【2023年】洗濯機おすすめ人気ランキングTOP20|縦型・ドラム式
「縦型とドラム式の違いがよくわからない」「容量はどのくらいあるといいの?」こんな疑問を持った経験はありませんか?
本記事では洗濯機の選び方や、早見表付きのおすすめランキングを紹介します。本記事を参考にしてあなたにピッタリの洗濯機を見つけてみてくださいね。
先にチラ見せ!おすすめ人気洗濯機3選
洗濯機の選び方を解説する前に、おすすめの人気洗濯機3選をチラ見せします。どれも高性能な洗濯機なので、ぜひチェックしてみてください。
洗濯機の選び方4つ
洗濯機はさまざまなメーカーから発売されているので、選ぶのが大変ですよね。洗濯機を選ぶときは、以下4つのポイントをチェックしてください。
- 形状
- 容量
- 乾燥機能
- 便利機能
ここからは洗濯機の選び方4つについて詳しく解説していきます。選び方のポイントを理解して、自分にぴったりの洗濯機を見つけてくださいね。
①形状|縦型?ドラム式?違いをチェック!
洗濯機には縦型とドラム式の2種類の形状があります。形状によって特徴や洗浄力、乾燥にかかる時間や仕上がりが異なるので、まずは形状ごとの違いを下記の表でチェックしていきましょう。
▼形状の種類と特徴
縦型はドラム式と比較して洗浄力が高く本体価格が安いので、汚れ落ちを重視する人や購入費用を抑えたい人におすすめ。ドラム式は乾燥や節水能力に優れているので、干す時間がない人や水道代を抑えたい人に向いています。

②容量|家族の人数と洗濯頻度で選ぼう
容量の目安は1人あたり1.5kgなので1.5kgに家族の人数をかけてどのくらいの容量が必要かを計算しましょう。洗濯機の容量は、一度に洗える洗濯物の重量を表しています。
▼必要な容量と家族の人数
また、1人暮らしで洗う頻度が毎日なら6~7kgくらいの容量でOK。2日に1回の頻度で洗濯する場合は、少し大きめな8kg以上の容量を選ぶとまとめて洗うことが可能です。

③乾燥機能|それぞれの特徴をチェック!
洗濯機には大きく分けて以下3つの乾燥機能が搭載されているので、購入前に乾燥機能の違いを把握しておくことが大切です。
洗濯物が乾きにくい雨の日やうっかり干し忘れてしまったときに便利な乾燥機能。洗濯機の乾燥機能ごとの特徴について詳しくチェックしていきましょう。
▼乾燥方式とそれぞれの特徴
ヒートポンプ式は省エネ
ヒートポンプ式は、洗濯機内部の湿った空気を除湿して、温度が低い状態のまま乾かすことができる機能。乾燥にかかる時間が短縮できるので衣類の傷みが少なく、電気代も安く抑えることが可能です。

ヒーター式は圧倒的な乾燥速度
ヒーター式は、熱線で温められたヒーターの温風を洗濯物に当てて一気に乾燥させる機能。温度が高くなるので洗濯物が傷みやすいという欠点がありますが、生地の内部まで水分を蒸発させてしっかりと乾かすことができます。

送風乾燥式は干してからの乾きが早い
送風乾燥式は、洗濯槽を高速回転させることによって水分を飛ばします。温風を利用しないため、衣類の素材によっては乾きにくいことも。洗濯物を干してから乾くまでの時間を短縮させることが可能です。

④便利機能|スマホ連携で出先でも?
洗濯機には時短に役立つ便利機能が搭載されているものも。ここでは、特に人気の高い便利機能を4つ紹介します。
- スマホ連携
- 洗剤・柔軟剤の自動投入
- 除菌機能
- 温水洗浄
機能ごとの特徴を詳しく見ていきましょう!
スマホ連携でどこでも使える
スマホ連携は、スマホを使って洗濯機の運転を開始したり、コース変更や運転状況を確認したりできる機能。外出中でも遠隔操作で洗濯機を回すことができるので、仕事が忙しい人におすすめです。

