【2023年】マツエクにも使えるクレンジング人気おすすめランキング19選|徹底比較
目元を華やかにして、毎日のメイクも楽にしてくれるマツエク。長持ちさせるには「マツエクOK」のクレンジングがおすすめですが、種類が多くて迷ってしまいますよね。この記事では、あなたにぴったりのマツエク対応クレンジングを紹介していきます。
先にチラ見せ!マツエクをしていても使えるクレンジングTOP3
今回はマツエクをしていても使えるクレンジングのランキング20選をご紹介しますが、そのランキングの商品が気になる方も多いのではないでしょうか。そこで、事前にTOP3をご紹介します。
※ランキングは、Amazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどの売れ筋ランキングを参考に、choiFULL編集部が作成しました。
注意!マツエクをしている際のクレンジングについて
マツエクをしている時のクレンジングは、オイルクレンジングを避けた方がいいと言われています。オイルがマツエクを接着しているグルーを溶かしてしまう恐れがあるからです。普段使用していたクレンジングが使えなくなるケースもあるので注意しましょう。
しかし、最近ではマツエクのグルーを溶かさないタイプのオイルクレンジングも登場しています。マツエクをしている際は、マツエクに対応しているクレンジングを使ってメイクを落とすようにしましょう。
マツエク長持ち!マツエク対応のクレンジングの選び方3つ
マツエク対応のクレンジングの選び方には、以下の3つの方法があります。
- 「マツエクOK・マツエク対応」と表記されたものを選ぶ
- 洗浄力で選ぶ
- 洗いあがりで選ぶ
マツエクを長持ちさせるためにも、目元や肌を労わりながら洗えるものを選ぶようにしましょう。
①「マツエクOK・マツエク対応」と表記されたものを選ぶ
大前提としてマツエクを付けていても使えるクレンジングを選ぶ必要があるため、「マツエクOK・マツエク対応」などの表記があるものを選びましょう。
特にオイルクレンジングを選ぶ場合、配合されているオイルはマツエクのグルーを溶かすものなのか判断するのが難しいので、オイルクレンジングを選びたい場合は特に、メーカーにより推奨されているものを使うのがおすすめです。

②洗浄力で選ぶ
クレンジングを選ぶ際は洗浄力の強さで選ぶ方法もおすすめで、ポイントメイクやベースメイクなど、他のメイクもしっかりと落とせるものを選ぶようにしましょう。
最も洗浄力が高いものがオイルやバームで、洗浄力が穏やかなものがリキッドやミルクです。しかし、洗浄力が高いものはメイクがしっかり落ちますが、肌が敏感な方にとっては負担になることもあるため、自分に合うものを選ぶようにしましょう。

③洗いあがりで選ぶ
マツエク用のクレンジングを選ぶ際は、洗いあがりを重視して選ぶパターンもあり、自分の肌質やお好みに合わせて選ぶようにしましょう。
肌の乾燥やつっぱりを避けたい方は、保湿成分が入っているものや洗浄力が高すぎないしっとりしたものを選ぶのがおすすめです。反対にニキビや皮脂が多く出るという方は、さっぱりとした洗いあがりのクレンジングを使った方が、すっきりと落とせます。

次に、マツエク対応クレンジングのおすすめ商品を紹介していきます!利用者の口コミ評価から本当におすすめできる商品だけ厳選しているので、ぜひ見てみてください!
マツエク対応クレンジングの人気おすすめランキング19選
ここからは、人気の高いおすすめのマツエク対応クレンジング19選を紹介します。
※ランキングは、Amazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどの売れ筋ランキングを参考に、choiFULL編集部が作成しました。
1位:FANCL|マイルドクレンジングオイル

FANCLのマイルドクレンジングは、美容液のようにとろけるオイルが毛穴の汚れまですっきりと落とします。マツエクのグルーをとかさないオイルを使用しているので、マツエクをしていても安心して使えるアイテムです。
ウォータープルーフもしっかり落とすほどの高い洗浄力で、マツエクと共に濃いメイクをしている方でも使えます。防腐剤を使用していないため、肌が敏感な方でも安心して使えるクレンジングです。
商品詳細

2位:KOSE|ソフティモ クリアプロ クレンジングバーム
KOSE ソフティモ クリアプロ クレンジングバームは、1品7役でこれだけで、クレンジング・洗顔・毛穴ケア・ピーリング効果・マッサージ効果・トリートメント効果・エイジングケア効果が叶う多機能バーム。
マイクロクレイ配合で、皮脂を吸着しながら洗えます。ハーバルシトラスの香りで、癒されながらクレンジングしたい方におすすめです。保湿成分87%配合されているので、乾燥肌の方でも安心して使えます。
商品詳細

3位:BIODERMA|サンシビオ H2O
BIODERMA サンシビオ H2Oは、擦らずに優しくふき取ることでメイクが落とせて、洗顔としての役割も担う朝のふき取りにも最適なふき取りクレンジングです。
キュウリ果実エキスや独自のD.A.Fなどを配合し、肌が敏感な方でも安心して使えるクレンジングとして世界中で愛されています。洗い流す必要がないため、メイクを落とすのが面倒な時でも重宝するアイテムです。
商品詳細

4位:CLAYGE|クリアクレンジング
CLAYGE クリアクレンジングは、濡れた手で使用できる便利なクレンジングで、肌への負担を抑えながら毛穴汚れや角質をしっかり除去できるため、これだけですっきりと洗いあげます。クレイとお酢を配合し、すっきりと透明感のある肌へ近づけます。
保湿成分たっぷりで、さっぱりしているのに肌の潤いを逃がさずメイクを落とせるため、乾燥肌や敏感肌の方も安心して使えるアイテムです。肌なじみの良いジェルなので、使用後のぬるつきが気にならないものを使いたい方にも支持されています。
商品詳細

5位:PERFECT ONE FOCUS|スムースクレンジングバーム ピュア
PERFECT ONE FOCUS スムースクレンジングバーム ピュアは、低刺激処方で敏感肌の方でも安心して使えるクレンジングバームです。モイストキープヒアルロン酸を始め、30種類の保湿成分と植物成分配合で、しっとりした洗いあがりです。
摩擦レスでメイクを落としたい方でも安心できるテクスチャーで、優しく落としたい方にぴったりのクレンジングとして人気があります。
商品詳細

6位:Attenir|スキンクリア クレンズオイル
Attenir スキンクリア クレンズオイルは、肌の酸化や糖化によるくすみを洗い流してケアする革命的なクレンジングとして、特に大人の女性からも人気を集めています。濡れた手で使える扱いやすさで、W洗顔不要で使えるので、忙しい毎日にもぴったりです。
柑橘系のアロマの香りが付いているため、クレンジングしながらリラックスしたい時に最適。また、毎日のクレンジングで、肌を明るくする画期的な珊瑚草オイルが配合されています。
商品詳細

7位:DUO|ザ クレンジングバーム
DUO ザ クレンジングバームは、肌の上でとろけて優しくメイクになじむバーム状のクレンジングで、これ1つでクレンジングだけでなく角質ケアやマッサージ、トリートメント効果も期待できる多機能アイテムです。
肌トラブルを引き起こす原因となる成分は極力カットしているので、肌が敏感な方でも安心して使えます。自然と化学の融合から生まれたコスメで、肌の安全に配慮した作りになっています。
商品詳細

8位:shu uemura|アルティム8∞ スブリム ビューティ クレンジング オイル
shu uemura アルティム8∞ スブリム ビューティ クレンジング オイルは、どんなメイクも優れた洗浄力ですっきりと落とし、しっとり滑らかなカシミアタッチで、ふっくらと潤いのある肌へと導くクレンジングです。
スキンケア成分が75%も配合されているので、しっとりとした仕上がりのクレンジングが好きな方におすすめできます。
商品詳細

