おすすめの商品ランキング・
比較情報メディア
search
【2023年版】安いノートパソコンのおすすめ人気ランキング18選

【2023年版】安いノートパソコンのおすすめ人気ランキング18選

家電

ノートパソコンには高機能なものや低性能なもの、さらに高価なものから安価なものまで様々な種類があります。その中でも本記事では、安くて高性能なおすすめのノートパソコンをピックアップしました。

学生や頻繁にパソコンを使わない方向けに安いノートパソコンの選び方も紹介しています。是非ノートパソコン選びの参考にしてみてくださいね。

この記事の監修者

choiFULL家電担当 児玉

choiFULL編集部の家電部門専門ライター。大手キャリア会社出身。自他ともに認めるガジェットオタクで、iPhoneは毎年買い換える。タブレットを台湾からタブレット輸入したことも。本当に良い商品だけを紹介していきます。

もっと読む

安いノートパソコンの選び方

ノートパソコンには多くの種類があります。CPU・メモリー・ディプレイ付きなど様々な性能を持つノートパソコンがありますが、書類作成やインターネットを楽しむだけなら、安いパソコンでも十分です。

さっそく、ノートパソコンの選び方を紹介します。目的に応じて性能を抑えて、安価なノートパソコンを選びましょう。

もっと読む
ここを見て選ぶ!
  • OSで選ぶ

  • CPUの性能で選ぶ

  • ディスプレイで選ぶ

  • Officeソフトの有無で選ぶ

  • 製品の保証期間で選ぶ

  • パソコンのメーカーで選ぶ

  • メモリーの大きさで選ぶ

1.OSで選ぶ

まずはOSに着目しましょう。安価なOSの代表例は2つあります。

もっと読む
  1. Windows
  2. Chromebook
もっと読む

Windows

今のパソコンの標準で多く使われているOSはWindowsです。どのパソコンを選べばよいか分からない方は定番のWindowsを選ぶのがおすすめです。

今はWindows10ですが、年内にはWindows11に無償でアップグレードできます。

もっと読む

Chromebook

Chromebookとは、「Chrome OS」というOSを搭載したパソコンです。Windows用ソフトは利用できません。インターネットで接続して、クラウド上でパソコンを操作します。

HDDの必要が無いので、本体は軽く値段も安い製品が多くあります。重い作業には向いていませんが、Web閲覧、簡単な文書を作成する人には向いています。

もっと読む
choiFULL編集部
choiFULL編集部
OSの主な機能はメモリやCPUなどのハードウェアに対する管理です。迷った際には対応しているソフトが多いWindowsを選ぶのがおすすめです。

2.CPUの性能で選ぶ

処理速度を気にする方はCPUの性能で選ぶのもおすすめです。CPUでノートパソコンの処理速度が変わります

安いノートパソコンによく搭載されているCPUは、インテル「Celeron」、AMD「Athion」「Ryzen」です。性能は「Celeron」「Athion」「Ryzen」の順となっています。

もっと読む

3.ディスプレイで選ぶ

ディスプレイの細やかさを表す解像度は1360×768ドットのHDと、1920×1080ドットのフルHDが主流です。HDでも見にくいことはありませんが、より繊細な映像を求める方は1920×1080ドットのフルHDがおすすめです。

TFT(アクティブ)パネルには様々な方式がありますが、IPSパネルを使用しているパソコンがおすすめです。視野角が広く美しい映りが特徴なので、高画質な映像を楽しむことが出来ます。

もっと読む
choiFULL編集部
choiFULL編集部
パソコンで映像を見る機会が多く、画質にこだわりたい方はフルHDを選ぶのがおすすめです。

4.Officeソフトの有無で選ぶ

仕事用のノートパソコンを探している方は、仕事に必須不可欠なソフトであるMicrosoft Officeを最初から搭載しているノートパソコンを選ぶのがおすすめです。

互換ソフトとしてWPS Officeがついている製品も多くあります。WPS OfficeはMicrosoft Officeと互換性があるソフトですが、使い勝手が少し異なります。できるだけMicrosoft Officeがついている製品を選ぶのが無難でしょう。

もっと読む

5.製品の保証期間で選ぶ

安価なパソコンは当たり外れがあり、初期不良がある場合も。そんな時のために製品保証がついているノートパソコンを選べば安心です。

購入時には製品保証がついているかどうかもしっかり確認しておくのがおすすめです。

もっと読む

6.パソコンのメーカーで選ぶ

有名メーカーのノートパソコンを選ぶのもおすすめです。以下、いくつか代表的なノートパソコンメーカーを紹介します。ノートパソコン選びに迷ったら、これらのメーカーが提供しているノートパソコンの中から自分の予算に合った製品を選んでみてはいかがでしょうか。

ちなみに、パソコンの2020年3Qの世界シェアは1位レノボ、2位ヒューレットパッカード(HP)、3位Dell、4位Apple、5位Acer、6位Asusになっています。

もっと読む

Microsoft(マイクロソフト)

MicrosoftはWindowsOfficeの開発・販売している大手メーカーです。Windowsを開発しているのでトラブルが少ないのが大きな特徴。中でも、2in1のタブレットPCの「Surface」は軽く非常に使い勝手がいいことで有名です。

Microsoft製品は全て仕事に必要不可欠なOfficeを搭載しているので、特にビジネスマンにおすすめです。

もっと読む

Acer(エイサー)

エイサーは台湾に拠点を置くパソコンメーカー。デスクトップパソコンとノートパソコンを生産販売しています。3万から5万円で購入できるコスパの良い商品を多く取り揃えています。

Windows・Chromebookの両タイプがあるように選択肢が多いのが特徴です。さらに、1年の製品保証を備え付けているので安心です。

もっと読む

ASUS(エイスース)

ASUSは、台湾に本社を置くパソコンメーカーですコスパのいい3~5万円台のノートパソコン製品が多いのが特徴です。日本法人はASUS JAPANが販売とサポートを担当しています。

近年5万円のノートパソコンが日本でヒットしたことで、日本市場に力を入れはじめました。タッチパネル付きChomebookも展開しています。

もっと読む

HP(ヒューレット・パッカード)

HPは、1939年設立のアメリカの会社でパソコン・プリンターを製造販売しています。古くからパソコンを製造販売していて、技術力が高い点が魅力です。

日本法人は2015年設立の日本ヒューレットパッカード株式会社です。国内シェアも3位と人気な理由は、価格が安いのに対し、デザインや高級感にこだわった製品が多い点にあります。

もっと読む

Lenovo(レノボ)

レノボは本店が香港にある中国大手のパソコンメーカーです。コスパに優れた製品が多く、Windowsや2in1モデルのChromeBookも人気があります。

2005年には東京都に「レノボジャパン」を設立し、日本市場にも力を入れています。IBM買収からNEC、富士通のPC部門の買収などを経て、2020年3Qの世界シェアは1位となっています。

もっと読む

CHUWI

2004年設立の中国深川に本社があるメーカーで安価なパソコン・タブレットを展開しています。

デザイン・コスパに優れたノートパソコンメーカーとして、日本でも徐々に知名度を高めています。

もっと読む

GM-JAPAN

GM JAPANは2010年設立でパソコンおよびパソコンパーツを販売しています。

グローバル商事株式会社という会社で中国製品を販売、機能の良いノートパソコンをWPS Office付きで提供しています。

もっと読む

NAT-KU

NAT-KUの販売元は「株式会社Mediage」です。大阪に所在地がある日本の会社ですが、海外生産の製品が多いのが特徴。

レビューや口コミの評価が多いという特徴があるので、低価格でも安心して使用できます。

もっと読む

TECLAST

TECLASTは中国の広州に本社がある家電メーカー。性能のいいノートパソコンを安価で提供するだけでなく、30日の返金と12ヶ月の保証を付けている点が大きな特徴です。

1999年に設立し、今では1億以上のユーザーに使用されているブランドです。タブレット・ノートパソンの製造販売を行っていて、Amazonを中心に販売しています。

もっと読む
choiFULL編集部
choiFULL編集部
パソコン選びで迷った際には、上記で紹介したメーカーの製品を選ぶと安心です。

7.メモリーの大きさで選ぶ

メモリーとストレージの大きさでパソコンの性能が変わります。安いノートパソコンを選ぶ場合、最低でもメモリーは8GB、ストレージSSDは256GBのノートパソコンを選ぶのがおすすめです。

