【2023年】脂性肌向け乳液のおすすめランキング11選|オイリー肌・インナードライ向け
肌に潤いを与えて乾燥から守ってくれる乳液。ですが脂性肌だと逆に潤い過ぎてしまったり、肌トラブルが起きてしまったりすることも…。
そこでこの記事では、脂性肌の人でも使える乳液を紹介していきます!選び方からおすすめ商品まで解説しているので、ぜひ参考にしてみてください!
先にチラ見せ!脂性肌向けの乳液おすすめTOP3
乾燥により皮脂が過剰に分泌されることもあるので、脂性肌の人こそ乳液による保湿が大切。乳液で水分の蒸発を抑えて、肌の潤いをキープしましょう。
脂性肌向けの乳液を選ぶときのポイントを解説する前に、まずはインナードライやオイリータイプの脂性肌におすすめの乳液TOP3をチラ見せします。
※ランキングは、Amazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどの売れ筋ランキングを参考に、choiFULL編集部が作成しました。
脂性肌向け乳液の選び方2つ
乳液はさまざまなメーカーから多くの商品が発売されているので選ぶのが大変ですよね。脂性肌向けの乳液を選ぶときは、以下2つのポイントをチェックしてみましょう。
- 1. 使用感
- 2. 成分
ここからは、脂性肌向け乳液の選び方を詳しく解説していきます。選び方を理解して自分にぴったりの乳液を見つけてくださいね。
①使用感|しっかり保湿・さっぱりした仕上がりのものを選ぶ

乳液は毎日使うものなので、使い心地を重視して選ぶことが大切。脂性肌は乾燥が原因と言われているので、しっかりと保湿できる成分が含まれていて、なおかつベタつきが少ないさっぱりタイプの乳液を選びましょう。
脂性肌の人は皮脂が過剰に分泌されやすいため、しっとり系の乳液を選んでしまうとさらにベタつきが増してしまいます。テクスチャーがサラッとしていてみずみずしいタイプの乳液がおすすめです。

②成分|肌タイプにあった成分を選ぶ

脂性肌にはオイリー肌とインナードライの2つの肌タイプがあります。オイリー肌には毛穴を引き締める収れん成分、インナードライは肌の潤いを保つ保湿成分が含まれた乳液が適しているでしょう。
オイリー肌は、皮脂の過剰分泌によりメイクが崩れやすいのが特徴。肌が潤っていて弾力がある状態だけど、水分と油分が多すぎてテカリやすい場合はオイリー肌になります。
インナードライは一見オイリー肌に見えますが、肌の水分が不足している状態のため肌のごわつきや皮ムケが発生するのが特徴。ベタつきを感じるのに口周りや頬が乾燥している場合はインナードライの可能性が高いです。
オイリー肌は収れん成分が入ったものを
オイリー肌には、毛穴を引き締めて皮脂の過剰分泌を抑えてくれる収れん成分配合の乳液がおすすめ。引き締め効果により毛穴の開きが改善されるため、継続的に使用していると毛穴が詰まりにくくなります。

インナードライならしっかり保湿!
インナードライには肌を乾燥から守ってくれる保湿成分配合の乳液がおすすめ。ベタつく部分には少なめに、乾燥が気になる口元や頬には気持ち多めにつけましょう。手で優しくハンドプレスするのがポイントです。

さて、ここまで脂性肌向けの乳液の選び方を解説してきましたが、数ある商品の中から自分に合うアイテムを見つけるのは難しいですよね。そこで、編集部が脂性肌の肌質別におすすめの乳液を厳選しました!
【オイリー肌】おすすめの脂性肌向け乳液人気ランキング4選
まずはオイリー肌におすすめの脂性肌向け乳液を4アイテム紹介。価格や成分については下記の表にまとめました!それぞれの商品についても詳しく紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
※ランキングは、Amazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどの売れ筋ランキングを参考に、choiFULL編集部が作成しました。
①1位:ファンケル|ホワイトニング 乳液 I さっぱり
ファンケルのホワイトニング 乳液 I さっぱりは、とろみのあるテクスチャーなのに肌へすっと伸びて浸透するさっぱりとした使い心地の美白薬用乳液。皮脂を抑えながら肌を潤いで満たしてくれるので脂性肌の人にぴったりです。
新配合のサクラ葉エキスにより、乾燥のない透明感のある肌が手に入れられます。パワーアップしたアクティブビタミンCαの力で、ビタミンCの持つ美白効果を最大限に発揮することが可能。シミやそばかすを防ぐことができます。
商品詳細