9位:COVERMARK|トリートメント クレンジング ミルク

COVERMARK トリートメント クレンジング ミルクは、ミルクなのにスルスルと落とせる洗浄力が人気を集めているクレンジングです。落ちないイメージが強かったミルククレンジングの概念を変えた商品として支持されています。
ファンデーションもするする落ちて、洗いあがりは保湿ヴェールを形成してスキンケアしたかのようなもちもち肌へ。低刺激なので敏感肌の方でも使えるクレンジングです。
商品詳細

10位:LuLuLun|クレンジングマイルドジェル
LuLuLun クレンジングマイルドジェルは、もっちりとした弾力のあるジェルで濃いめのメイクもしっかりオフするクレンジング。クッション性が高いので、できるだけ摩擦を減らしたい方でも安心して使えます。
メイク落ちスピードが従来品よりもアップした上に、3つのスキンケア成分を配合しているので、肌コンディションを整えたい方におすすめです。
商品詳細

11位:DHC|薬用ディープクレンジングオイル
DHC 薬用ディープクレンジングオイルは、メイクとも水ともなじみやすいテクスチャーで、落ちにくいポイントメイクも優しく落とせます。
30年以上売れ続けるロングセラー商品である、オリーブすべすべシリーズの中の人気クレンジング。肌へ負担をかけることなく落とせるクレンジングを探している方におすすめできる商品です。
商品詳細

12位:カウブランド|無添加メイク落としミルク
カウブランド 無添加メイク落としミルクは、デリケートな肌の方を考えた無添加・低刺激設計のクレンジングです。柔らかく肌あたりの良いミルクタイプで、肌に余計な負担をかけずに落とせます。
原料を厳選したものを使用し、皮膚アレルギーテストも行っているため、どんな肌状態でも使えるクレンジングを探している方におすすめです。
商品詳細

13位:dプログラム|エッセンスイン クレンジングオイル

dプログラム エッセンスイン クレンジングオイルは、肌荒れの原因まで落とす薬用タイプで、こすらなくても美容オイルが肌に広がることにより、落ちにくいマスカラやポイントメイク、肌の汚れが簡単にオフできます。
厳選した成分を使用し、低刺激設計と摩擦レス処方になっているので、肌が弱い方や肌があれている方でも安心して使用できる信頼のクレンジングオイルです。
商品詳細

14位:マナラ|ホットクレンジングゲルマッサージプラス
マナラ ホットクレンジングゲルマッサージプラスは、肌に乗せるとじんわりと温かくなる温感クレンジングです。メイクや毛穴汚れをすっきり落としながらも、しっとりとした洗いあがりが実感できます。
じんわりと温めながらマッサージすることで、スチーム効果が生まれ硬くなった肌を柔らかくしながらハリ感のある肌に導くクレンジングです。リラックス効果も高いため、毎日のクレンジングを楽しいものにしたい方におすすめ。
商品詳細

15位:POLA B.A|クレンジングクリーム N
POLA B.A クレンジングクリーム Nは、新開発のエピ・モイストホルダーを採用し、保湿膜を均一に残すことで滑らかな肌表面に整える新感覚のクレンジングクリームです。水になじみやすい処方設計なので、メイク汚れも落としやすくなっています。
クレンジングするのも楽しくなるような、高級感あふれるパッケージ。華やかな香りはトップ・ミドル・ノートと異なる香りが楽しめるため、クレンジングでも上質な香りで癒されたい方におすすめのアイテムです。
商品詳細

16位:Bifesta|ミセラークレンジングウォーター ブライトアップ
Bifesta ミセラークレンジングウォーター ブライトアップは、古い角質も汚れもすっきりと取り除く水クレンジング。洗い流し不要なので、いつでもどこでもメイクが落とせます。コットンを使ってふき取るだけで、隅々までオフします。
保湿成分を配合しているため、`化粧水いらずでしっかりと潤います。クレンジングを簡単に終わらせたい方におすすめです。
商品詳細

17位:N organic|モイスチュア&バランシング クレンジングミルク
N organic モイスチュア&バランシング クレンジングミルクは、メイクをしっかり落としながらももっちりとした仕上がりで、天然成分にこだわり86.6%も配合し、潤いを守る低刺激処方となっています。
すっきりとしたアロマの香りで、クレンジングしながら贅沢なマッサージタイムが楽しめるので、香り重視の方にもおすすめです。
商品詳細

18位:ロゼット|夢みるバーム 海泥スムースモイスチャー
ロゼット 夢みるバーム 海泥スムースモイスチャーは、毛穴ケア・保湿ケア・角質ケア・マッサージ・メイク落としの5役を備えた多機能クレンジングバーム。クレイとオイル、酵素の力で優しくしっかりとオフします。
毛穴のメイクをしっかり落とし、様々な毛穴悩みにアプローチするので、クレンジングでしっかりと毛穴ケアしたい方におすすめです。
商品詳細

19位:キュレル|潤浸保湿 ジェルメイク落とし
キュレル 潤浸保湿 ジェルメイク落としは、消炎剤を配合した肌荒れを防ぎながらメイクが落とせるクレンジングです。セラミドを守って洗い、落ちにくい口紅や毛穴の奥に詰まったファンデーションもすっきりと落とします。
べたつきやぬるつきがないため、洗いあがりもすっきりとした仕上がりを実現。肌が弱い方でも安心して使えるクレンジングです。
商品詳細

マツエクを長持ちさせる!アイメイク・メイクオフの方法
マツエクを長持ちさせるためには、クレンジングのやり方が重要になります。アイメイク・メイクオフの方法のポイントは以下の2点です。
- メイクはナチュラルめ・お湯で落とせるものに
- クレンジングの時はできるだけ擦らない
意識を変えるだけでできることなので、心がけたメイクオフをしましょう。
①メイクはナチュラルめ・お湯で落とせるものに
マツエクを長持ちさせるためには、ナチュラルめのメイクに変えてみたり、お湯でオフできるものに変えたりするのが良いでしょう。落としやすいメイクにすることで、マツエクへの負担が軽減されます。
特に落としにくいファンデーションやアイライナーは、どうしても化粧崩れしたくない日以外は落としやすいを使用するといった工夫もおすすめです。目元以外の他の部分を引き算してメイクを薄く仕上げてみるのでも良いでしょう。

②クレンジングの時はできるだけ擦らない
クレンジングの時に強い力で擦ってしまうと、マツエクに負担がかかり取れやすくなってしまいますので注意しましょう。どうしても強い力で擦らないと落ちない場合のメイクは、メイクとクレンジングの洗浄力があっていない可能性があります。
できるだけ短時間ですっきり落とせるようなメイクオフをした方が、マツエクには負担にかからないので、洗浄力にもこだわって選ぶのがおすすめです。なじませる時には擦らないように、優しいタッチで馴染ませてみるようにしましょう。

正しいクレンジングの使い方でずっと華やかな目元に!
目元を華やかに見せるマツエクですが、クレンジング選びは非常に重要になってくるので、慎重に選ぶようにしましょう。マツエクのグルーを溶かしてしまうオイル成分が入っていないものを選ぶために、マツエク対応のクレンジングを選ぶことが大切です。
また、正しい方法でマツエクを行うことは、マツエクの持ちにも関わってくるので、自分のメイクの濃さに合ったクレンジングを選びましょう。より良い状態を長持ちするためにも、毎日行うクレンジングをこだわって行うのがおすすめです。
参考文献:
・白野, 実, and かずのすけ. 『美肌成分事典』. 主婦の友社, 2019.
・小西, さやか. 『「私に本当に合う化粧品」の選び方事典』. 主婦の友社, 2022.
・化粧品成分ジャーナル. 化粧品成分オンライン. Accessed 20 June 2023.
あなたにぴったりな商品をおすすめする商品比較サイト「チョイフル」の編集部です!