メモリーはインターネットやエクセルやワードを利用する程度であれば4GBでも大丈夫ですが、ファイルを同時に開いたり作業する時は、8GBあった方が快適に操作できます。

もっと読む

3~4万円台で買えるノートパソコンおすすめ10選

それでは、3~4万円台で買えるノートパソコンを10個紹介します。

もっと読む
王冠 1位

CHUWI Herebook Pro

自然な発色で見やすく保証付きで安心
出典: Amazon
自然な発色で見やすく保証付きで安心
35,999
円(税込)
Amazonで詳細を見る 35,999

中国メーカーのパソコンで、安価で標準仕様のノートパソコンです。メモリーは8GB、ストレージはSSDで256GBあるので、快適に使えます。ただ、CPU CeleronN4020の処理速度はそこまで速くないのでゲームのプレーには向いていません。

ディスプレイがiPS液晶で、自然な発色が特徴。また、30日間の返金と1年間の保証がついているので安心です。

もっと読む
CHUWI Herebook Pro 基本情報
OS Windows 10
CPU Celeron N4020
メモリ 8GB RAM
ストレージ 256GB SSD
Office なし
画面サイズ 14.1インチ・フルHD
すべて見る
王冠 2位

Acer (エイサー) ノートパソコン Aspire 3

大容量で高画質なのに安価なノートパソコン
出典: Amazon
大容量で高画質なのに安価なノートパソコン
63,230
円(税込)
Amazonで詳細を見る 63,230

厚み19.9mmのスリムボディ、連続使用9.5時間可能が特徴的なAcer (エイサー)のノートパソコン Aspire 3。外出時に重宝されます。

ストレージはSSD256GBなので大容量で安心。15.6インチの画面で、30万画素のWebカメラがついている点も嬉しいポイントです。

もっと読む
Acer ノートパソコン Aspire 3 基本情報
OS Windows 10
CPU Celeron N4020
メモリ 4GB
ストレージ 256GB SSD
Office なし
画面サイズ 15.6インチ/
フルHD
すべて見る
王冠 3位

ASUS ノートパソコン M413DA

軽量で持ち運びに適したノートパソコン
出典: Amazon
軽量で持ち運びに適したノートパソコン
63,020
円(税込)
Amazonで詳細を見る 63,020

CPUにCeleronより高い性能のRyzen3を採用している安価なノートパソコン。バッテリーは10.1時間使用可能で、1.45kgの軽量なので、持ち歩きに非常に適しています。

また、12ケ月間の製品保証があるので安心です。

もっと読む
ASUS
ノートパソコン M413DA
基本情報
OS Windows 10 Pro
CPU AMD Ryzen 3 3250U
メモリ 4GB RAM
ストレージ 128GB SSD
Office なし
画面サイズ 14インチ・フルHD
すべて見る
4位

HP ノートパソコン HP Stream 11-ak0000

バッテリー駆動最大13.5時間と外出時でも安心
出典: Amazon
バッテリー駆動最大13.5時間と外出時でも安心
35,800
円(税込)
Amazonで詳細を見る 35,800

ストレージにSSDよりサイズが小さく、消費電力の少ないeMMCを採用しているのが特徴のHPのノートパソコン。バッテリー駆動は最大13.5時間と外出時にも安心の長時間使用が可能です。Webカメラ・内蔵マイクもあり、日本語配列のキーボードで使いやすくなっています。

Windowsは10 Sモードですが、Home/Proに無償で切り替えることが出来ます。さらに、Windows11にもアップグレード可能なのも嬉しいポイント。

もっと読む
HP Stream
11-ak0000
基本情報
OS Windows 10 Sモード
CPU Celeron N4020
メモリ 4GB
ストレージ 64GB eMMC
Office なし
画面サイズ 11.6インチ・フルHD
すべて見る
5位

GM-JAPAN ノートパソコン‎ GLM-14-240

ウェブカメラ・マイク付きでリモート会議にも対応した軽量ノートパソコン
出典: Amazon
ウェブカメラ・マイク付きでリモート会議にも対応した軽量ノートパソコン
44,800
円(税込)
Amazonで詳細を見る 44,800

Windows 11 Pro搭載、Officeの互換ソフト WPS Office搭載が最大の特徴。メモリが8GB・256GBSSDと高性能でありつつ、厚み11cm、重量1.3kgと軽量でコンパクトなノートパソコンです。

Webカメラ・マイク付きでテレワークにも使え、バッテリーは5時間以上の連続稼働ができるようになっています。また、1年間の製品保証があり安心です。

もっと読む
GM-JAPAN
ノートパソコン‎
GLM-14-240
基本情報
OS Windows 11
CPU Intel Celeron
Quad Core N3450
メモリ 8GB RAM
ストレージ 256GB SSD
Office WPS Office
画面サイズ 14.1インチ・フルHD
すべて見る
6位

NAT-KU PC ノートパソコン

1920×1080のフルハイビジョンで画面が見やすい
出典: Amazon
1920×1080のフルハイビジョンで画面が見やすい
22,000
円(税込)
Amazonで詳細を見る 22,000

Office2019が付属・設定済のノートパソコン。ディスプレイが1920×1080のフルハイビジョンな点が大きな魅力です。また、バッテリーは5~6時間の連続駆動ができるようになっています。

ビジネスでOfficeを頻繁に使いたい方におすすめです。

もっと読む
NAT-KU
PC ノートパソコン NK-4020
基本情報
OS Windows 10Pro
CPU Celeron N4020
メモリ 4GB DDR SDRAM
ストレージ 64GB SSD
Office Office2019
画面サイズ 14.1インチ・フルHD
すべて見る
7位

GM-JAPAN ノートパソコン GLM-10-128

タブレットとしても使用可能な1㎏以下の軽量ノートパソコン
出典: Amazon
タブレットとしても使用可能な1㎏以下の軽量ノートパソコン
34,800
円(税込)
Amazonで詳細を見る 34,800

キーボード込みで920gの軽量さが売りの2in1のノートバソコンです。ディスプレイは解像度WXGAの1280×800ドットでタッチパネル付きなので、タブレットとしても使用可能です。

WPS Officeインストール済み、カメラ内蔵なので、買ってすぐにリモートワークなどに使えるのが嬉しいポイントです。

もっと読む
GM-JAPAN
ノートパソコン GLM-10-128
基本情報
OS Windows 10 Pro
CPU Celeron N4000
メモリ 4GB
ストレージ 128GB SSD
Office WPS Office
画面サイズ 10.1インチ・HD
すべて見る
8位

TECLAST ノートパソコン F7 Plus 3

高性能で大容量の安価なノートパソコン
出典: Amazon
高性能で大容量の安価なノートパソコン
42,900
円(税込)
Amazonで詳細を見る 42,900

メモリ8GB、ストレージ256GBと高性能&大容量が特徴のノートパソコン。CPUもCeleronの中で性能の良いN4120を採用しています。重さ1.3Kgと持ち運びにも便利

ディプレイはフルハイビジョンで非常に見やすいのも嬉しいポイント。30日の返金、12ケ月の保証もついているので、安心して使えるノートパソコンです。

もっと読む
TECLAST
ノートパソコン F7 Plus 3
基本情報
OS Windows 10
CPU Celeron N4120
メモリ 8GB
ストレージ 256GB SSD
Office なし
画面サイズ 14インチ・フルHD
すべて見る
9位

Lenovo ノートパソコン IdeaPad Slim 550i

軽量且つ薄型の持ち運びに最適なノートパソコン
出典: Amazon
軽量且つ薄型の持ち運びに最適なノートパソコン
68,540
円(税込)
Amazonで詳細を見る 68,540

CPUにCeleronより性能の高いCore i3を採用している高性能のノートパソコンです。また、1.66kgと軽量で、かつ1.79mmと非常に薄型な点も特徴です。

1年間限定で引き取り修理保証もついているので安心して購入できます。

もっと読む
Lenovo
ノートパソコン
IdeaPad Slim 550i
基本情報
OS Windows 10 Home
CPU Core i3
メモリ 4GB
ストレージ 128GB SSD
Office なし
画面サイズ 15.6インチ・フルHD
すべて見る
10位

