【2023年】ビタミンC美容液おすすめ人気ランキング19選|韓国コスメも
シミ予防や毛穴ケアにおすすめのビタミンC美容液ですが、種類が多くてどれを選べば良いか迷ってしまいますよね。そこで本記事ではビタミンC美容液の選び方とプチプラや韓国コスメなどの中からおすすめのビタミンC美容液をランキング形式でご紹介します!
【プチプラ】5000円以下のビタミンC美容液おすすめランキング9選
次に5000円以下のビタミンC美容液おすすめランキングをご紹介します!
※ランキングは、Amazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどの売れ筋ランキングを参考に、choiFULL編集部が作成しました。
yunth|生ビタミンC美白美容液
C+mania 薬用パワーセラム
High Jump(ハイジャンプ) 30
オージオ|GREEN&セラム
プチプラで最もおすすめなビタミンC美容液は、活性化ビタミンC(アスコルビン酸)配合のオージオの「グリーン&セラム」。アルコールや合成着色料を使わず、自然由来の美容成分だけで構成されているので、敏感肌の方に特におすすめです。
また、ビタミンC成分以外にも、高保湿なヒアルロン酸Na・肌荒れに効果的なツボクサ茶・チャ葉エキスなどが惜しみなく配合されています。
商品詳細

なめらか本舗|薬用美白美容液
なめらか本舗「薬用美白美容液」は、オリジナルの北海道産丸大豆ゆきぴりか使用の豆乳発酵液と、美白有効成分のアルブチンで肌荒れ&ニキビ予防をしながら美白も叶う美容液。
これ一本で化粧水・美容液・乳液の3役で、時短スキンケアができるところや無香料・無着色・無鉱物油も人気のポイントです。
商品詳細

ちふれ|美白美容液 W
ちふれ「美白美容液 W」は、有効成分として持続型のビタミンC誘導体"L-アスコルビン酸2-グルコシド"を配合。美白成分アルブチンと安定型ビタミンC誘導体によるダブルのアプローチメラニンの生成を抑え、シミやそばかすを防ぎます。
無香料・無着色・アルコールフリーでお肌にやさしい処方も魅力。
商品詳細

ジェイピーエスラボ|アンレーベル ラボ Vエッセン

ジェイピーエスラボ「アンレーベル ラボ Vエッセンス」は、水深1万メートルの圧力に相当する超高圧で処理された浸透型ビタミンC誘導体を配合しているので、角質層のすみずみまで美容液が浸透。透明感のあるなめらかな肌へと導いてくれます。
高保湿力の油溶性ビタミンCも配合。しかも香料・合成着色料・パラペン・シリコン・アルコール無添加なので、乾燥肌や敏感肌の方におすすめです。
商品詳細

ロート製薬|メラノCC 薬用しみ集中対策プレミアム美容液
ロート製薬「メラノCC 薬用しみ集中対策プレミアム美容液」は、お財布にやさしい価格でありながら、活性型ビタミンCとビタミンB6をWで配合しているビタミンC美容液。
ニキビの原因を殺菌する成分や炎症を抑える成分も配合されているため、ニキビが気になる方にもおすすめです。気になるお悩みにピンポイントでアプローチしたい方はぜひお試しください!
商品詳細

ロート製薬|オバジC10セラム
「オバジ C10セラム」は活性化ビタミンCとビタミンEを配合した独自処方の美容液。新たに配合されたアドバンスドCコントロールで浸透力がアップし、キメを整え透明感のある艶めくお肌へと導いてくれます。
特に毛穴のお手入れに最適!他の美容液を使っても効果を感じられなかった方はこちらをぜひ使ってみてくださいね。
商品詳細

【韓国コスメ】ビタミンC美容液おすすめランキング5選
まずは韓国コスメのビタミンC美容液おすすめ5選をご紹介。
※ランキングは、Amazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどの売れ筋ランキングを参考に、choiFULL編集部が作成しました。
ウィッシュカンパニー|klairs フレッシュリージュースド ビタミンドロップ
韓国発のスキンケアブランドklairs(クレアス)の美容液は、肌になじむサラッとした軽いテクスチャで、無駄な成分を含まないシンプル処方が特徴です。
ビタミンC誘導体や皮膚を守るツボクサエキスなどを配合。低刺激処方なところも嬉しいポイントです。くすみや毛穴、古い角質が気になる方におすすめです
商品詳細

グーダル|グリーンタンジェリン ビタCダークスポットセラム
韓国人気コスメブランドCLIOから生まれたスキンケアブランド「グーダル」の美容液は、ビタミンCを豊富に含む青みかんエキス70%に加え、ビタミンC誘導体・ナイアシンアミド・アルブチン配合で、くすみが気になる方におすすめ。
ジェルのようなサラサラとしたテクスチャで、肌にうるおいを与えます。肌荒れを落ち着かせる成分も配合されている点もポイントです!
商品詳細

ネイチャーリパブリック|ビタペアCシミケアセラム
韓国でも人気の高い「ネイチャーリパブリック」の美容液は、済州の無農薬グリーンレモンのほか、美白成分のナイアシンアマイドや色素沈着改善効果が期待できるトリネキサックアシッド、肌荒れを改善するツボクサエキスが配合されているので、シミやそばかすをケアしたい方におすすめ。
ピタッとする密着力とみずみずしいジェルのテクスチャも魅力!
商品詳細

MISSHA|ビタCプラス スポットコレクティング & ファーミングアンプル
有名韓国ブランドMISSHAの「ビタCプラス スポットコレクティング & ファーミングアンプル」は、肌のたるみや弾力、くすみケアに効果的な機能性アンプル。ビタミンCなどの不安定な成分をカプセル化した状態で肌になじませることで、コラーゲンの生成を促す効果が期待できます。
さらに配合されているイギリス産純度99%のビタミンCがシミやそばかすを予防。刺激に対するテストも実証済みなので、肌へのやさしさも考えられた美容液です。
商品詳細

FEMMUE|ルミエール ヴァイタルC
コスメでも有名なFEMMUEの「ルミエール ヴァイタルC」は、ブースター美容液。化粧水後に使用することで、毛穴をキュッとひきしめて潤いを長時間保ちます。また、スキンケアの浸透力をサポートしてくれるのも魅力。
合成保存料や着色料、保存料など無添加なのも嬉しいポイント。
商品詳細

【品質重視】5000円以上のビタミンC美容液おすすめランキング5選
最後に、品質重視!5000円以上のビタミンC美容液おすすめランキングをご紹介。
※ランキングは、Amazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどの売れ筋ランキングを参考に、choiFULL編集部が作成しました。
DUO|ザ エッセンス セラム
DUO「ザ エッセンス セラム」は、複合的な年齢サインをケアし、お肌環境を底上げする高純度美容液。ハリ不足・乾燥・キメの乱れなどが気になる方におすすめです。
17種類のスキンケア成分をターゲティングカプセルに含ませ、肌悩みにアプローチ。高い浸透力で肌をやさしくうるおわせます。化粧水のようなひんやりみずみずしいテクスチャも高評価のポイントです。
商品詳細

富士フイルム|アスタリフト エッセンス インフィルト

富士フイルム「アスタリフト エッセンス インフィルト」は、独自技術でナノ化した成分が配合されている美容液です。ナノ化することで浸透力アップ!成分のパワーがきちんと働く状態で角質層まで届けます。
わずかにとろみのあるテクスチャが、肌にのせるとジュワっと浸透するので、もちもちの肌に仕上がります。保湿ケアも重視したい方におすすめ!
商品詳細

アユーラ|ホワイトコンセントレート
「ホワイトコンセントレート」はプルーン酵素・トウキエキス・ハス種子乳酸菌発酵液の厳選された3種の植物成分が肌をうるおいで満たし、明るく透明感のある肌へと導きます。また、肌あれ有効成分や美白有効成分も配合されているので、保湿ケアだけでなく肌あれ予防や美白ケアが行えるのも魅力。
安らぎを与えるアロマティックハーブの香りや無着色・弱酸性・パラペンフリーなどお肌にやさしい設計であることもうれしいポイント。
商品詳細

アルビオン|エクシア AL ホワイトニング イマキュレート エッセンス MXC

アルビオン「エクシア AL ホワイトニング イマキュレート エッセンス MXC」は、美白有効成分コウジ酸・ビタミンC誘導体を配合し、シミやそばかすの生成を防ぎながら透明感に満ちたハリのある肌へと導く薬用美白美容液です。
肌にスッと馴染む乳液状のコクのあるテクスチャも人気。「優れた美白効果と保湿力!」と高評価の口コミが目立ちました。
商品詳細

ドクターシーラボ|VC100ダブルリペアセラム
ドクターシーラボ「VC100ダブルリペアセラム」は、乳液とエッセンスの2層タイプに分かれた美容液。乳液層には高浸透セラミドを、エッセンス層には3種のビタミンCを配合しているため、内側から潤いで満たし、あらゆる肌悩みへ多角的にアプローチします。
オイル美容液とは思えない化粧水のようなサラサラなテクスチャも好評。さわやかなグレープフルーツの香りも魅力です。
商品詳細

ビタミンC美容液の効果は?
ビタミンC美容液は、乾燥によって開いて見える毛穴やくすみをケアしたり、メラニンの生成を抑えてシミを予防・ニキビや肌荒のケア・皮脂バランスの調整など、多くの効果が期待できます。
壊れやすい成分であるビタミンCの構造を変えることで安定させて、角質層まで届くように浸透力を高めたビタミンC誘導体が配合されているものなら、持続性が高くなり、より効果が期待できますよ!