②2位:アルビオン|エクサージュホワイト ホワイトライズ ミルク II
アルビオンのエクサージュホワイト ホワイトライズ ミルク IIは、水分と油分のバランスを整えながらシミやそばかすを予防してくれる薬用美白乳液。肌の潤いを保てるのでシミや余分な皮脂の発生を抑えたい人におすすめです。
主成分としてビタミンC誘導体の一種でメラニンの抑制とコラーゲンの生成を促すL-アスコルビン酸2-グルコシドを配合。シミの元になるメラニンを抑えながら、角質までとけこんでハリと透明感のある肌へとサポートしてくれます。
商品詳細

③3位:エリクシールルフレ|バランシング おしろいミルク
エリクシールルフレのバランシング おしろいミルク は、SPF50+・PA++++の高い紫外線予防効果が期待できる朝用乳液。塗った瞬間にサラサラになるおしろい効果により朝から夜まで皮脂を抑制し、毛穴レスで透明感のある肌をキープしてくれます。
ラインナップはファンでありの日に使えるタイプと、ファンデなしの日に使えるカバータイプの2種類。カバータイプは自然にくすみや色むらをカバーできます。香りは爽やかなリフレッシュブーケの香りです。
商品詳細

④4位:イニスフリー|ノーセバム ローション
イニスフリーのノーセバムローションは、肌の調子を整える塩とミントが配合されている軽いテクスチャーでさっぱりとした使い心地の乳液。余分な皮脂を吸収してバランスを整えてくれるので、オイリー肌の人向きです。
乾燥による肌荒れを抑えてくれるカヤ種子油配合。乳液を散布した後もベタつかずサラサラの仕上がりです。皮脂がコントロールできるので夏にぴったり。朝に散布すれば、1日中メイクが崩れることはありません。
商品詳細

【インナードライ】おすすめの脂性肌向け乳液人気ランキング7選
次にインナードライにおすすめの脂性肌受け乳液を7アイテム紹介。価格や成分については下記の表にまとめました!それぞれの商品についても詳しく紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
※ランキングは、Amazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどの売れ筋ランキングを参考に、choiFULL編集部が作成しました。
ファンケル ブライトニング乳液Ⅱ
ファンケル エンリッチプラス乳液Ⅱ
ミノン|アミノモイスト モイストチャージ ミルク

ミノンのアミノモイスト モイストチャージ ミルクは、とろりとしたテクスチャーで伸びが良く肌になじみやすいミルクタイプの乳液。使い心地はさっぱりとしているのに潤いは持続するので、乳液が苦手だと感じている人にもおすすめです。
肌を外気の乾燥から守ることができる9種類のアミノ酸と、肌のハリを保つ2種類のアミノ酸が配合されているので、肌に潤いを与えながらキメや艶のある肌に導くサポートをしてくれます。肌に優しい弱酸性処方です。
商品詳細

イハダ|薬用エマルジョン しっとり乳液
イハダの薬用エマルジョン しっとり乳液は、保湿力が高く肌のバリア機能を高めてくれるので肌荒れを繰り返したくない人におすすめ。不純物の少ない高精製ワセリンが配合されているので、敏感肌の人でも安心して使えます。
グリチルリチン酸塩・アラントインなどの肌荒れ防止成分が含まれているので、ニキビを予防することが可能。弱酸性・無香料・無着色で厳選された原料が使用されているので、肌の揺らぎに悩まされている人にもぴったりです。
商品詳細

エトヴォス|モイスチャライジングセラム
エトヴォスのモイスチャライジングセラムは、肌をふっくらとした潤いで満たすことができる保湿乳液。人の肌に浸透しやすいヒト型セラミドが5種類配合されているので、乾燥による皮脂の過剰分泌に悩んでいる人におすすめです。
さらに保湿成分としてヒアルロン酸や天然保湿因子に含まれるアミノ酸をたっぷり配合。その他に6種類の花のエキスも含まれているので、キメが整った弾力のある肌に導くことが可能。美容液としても使えます。
商品詳細

ナチュリエ|ハトムギ浸透乳液
ナチュリエのハトムギ浸透乳液は、浸透力の高いミネラルオイルによりしっとりしているのにベタつかない使い心地。天然保湿成分のハトムギエキスにより肌の潤いをしっかりとキープできるので、乾燥による皮脂の分泌を抑えたい人におすすめです。
無着色・無香料・アルコールフリーなので、肌への刺激に敏感な人でも安心して使うことが可能。効能評価試験では、乾燥による小ジワを目立たなくすることが認められています。ノンコメドジェニックテスト済です。
商品詳細

トゥヴェール|ナノエマルジョン プラス
トