値段) 14円
用途 ヘアケア
仕上がり サラサラ
おすすめな髪質 細い毛
保湿成分
香り あり
すべて見る

ロレッタ「ベースケアオイル クリア」は細い髪やダメージで傷んだ髪におすすめのヘアオイル。それゆえ太い髪・剛毛の方には不向きのアイテム。

ヘアオイルには重いテクスチャーが多いので、べたつきが苦手な人も少なくないはず。ですがロレッタ「ベースケアオイル クリア」は、サラサラしたテクスチャーなので軽めの仕上がりに。

セミロングで1~2プッシュがちょうどよいと言われています。ボトルもかわいらしく、20代~30代の女性に人気。フローラルな香りがするので苦手な方もいますが「薄め」「持続性はない」ので、それほど気にならない方も多いですよ。

もっと読む

6位 美粧AKARI「ボタニカル ヘアオイル」

これ1本で、しっとりとツヤのある髪に
出典: Amazon
これ1本で、しっとりとツヤのある髪に
800
円(税込)
Amazonで詳細を見る 800 Yahoo!で詳細を見る
商品名 ボタニカル ヘアオイル
ブランド 美粧AKARI
価格(1mlあたりの値段) 8円
用途 ヘアケア・スタイリング
仕上がり サラサラ
おすすめな髪質 くせ毛
保湿成分
香り あり
すべて見る

美粧AKARI「ボタニカル ヘアオイル」は、くせ毛で傷んだ髪の方におすすめのアイテムです。ドライヤーで乾かしてもパサパサせず、しっとりサラサラな髪に仕上がります。

使ったあと手がベタベタせず、しっとりとツヤのある髪にまとまるので、スタイリングにもおすすめです。

ヘアオイルといえば気になる香りですが「キャンディのような甘い香りは好き」な意見も多いので、抵抗のある方でも受け入れやすいでしょう。コストパフォーマンスも良く、お財布に優しいのが嬉しいですよね!

もっと読む
choiFULL美容ライターみう(25)

ですが、こちらもシリコン入りなので、気になる方は気を付けてください。

7位 エービーエル「アルミック ヘアオイル」

うるおいを与えてサラサラな髪へ
出典: Amazon
うるおいを与えてサラサラな髪へ
684
円(税込)
Amazonで詳細を見る 684
商品名 アルミック ヘアオイル
ブランド エービーエル
価格(1mlあたりの値段) 7円
用途 ヘアケア
仕上がり サラサラ
おすすめな髪質 細い毛、くせ毛
保湿成分
香り あり
すべて見る

エービーエル「アルミック ヘアオイル」は、細い髪質の方・クセ毛の方におすすめのヘアオイル。乾燥しがちな髪に、うるおいを与えてサラサラな髪へと導きます。

嫌なべたつきもなく、サラサラとしたテクスチャーで、軽いつけ心地なのが特徴。セミロングで1プッシュだと多いので、つけすぎには気を付けましょう。

フルーティな香りは濃いので好き嫌いが分かれますが、こちらも「好きな香り」だという口コミが多いので、比較的受け入れやすい香りと言えます。

もっと読む
choiFULL美容ライターみう(25)

こちらもシリコン配合です。ノンシリコンにこだわる方はお気をつけて。

8位 ルミナスヘア「LMHR ヘアオイル」

SNSで話題のヘアオイルといえばコレ!
出典: Amazon
SNSで話題のヘアオイルといえばコレ!
2,310
円(税込)
Amazonで詳細を見る 2,310 Yahoo!で詳細を見る
商品名 LMHR ヘアオイル
ブランド ルミナスヘア
価格(1mlあたりの値段) 26円
用途 ヘアケア
仕上がり しっとり
おすすめな髪質 太い毛
保湿成分
香り あり
すべて見る

ルミナスヘア「LMHR ヘアオイル」は、太い髪・剛毛の方におすすめのヘアオイル。重めのテクスチャーなのでしっとりとしたつけ心地なのが特徴です。

SNSでは「髪質改善に効果があった!」と話題になっているので、流行に乗りたい方にもおすすめですよ。ヘアケアにもスタイリングにも使えるので、朝のセットでは大活躍するでしょう。

柑橘系のような爽やかな香りは、どちらかというと男性向けな印象です。とはいえ、水分量13%配合のアイテムは少ないので、パサつきの酷い方にはぜひ試していただきたいですね。

もっと読む

9位 サロンスタイル「ビオリス ボタニカル ヘアオイル」

外ハネやうねりも1プッシュで解消!
出典: Amazon
外ハネやうねりも1プッシュで解消!
出典: Amazon
外ハネやうねりも1プッシュで解消!
出典: Amazon
外ハネやうねりも1プッシュで解消!
出典: Amazon
外ハネやうねりも1プッシュで解消!
出典: Amazon
外ハネやうねりも1プッシュで解消!
出典: Amazon
外ハネやうねりも1プッシュで解消!
外ハネやうねりも1プッシュで解消!
外ハネやうねりも1プッシュで解消!
外ハネやうねりも1プッシュで解消!
外ハネやうねりも1プッシュで解消!
外ハネやうねりも1プッシュで解消!
外ハネやうねりも1プッシュで解消!
1,129
円(税込)
Amazonで詳細を見る 1,129
商品名 ビオリス ボタニカル ヘアオイル
ブランド サロンスタイル
価格(1mlあたりの値段) 9円
用途 ヘアケア
仕上がり しっとり
おすすめな髪質 太い毛
保湿成分
香り あり
すべて見る

サロンスタイル「ビオリス ボタニカル ヘアオイル」は、しっとり派の方におすすめのオイル。少量でまとまるので、スタイリングのときにも活躍してくれます。

クセ毛や剛毛・太い髪の方にとくにおすすめで、外ハネやうねりも1プッシュで解消できます。寝ぐせやお風呂あがりに髪がぶわっと広がる方には試していただきたいアイテムです。

欠点は、少しべたつきが出るところ。重めのテクスチャーなので仕方ないかも知れませんが、べたつくのが苦手な方は、エービーエルの「アルミック ヘアオイル」などを検討したほうが良いですね。

もっと読む

10位 ハーバルリーフ「オーガニック ヘアオイル」

ビタミンC誘導体配合でサラツヤ髪に
出典: Amazon
ビタミンC誘導体配合でサラツヤ髪に
2,639
円(税込)
Amazonで詳細を見る 2,639
商品名 オーガニック ヘアオイル
ブランド ハーバルリーフ
価格(1mlあたりの値段) 26円
用途 ヘアケア
仕上がり サラサラ
おすすめな髪質 細い毛、くせ毛
保湿成分
香り あり
すべて見る

ハーバルリーフ「オーガニック ヘアオイル」は、ビタミンC誘導体が含まれた、細い髪・くせ毛の酷い方におすすめのアイテム。

サラサラとしたテクスチャーなので、さっぱりした仕上がりを求めている方にピッタリ。使用後はべたつかず、サラサラな状態が続きます。

キューティクルを優しくケアできるので、頻繁にカラーやパーマをかけるなど、髪質が落ちている方には特におすすめです。

もっと読む
choiFULL美容ライターみう(25)

欠点は人により「髪がギシギシする」ところ。個人差はありますが、フレッシュティーの香りが苦手な方も目立つため、今回は10位とさせていただきました。

スタイリングにおすすめなヘアオイルランキング10選

次に、スタイリングにおすすめなヘアオイルをランキング形式で紹介します。

太め・細めなどの髪質や、テクスチャーの重さ、気になる「香り」が続くタイプかどうかなど詳しくまとめました。購入時の参考にしてみて下さい。

もっと読む

1位 トラック「ヘアオイル」

ノンシリコンの優秀ヘアオイル!
出典: Amazon
ノンシリコンの優秀ヘアオイル!
4,000
円(税込)
Amazonで詳細を見る 4,000 Yahoo!で詳細を見る
商品名 ヘアオイル
ブランド トラック
価格(1mlあたりの値段) 44円
用途 スタイリング
仕上がり しっとり
おすすめな髪質 太い毛
保湿成分
香り あり
すべて見る

トラック「ヘアオイル」は、スタイリング剤としてもおすすめできます。テクスチャーの粘度が高いので、毛先をハネさせたり、アレンジするときに活躍します。

先に紹介したヘアオイルの多くはシリコン配合ですが、なんと!こちらはノンシリコン。キンモクセイの香りもほどよく、人気のアイテムとなっています。

傷んだ髪や乾燥しがちな髪の補修にも役立ち、なおかつ全身に使用できるのが嬉しいポイント。髪と同時にボディケアもできる優れモノ。

もっと読む
choiFULL美容ライターみう(25)