洗剤・柔軟剤の自動投入で楽ちん
洗剤・柔軟剤の自動投入は、その名の通り洗濯を行うたびに毎回洗剤や柔軟剤が自動で投入される機能のこと。洗剤と柔軟剤をタンクにセットしておけば洗濯物の重量に合わせて投入されるので、洗濯にかかる手間が省けます。

除菌機能で雨の日も安心
除菌機能は、熱・UV・銀イオンによって衣類の清潔を保つことができる機能。菌の繁殖を抑えることができるので、洗濯物の生乾き臭も予防してくれます。洗濯機を衛生的に使いたい方におすすめの機能です。

温水洗浄で頑固な汚れにも
温水洗浄は、お湯で衣類を洗うことによって落ちにくい皮脂汚れまで洗浄できたり、洗剤の溶け残りを防げる機能のこと。洗浄力が高いので、靴下やワイシャツなどの黄ばみが目立ちやすい衣類の洗濯に便利です。

それでは早速、具体的なおすすめ商品をご紹介していきます!
⇒【2023年】縦型洗濯機おすすめ人気ランキングTOP10までスキップ!
⇒【2023年】ドラム式洗濯機おすすめ人気ランキングTOP10までスキップ!
【2023年】縦型洗濯機おすすめ人気ランキングTOP10
それでは、縦型洗濯機のおすすめ人気商品をランキング形式で10アイテム紹介していきます。容量や機能の違いは、下記の比較表で確認してください。
商品名とキャッチコピーを変更してください
SHARPのES-GE7E-Wは、ステンレス製の穴なし槽で黒カビや汚れが付着するのを槽内に進入するのを徹底ブロック。さらに洗濯1回あたり2Lペットボトル約13本分を節水できます。
ガンコ汚れ・時短・おしゃれ着・シワ抑えなど洗濯コースも多彩。ほぐし運転で洗濯物が取り出しやすく使いやすい親切設計です。
商品詳細

商品名とキャッチコピーを変更してください
ハイセンスのHW-DG75Aは、縦と横の強力循環水流による強力な洗浄力を実現した省エネハイグレードタイプ。洗濯板のような凹凸設計を採用しているので洗浄力がアップしています。
最短10分で洗濯できるコースがあるので、遅い時間の選択でも安心。服の素材に合わせて洗い・すすぎ・脱水・風乾燥などのコースを洗濯することが可能です。
商品詳細

商品名とキャッチコピーを変更してください
日立のBW-DV80Fは、複数のセンサーで洗剤の種類や布質・汚れの量・水の硬度などを分析し、効率よくきれいに洗濯することが可能。さらに温水のナイアガラビート洗浄によりきばみニオイを抑制します。
洗濯槽の見えない部分の汚れも菌も洗い流せる自動おそうじ機能搭載。回転⽻根で⾐類を舞い上げながら乾燥させることができるので、衣類が傷まずふんわりした仕上がりになります。
商品詳細

商品名とキャッチコピーを変更してください
東芝のAW-8VM1は、抗菌メガシャワー洗浄とウルトラファインバブル洗浄により、衣類を芯からしっかり洗浄。Ag+抗菌ビーズから溶け出した抗菌成分が、衣類の雑菌繁殖を抑えてくれます。
深夜や早朝の洗濯でも安心な振動や運転音を抑えた低騒音・低騒音設計。洗濯完了後に自動で槽乾燥が始まるので、カビの発生も抑えられます。
商品詳細

商品名とキャッチコピーを変更してください
アイリスオーヤマのIAW-T803は、部屋干しモードと予約タイマーの2つの機能で生活をサポートしてくれる洗濯機。衣類の水分を飛ばしてくれるから、部屋干しでも生乾きのニオイを抑えることができます。
洗い方は個別設定で自由自在にアレンジすることも可能。槽洗浄と槽乾燥により、洗濯槽の清潔を保つことができます。
商品詳細

商品名とキャッチコピーを変更してください
日立のBW-DV90Eは、ナイアガラ ビート洗浄とナイアガラすすぎによる高い洗浄力とすすぎ能力を持った洗濯機。温風と一緒に水を吹きかける温水ミストで、黄ばみやニオイを発生させません。
すすぎの後に洗濯槽の見えない部分の汚れも菌も洗い流す自動おそうじ機能搭載。速乾ビート乾燥により、その日必要な衣類もすぐに乾かすことができます。
商品詳細

アイリスオーヤマ|IAW-T1001
アイリスオーヤマのIAW-T1001は、洗濯物をためこんでもまとめて洗うことができる大容量な全自動洗濯機。1人分の衣類であれば、1週間分を一気に洗うことができます。
洗剤と柔軟剤をあらかじめセットするだけで毎日の手間が省ける自動投入機能搭載。1時間単位で洗濯時間を予約できるので、干したい時間に合わせて洗濯することが可能です。
商品詳細

商品名とキャッチコピーを変更してください
パナソニックのNA-F70PB15は、ビックウェーブ洗浄で水位が低いでもしっかりもみ洗いができる洗濯機。ビッグウイングと突起が立体水流を作り、衣類をすみずみまでしっかり洗浄します。
洗濯終了時間を1時間単位で設定できる予約タイマー付き。操作パネルはデジタル表示で見やすく、どんな空間にも馴染む上質なニュアンスカラーが採用されています。
商品詳細

商品名とキャッチコピーを変更してください
東芝のAW-5GA1は、浸透パワフル洗浄によりエリの汚れまで白く仕上げることができる洗濯機。突起でしっかりと揉み洗いができるスタークリスタルドラムにより、汚れをしっかり除去できます。
からみまセンサーと温度センサーの2つのセンサーを搭載。衣類のからみを抑えて取り出しやすくしたり、温度を検知して衣類が乾きやすい状態まで脱水してくれます。
商品詳細

商品名とキャッチコピーを変更してください
SHARPのES-PW11Eは、独自の穴なし槽によりしっかり洗浄しながら黒カビの発生をブロック。洗濯1回あたり2Lペットボトル17本分効果の節水効果を発揮します。
気になる部分汚れを手早くキレイにできる超音波ウォッシャー搭載。クラウドサービスのCOCORO WASHを利用すれば、洗濯に感すぐ便利情報がゲットできます。
商品詳細

【2023年】ドラム式洗濯機おすすめ人気ランキングTOP10
続いてドラム式洗濯機のおすすめ人気商品をランキング形式で10アイテム紹介していきます。容量や機能の違いは、下記の比較表で確認してください。
商品名とキャッチコピーを変更してください SHARP|ES-S7F-WL
SHARPのES-S7F-WLは、真下排水に対応しているのでマンションにも置くことができるコンパクトドラム。プラズマクラスターにより、清潔に洗濯することができます。
温度・水位・重量・振動の4つの洗濯状況に合わせて、自動で最適な洗濯パターンを選択するセンサー搭載。低音設計なので、夜や早朝でも安心して洗濯できます。
商品詳細

商品名とキャッチコピーを変更してください
日立のBD-SX110は、洗い方や洗濯時間をAIに任せることができるドラム式洗濯乾燥機。洗剤や柔軟剤も自動で投入されるので、いちいち計測する必要がありません。
Android 5.0以上、iOS10.0以降に対応。スマホ連携で洗濯機に自分好みの洗い方を学習させたり、洗剤や柔軟剤が足りなくなる前に自動で発注したりできます。
商品詳細