⇒【韓国コスメ】ビタミンC美容液おすすめランキング5選まで戻る
⇒【プチプラ】5000円以下のビタミンC美容液おすすめランキング8選まで戻る
⇒【品質重視】5000円以上のビタミンC美容液おすすめランキング5選まで戻る
韓国コスメ・プチプラ・品質重視のそれぞれ、一度は聞いたのことのあるビタミンC美容液がランクインしました!
それぞれ、効果的な肌悩みやテクスチャが異なるので、この後解説する"選び方"もぜひ参考にしてくださいね!

おすすめのビタミンC美容液の選び方
ビタミンCは肌質を問わず、どんな肌タイプの方でも美容に効果的な成分。しかし配合されている成分や商品ごとに特徴が異なるため、自分の肌悩みに合ったものを選ぶことが大切です。
「ビタミンC美容液を使ってみたいけれど、どう選んだらよいのかわからない!」とお悩みの方のために、ここではビタミンC美容液の選び方を解説します。
抑えておきたいポイントは以下の4点!
- 種類|ビタミンC美容液の4つの種類をチェック!
- 濃度|刺激の強さをチェック!
- ビタミンC以外の成分|保湿成分や美白成分もチェック!
- テクスチャー|好みの質感で選ぶ
では、さっそく詳しく解説します。
①種類|ビタミンC美容液の4つの種類をチェック!

ひと言で「ビタミンC」といっても、ビタミンCには特徴別で4つの種類に分けられます。
それぞれの種類や特徴を理解することで、自分好みの使い心地や求めている効果を発揮してくれる美容液に出会えるはず!

②濃度|刺激の強さをチェック!
ビタミンCは高濃度で効果が得られる一方、高濃度であるほど刺激が強く、敏感肌の方はピリっと刺激を感じることもあるので注意が必要です。
また、配合量が明記されていない美容液の場合は、成分表をチェック!保湿成分に次いで上位にビタミンCが表示されているものは、配合濃度が高めであることが多いです。
ビタミンC美容液に限らず、敏感肌方は肌の刺激となる添加物が含まれていないものを選びましょう。

③ビタミンC以外の成分|保湿成分や美白成分もチェック!

ビタミンC美容液には、ビタミンC以外にも保湿成分や美白成分など肌悩みやスキンケアに効果的な成分が配合されています。成分によってアプローチできる効果が異なるので、プラスαの成分もあわせてチェックしましょう!

④テクスチャー|好みの質感で選ぶ

ビタミンC美容液には、とろみのあるものやサラサラとしたテクスチャのものがあります。季節や使い心地の好み、肌の状態にあわせて選びましょう。
- サラサラ…化粧水のような軽いテクスチャ。さっぱりとした使用感が好きな方・夏場・脂性肌やニキビが気になる方におすすめ
- とろみ…クリームのようなこってりとしたテクスチャ。秋冬・乾燥肌や敏感肌の方におすすめ

「選び方はわかったけど、実際どの商品を選んだらわからない…」という方のために、編集部が厳選したビタミンC美容液をご紹介!
今回は数あるビタミンC美容液の中での韓国コスメ・プチプラ・品質重視に分けて解説しているので、ぜひ参考にしてくださいね。
あなたにあったビタミンC美容液は見つかりましたか?
今回は韓国コスメ・プチプラ・品質重視に分けて、幅広くご紹介しました。いくつになっても曇りのない美しい肌は女性の憧れですよね!自分の肌と相性のいいアイテムが見つかれば、毎日のスキンケアがより充実した時間になるはず。
ぜひ自分にあったビタミンC美容液を探して、憧れの美肌を手に入れましょう。

あなたにぴったりな商品をおすすめする商品比較サイト「チョイフル」の編集部です!

小熊千晴(くまちゃん)のコメント
テクスチャは水っぽく、非常になめらかです。1回分ずつのパックに分けれているので、適量を取りやすいし、お泊りにも持っていきやすいです。
また、ユンスをつけてから半日くらいは、肌がじわーっと温かくなってびっくり!仕上がりはサラサラ系で、なめらかになります。