万一髪に合わなかったとしても、ボディオイルとして使えるので、失敗しにくいはずです。スタイリング目的でヘアオイルを選ぶなら「トラック」をおすすめします。

2位 ナプラ「N. ポリッシュオイル」

美容師さんも愛用中!まとめ髪におすすめ
出典: Amazon
美容師さんも愛用中!まとめ髪におすすめ
3,300
円(税込)
Amazonで詳細を見る 3,300 Yahoo!で詳細を見る
商品名 N. ポリッシュオイル
ブランド ナプラ
価格(1mlあたりの値段) 22円
用途 スタイリング
仕上がり しっとり
おすすめな髪質 太い毛
保湿成分
香り あり
すべて見る

ナプラ「N. ポリッシュオイル」は、インスタグラムなどのSNSで話題を集めている、おすすめのヘアオイル。美容師さんも愛用している方が多く、ショートヘアのスタイリングなどによく使用されています。

うねりや広がりやすい髪をまとめたり、飛び出た毛を整えたりと使い勝手も良く、オシャレさんには欠かせないアイテムです。

デメリットは、柑橘系の香り。人によっては「油臭い」と感じるかも知れません。ですが、こちらも髪以外にボディ・ハンドと使えますので、ニオイが気にならない方は試してみて下さいね。

もっと読む

3位 ミルボン「ディーセス エルジューダMO」

頑固なクセ毛も、さらふわ長持ち!
出典: Amazon
頑固なクセ毛も、さらふわ長持ち!
2,252
円(税込)
Amazonで詳細を見る 2,252 Yahoo!で詳細を見る
商品名 ディーセス エルジューダMO
ブランド ミルボン
価格(1mlあたりの値段) 19円
用途 スタイリング
仕上がり サラサラ
おすすめな髪質 太い毛、くせ毛
保湿成分
香り あり
すべて見る

ミルボン「ディーセス エルジューダMO」は、太い髪や剛毛、クセ毛・やわらかい髪にと幅広く活躍できる、おすすめのヘアオイル。しっとりよりはサラサラな髪になり、ほどよくボリュームがおさえられます。

つけたあとも、手が油のようにギトギトしないので、すぐに物に触れても大丈夫。紫外線カット・静電気の予防に向いているので、朝のスタイリングにもおすすめです。

華やかなフローラル系の香りつき。ベリー系のような甘い香りが苦手な人でも手に取りやすい香りなので、香りで選ぶなら視野に入れてみては。

もっと読む
choiFULL美容ライターみう(25)

気になる点は、**プッシュ式のボトルが使いづらい**ところ。なかなか出てこなかったり、反対にドバっと出てきたりするとのレビューがあったので、使用するときは気をつけたいですね。

4位 モロッカンオイル「ブロードライ コンセントレート」

ハネやうねりをおさえ、ツヤツヤな美髪へ
出典: Amazon
ハネやうねりをおさえ、ツヤツヤな美髪へ
3,300
円(税込)
Amazonで詳細を見る 3,300 Yahoo!で詳細を見る
商品名 ブロードライ コンセントレート
ブランド モロッカンオイル
価格(1mlあたりの値段) 66円
用途 スタイリング
仕上がり サラサラ
おすすめな髪質 細い毛
保湿成分
香り あり
すべて見る

モロッカンオイル「ブロードライ コンセントレート」は、傷んだ髪を乾燥から守る、ヘアオイル。ドライヤーの熱から守る働きがあり、美容室でよく使用されています。

ドライヤーの熱で、より髪の内部へと浸透していくので、髪をケアしながらサラサラに。ハネやうねりをおさえ、ツヤツヤな美髪が手に入ります。髪に優しいアルガンオイル配合なのも嬉しいですよね。

髪質改善が目的なら、使い続けていくことで、効果を実感しやすくなりますよ。バニラのような、人工的な香りがするので好みは分かれますが、甘い香りが好きな方にはおすすめですよ。

もっと読む

5位 ホーユー「NiNE マルチスタイリングオイル リッチ」

乾燥しがちな髪質の方もしっとりツヤ髪に
出典: Amazon
乾燥しがちな髪質の方もしっとりツヤ髪に
1,775
円(税込)
Amazonで詳細を見る 1,775 Yahoo!で詳細を見る
商品名 NiNE マルチスタイリングオイル リッチ
ブランド ホーユー
価格(1mlあたりの値段) 18円
用途 スタイリング
仕上がり しっとり
おすすめな髪質 細い毛、太い毛
保湿成分
香り あり
すべて見る

ホーユー「NiNE マルチスタイリングオイル リッチ」には、リッチタイプとライトタイプの2種類があります。太い髪・硬い髪にはリッチタイプが良いとのレビューが目立ちますが、一方で「細くて柔らかい毛こそ、リッチタイプでしっかりと抑え込むべき」との意見もありました。

よって、太い髪・細くて柔らかい髪の両方に使えると言えますね。ほどよいとろみのある、若干重めのテクスチャーですが、少量でしっかり伸びるので、コストパフォーマンスに優れています。

保湿力が高いので、髪の量が多く、乾燥しがちな髪質の方にもおすすめですよ。ヘアオイルをつけたあと、指に馴染ませれば、荒れた手も同時にケアできます。

もっと読む
choiFULL美容ライターみう(25)

柑橘系の香りも万人受けしやすく、時間が経っても嫌な香りにならないので、ヘアフレグランス代わりにつけるのも、おすすめですよ。

6位 ルベル「モイ オイル レディ アブソリュート ヘアオイル」

重くもったりしたオイルが苦手な人におすすめ
出典: Amazon
重くもったりしたオイルが苦手な人におすすめ
1,657
円(税込)
Amazonで詳細を見る 1,657 Yahoo!で詳細を見る
商品名 モイ オイル レディ アブソリュート ヘアオイル
ブランド ルベル
価格(1mlあたりの値段) 33円
用途 スタイリング
仕上がり サラサラ
おすすめな髪質 細い毛、くせ毛
保湿成分
香り あり
すべて見る

ルベル「モイ オイル レディ アブソリュート ヘアオイル」は、硬い髪・細くてボリュームある髪、クセ毛を優しくケアしてくれる、ヘアオイル。さらさらしたテクスチャーなので、重くもったりしたオイルが苦手な人にもおすすめです。

髪をアイロンやコテで巻くときに毛先につければ、熱から守る働きをしてくれます。塗ったあとでも手のベタつきが気にならない点、ボディオイルとしても使える点も優秀ですよね。

ジェルやバームを混ぜて、ウェットヘアを作るときにも活躍できますよ。欠点を挙げるなら、ハーブ系の香りがメンズ向けな点。ですが、少し経つとほぼ香りは消えるので、周りの目も気にならないはず。

もっと読む
choiFULL美容ライターみう(25)

使い勝手のよいヘアオイルなので、香りが気にならない方は購入を検討してみてはいかがでしょうか。

7位 アンドハニー「EXディープモイスト ヘアオイル 3.0」

ごわつく髪も滑らかな指通りに!
出典: Amazon
ごわつく髪も滑らかな指通りに!
1,540
円(税込)
Amazonで詳細を見る 1,540
商品名 EXディープモイスト ヘアオイル 3.0
ブランド アンドハニー
価格(1mlあたりの値段) 15円
用途 スタイリング
仕上がり しっとり
おすすめな髪質 太い毛
保湿成分
香り あり
すべて見る

アンドハニー「EXディープモイスト ヘアオイル 3.0」は、少量で伸びるタイプのヘアオイル。とくに硬い頑固な髪・パサつきがちな髪の方におすすめです。ごわつく髪がきれいにまとまり、滑らかな指通りになります。

「髪の水分量」と「潤いのバランス」に着目して作られているので、髪に優しい仕上がりに。乾燥が気になる髪へ優しくアプローチします。

お風呂上りの半乾きの髪につければ、翌朝にはツヤのあるしっとりとした髪になります。髪質改善にも役立つヘアオイルなので、スタイリングをしながら保湿もできます。

もっと読む
choiFULL美容ライターみう(25)

ローズの香りつき。好みは分かれますが、フローラル系の香りが好きな方にはおすすめですよ。

8位 ルティア「ヘアオイル」

やわらかく、ツヤツヤな髪に!
出典: Amazon
やわらかく、ツヤツヤな髪に!
3,080
円(税込)
Amazonで詳細を見る 3,080
商品名 ヘアオイル
ブランド ルティア
価格(1mlあたりの値段) 26円
用途 スタイリング
仕上がり サラサラ
おすすめな髪質 くせ毛
保湿成分
香り あり
すべて見る

ルティア「ヘアオイル」は、美容師さんの間で、ひそかに人気のアイテムです。くせ毛でうねりのある髪や毛の量が多い方、剛毛が気になる方には特におすすめですよ。

たっぷりつけてもベタベタせず、手早くまとまりのある髪になります。サラサラなテクスチャーで、心地の良い使用感。ドライヤーの熱から守るのに優秀で、髪を乾かす前に2〜3プッシュつけるだけで、髪質がやわらかくツヤツヤになります。

一方で、硬めの髪質には不向きとの意見もちらほら。普段から重めのヘアオイルを使っている方には少し物足りないかも知れません。ですが、あくまで個人差があるので、硬めの髪や太い髪でも効果を感じる方も少なくありません。

もっと読む
choiFULL美容ライターみう(25)

ホワイトジャスミンの香りに「癒される!」とも口コミも多く、香りで選ぶならルティアのヘアオイルをおすすめします。

9位 プロミル「プロミルオイル」

塗れたようなツヤ髪が1日持続!
出典: Amazon
塗れたようなツヤ髪が1日持続!
3,300
円(税込)
Amazonで詳細を見る 3,300 Yahoo!で詳細を見る
商品名 プロミルオイル
ブランド プロミル
価格(1mlあたりの値段) 22円
用途 スタイリング
仕上がり しっとり
おすすめな髪質 太い毛
保湿成分
香り あり
すべて見る

「プロミルオイル」は、太い髪・量の多い髪、剛毛の方におすすめのヘアオイルです。そのため、髪が柔らかい方は、毛先だけにつけると良いでしょう。

テクスチャーは、ほどよく伸びるので、コストパフォーマンスに優れています。少量で傷んだ毛先をしっかり保湿し、塗れたようなツヤ髪が1日持続します。

上品な香りなので普段使いしやすい点も長所と言えますね。デメリットは、ベタつきが残るところ。つけすぎると汗をかいた後のような見た目になるので、くれぐれも出しすぎには気をつけましょう。

もっと読む
choiFULL美容ライターみう(25)

また、ワンプッシュ式に使い慣れている方だと扱いにくいかも知れません。ですが、パーマヘアのスタイリングに役立つヘアオイルなので、スタイリング目的で使用するなら検討してみて下さいね。

10位 マドンナリリ「ヘアオイル」

寝ぐせの酷い方や髪がうねりやすい方におすすめ
出典: Amazon
寝ぐせの酷い方や髪がうねりやすい方におすすめ
3,080
円(税込)
Amazonで詳細を見る 3,080
商品名 ヘアオイル
ブランド マドンナリリ
価格(1mlあたりの値段) 31円
用途 スタイリング
仕上がり しっとり
おすすめな髪質 細い毛
保湿成分
香り あり
すべて見る

マドンナリリ「ヘアオイル」は、まとまりがなく、パサパサと乾燥した髪におすすめのアイテムです。しっとりとした感触ですが、嫌なベタつきはありません。

アウトバスとスタイリングのどちらにも使用できるので、使い勝手は◎。ドライヤーの熱から守るのに向いているので、お風呂あがりの半乾きの髪につけると効果を発揮します。

量が少ないので、コストパフォーマンスを求める方には不向きですが、香りの良さは高評価なので、香りで選ぶ方にもおすすめできます。

もっと読む
choiFULL美容ライターみう(25)

「パサついて広がる事が少なくなった」とのレビューもあり、寝ぐせの酷い方や髪がうねりやすい方にもおすすめです。ヘアアイロンを頻繁に使う方はぜひ一度、手に取ってみて下さい。

ヘアオイルで垢抜け髪を目指そう

人気のヘアオイルの中から厳選して20種類を紹介しました。有名なものからマイナーなものまで、成分や効果も含めて色々ありますが、迷ったらノンシリコンの「トラック」ヘアオイルがおすすめですよ。

この記事を参考に、あなたに合ったヘアオイルを探してみて下さいね。

もっと読む

参考文献:

・社団法人 日本毛髪構造機構研究会. 『髪のスペシャリストが教える髪の大事典: 傷んだ髪は復元できる!』 徳間書店, 2020.
・久光, 一誠. 『効果的な「組み合わせ」がわかる化粧品成分事典』. 池田書店, 2021.

もっと読む
choiFULL編集部

あなたにぴったりな商品をおすすめする商品比較サイト「チョイフル」の編集部です!

choiFULL編集部