アイリスオーヤマ|CDK832
アイリスオーヤマのCDK832は、少ない水量で黄ばみやニオイを予防できる3つの温水コース付き。衣類に合わせたコースごとに洗い方が異なるので、しっかり洗浄できます。
脱水後に80%まで乾燥させるので、干す時間の短縮とシワ取りが可能。本体やパーツのお手入れも簡単なので、いつでも清潔な状態がキープできます。
商品詳細

商品名とキャッチコピーを変更してください
東芝のTW-95GM1Lは、洗浄効果の高いウルトラファインバブル洗浄により繊維の隙間の汚れまでキレイにすることが可能。温風で加熱しながら脱水するので、衣類を徹底的に除菌できます。
10年間交換不要のAg+抗菌水ユニット付き。抗菌成分を含んだ水でが洗濯のたびに抗菌してくれるから、衣類に雑菌が繁殖するのを防ぎます。
商品詳細

パナソニック|NA-LX113AL-W
パナソニックのNA-LX113AL-Wは、スゴ落ち泡洗浄による濃密泡と高浸透バブルシャワーの力で、繊維の隙間の汚れまでスッキリ落とせます。
ヒートポンプによるはやふわ乾燥機能では、ダニ退治ができるダニバスターコースも選択可能。洗濯槽の洗浄と乾燥ができるので、清潔に使い続けることが可能です。
商品詳細

SHARP|ES-W114
SHARPのES-W114は、独自のハイブリット乾燥技術と無排気乾燥方式を搭載。業界唯一のAI制御により乾燥技術が進化しています。
洗濯物の量に合わせて液体洗剤と柔軟剤を自動投入。スマホアプリを使って外出先から洗濯予約ができます。さらに洗剤・柔軟剤の自動発注に対応している優れものです。
商品詳細

商品名とキャッチコピーを変更してください
日立のBD-NX120は、衣類の種類や汚れ具合に応じて洗い方や洗濯時間をAIセンサーが自動で判断。ナイアガラ循環シャワー・押し洗い・たたき洗い・もみ洗いで、節水しながら白く清潔に洗い上げます。
大容積のビッグドラムと高速風で、シワを伸ばしながら衣類を優しく乾燥させる風アイロン。乾燥が終われば、そのまま衣類を着ることができる仕上がりです。
商品詳細

商品名とキャッチコピーを変更してください
パナソニックのNA-VG2600Lは、生活感をなくしたおしゃれなスモーキーブラックカラーが特徴。スゴ落泡洗浄で、濃密な泡が繊維の奥にしみこんだ汚れまで分解します。
室温プラス15度の低音で衣類を一気に乾かす低音パワフル乾燥を採用。また、ナノイー槽クリーンと槽洗浄で、洗濯槽の清潔を守ります。
商品詳細

商品名とキャッチコピーを変更してください
アイリスオーヤマのHD71は、衣類に合わせて約60℃か約40℃の温水で洗濯できる洗濯機。温水の力でガンコな皮脂汚れを分解し、皮脂汚れや食べこぼし、黄ばみやニオイの原因菌まで洗浄してくれます。
部屋干しコースでは、衣類に合わせて40~50℃の温水で最終すすぎ。乾燥時間をおよそ3分の2まで短縮できるので、嫌なニオイの発生を防げます。
商品詳細

商品名とキャッチコピーを変更してください
日立のBD-SG100ELは、たたき洗いの効果を大きくできるセンサービッグドラム洗浄を採用。重い衣類は回転数をアップし、軽い衣類は回転数をダウンさせます。
運転時に発生する熱を乾燥時に利用するヒートサイクル乾燥で省エネを実現。高速風でシワを伸ばしながらふんわりとした衣類に仕上げます。
商品詳細

あなたにぴったりの洗濯機は見つかりましたか?
洗濯機を選ぶときは、必要な容量を計算し自分に必要な機能が搭載されているかを確認することが大切です。今回紹介したおすすめ洗濯機を参考にして、自分にぴったりな洗濯機を見つけてください。
あなたにぴったりな商品をおすすめする商品比較サイト「チョイフル」の編集部です!