CHUWI ノートパソコン Herebook Air

9時間のバッテリー稼働可能で持ち運びに便利なノートパソコン
出典: Amazon
9時間のバッテリー稼働可能で持ち運びに便利なノートパソコン
28,000
円(税込)
Amazonで詳細を見る 28,000

重さが910g、厚み17.2mmの持ち運びに適したノートパソコンです。9時間のバッテリー稼働が可能で、Windows11に無料アッブグレードもできます。

また、1年間の無料保証もついています。

もっと読む
CHUW
ノートパソコン Herebook Air
基本情報
OS Windows 10 Home
CPU Celeron N4020
メモリ 4GB
ストレージ 128GB SSD
Office なし
画面サイズ 11.6インチ/
フルHD
すべて見る

5万円台で買える高機能ノートパソコンおすすめ3選

次に、5万円台で買える高機能ノートパソコンを紹介していきます。

もっと読む
王冠 1位

マイクロソフトノートパソコン Surface Go 2

タブレットとしても使用可能で持ち運びに適したノートパソコン
出典: Amazon
タブレットとしても使用可能で持ち運びに適したノートパソコン
54,500
円(税込)
Amazonで詳細を見る 54,500

タブレットとしても、パソコンとしても使える2in1タイプのノートパソコンです。Word、Excel以外にPowerPointがついているOffice Home and Business 2019が搭載されているのでビジネスマンの方にぴったりです。

最大10時間使用可能なので、外出時にノートパソコンを頻繁に使う方にもおすすめです。

もっと読む
Surface Go 2 基本情報
OS Windows 10
CPU Pentium Gold 4425Y
メモリ 4GB
ストレージ 64GB SSD
Office Office Home and Business 2019
画面サイズ 10.5インチ・WUXGA
すべて見る
王冠 2位

ASUS ノートパソコン VivoBook 15

高画質カメラ付きでリモート会議にも最適
出典: Amazon
高画質カメラ付きでリモート会議にも最適
99,800
円(税込)
Amazonで詳細を見る 99,800

高性能のインテルCore i5搭載、メモリ8GB、ストレージ256GBのSSDと非常に高性能なノートパソコンです。

15.6型パソコンですが、厚みが19.9mmとスリムで、重量は1.7kgsと軽量なので、外出用としても使えます。92万画素のWEBカメラもついているため、リモートワークやオンライン授業などにもぴったりです。

もっと読む
ASUS
ノートパソコン VivoBook 15
基本情報
OS Windows 10
CPU Core i5
メモリ 8GB
ストレージ 256GB SSD
Office WPS Office
画面サイズ 10.5インチ・フルHD
すべて見る
王冠 3位

Dell ノートパソコン Inspiron 15 3501

高性能でサクサク動くノートパソコン
出典: Amazon
高性能でサクサク動くノートパソコン
79,800
円(税込)
Amazonで詳細を見る 79,800

高性能のインテルのCore i3搭載、メモリ8GB・ストレージ256GBでサクサク動くノートパソコン。ディスプレイはIPSパネルで、広視野角且つ鮮明なのが特徴です。

Windows 11に無料アップグレードでき、1年間の製品保証もついています。

もっと読む
Dell
ノートパソコン
Inspiron 15 3501
基本情報
OS Windows 10 HOME
CPU Core i3
メモリ 8GB
ストレージ 256GB SSD
Office なし
画面サイズ 15.6インチ・フルHD
すべて見る

安いノートパソコンの代表格!Chromebookおすすめ5選

最後に、安いノートパソコンの代表格である、おすすめChromebookを紹介します。

もっと読む
王冠 1位

Lenovo IdeaPad Duet Chromebook ZA6F0019JP

10時間バッテリーが長持ちする持ち運びに適したノートパソコン
出典: Amazon
10時間バッテリーが長持ちする持ち運びに適したノートパソコン
44,800
円(税込)
Amazonで詳細を見る 44,800

タブレットタイプの2in1のChromebookです。ディスプレイは1920×1200ドットのIPS液晶で発色が綺麗な点が特徴です。メールやWEB検索など外出先で使うサブ機として高いコストパフォーマンスを発揮します。

タブレットだけで450gと非常に軽く、バッテリーも10時間稼働できるので、外出が多い方に特におすすめです。

もっと読む
Lenovo
IdeaPad Duet Chromebook
基本情報
OS Chrome OS
CPU MediaTek Helio P60T
メモリ 4GB
ストレージ 128GB eMMC
Office なし
画面サイズ 10.1インチ・WUXGA
すべて見る
王冠 2位

Acer 314 CB314-1H-A14N

ウェブカメラ搭載でリモート会議にぴったりなノートパソコン
出典: Amazon
ウェブカメラ搭載でリモート会議にぴったりなノートパソコン
24,800
円(税込)
Amazonで詳細を見る 24,800

14型で、安価で手軽に使えるChromeBookです。ディスプレイは1366×768と少し解像度は低いですが、Webカメラ内蔵でリモートワーク、オンライン授業に最適です。

ネットでサクサク動く軽快さを実感するコスパの高い製品です。

もっと読む
Acer
314 CB314-1H-A14N
基本情報
OS Chrome OS
CPU Celeron N4020
メモリ 4GB
ストレージ 32GB eMMC
Office なし
画面サイズ 14インチ・WXGA
すべて見る
王冠 3位

Acer Chromebook Spin 311 MediaTek M8183C

タブレットととしても使用可能で外出時にも便利
出典: Amazon
タブレットととしても使用可能で外出時にも便利
29,300
円(税込)
Amazonで詳細を見る 29,300

タッチパネル付きの11.6型のノートパソコンです。トップカバーが360度回転するので、折りたたんでディスプレイを正面にすればタブレットに変わるのが大きな特徴。

バッテリーも16時間使用可能なので、よく外出先でパソコンを使用する方でも安心です。

もっと読む
Acer
Chromebook Spin 311
MediaTek
M8183C
基本情報
OS Chrome OS
CPU MediaTek MT8183
メモリ 4GB LPDDR4 SDRAM
ストレージ 64GB eMMC
Office なし
画面サイズ 11.6インチ・HD
すべて見る
4位

ASUS Chromebook Flip C214MA-GA0029

バッテリー稼働が12時間と外出先でも安心
出典: Amazon
バッテリー稼働が12時間と外出先でも安心
47,000
円(税込)
Amazonで詳細を見る 47,000

11.6インチの1366×768のディスプレイにタッチパネルが付いたChromebookです。ディスプレイの外を映すアウトカメラは503万画素、主に自分撮影用のインカメラは92万画素といった、2種類のカメラが内蔵されている点が特徴です。

バッテリーの駆動時間は約12時間と非常に長持ちなので、外出先でよくパソコンを使用する方におすすめです。

もっと読む
ASUS
Chromebook Flip
C214MA-GA0029
基本情報
OS Chrome OS
CPU Celeron N4020
メモリ 4GB
ストレージ 32GB eMMC
Office なし
画面サイズ 11.6インチ・HD
すべて見る
5位

Acer Chromebook CB715-1WT-A38P/E

高い処理能力でサクサク使用できるノートパソコン
出典: Amazon
高い処理能力でサクサク使用できるノートパソコン
57,800
円(税込)
Amazonで詳細を見る 57,800

処理速度の速いCore i3を採用していて、アプリの起動や複数のアクセスにも問題なく処理できるノートパソコンです。

15.6インチ、1920×1080の高解像度の大画面も特徴の1つ。バッテリーは1回の充電で12時間駆動で、1年間のセンドバック保証もついています。

もっと読む
Acer
Chromebook
CB715-1WT-A38P/E
基本情報
OS Chrome OS
CPU Core i3-8130U
メモリ 4GB
ストレージ 64GB eMMC
Office なし
画面サイズ 15.6インチ・フルHD
すべて見る

あなたにぴったりのノートパソコンを見つけてみよう!

サブのパソコンとして購入を検討している方や、はじめてのパソコンとして購入を検討している方は、まずはお手頃価格のノートパソコンを購入するのがおすすめです。

ぜひ、値段と性能のバランスを考えて、自分にぴったりのノートパソコンを選んでみてくださいね。

もっと読む
choiFULL編集部
choiFULL編集部
今回紹介したノートパソコンの選び方を参考にして、自分に合ったお手頃価格のノートパソコンを探してみてくださいね。
choiFULL編集部

あなたにぴったりな商品をおすすめする商品比較サイト「チョイフル」の編集部です!

choiFULL編集部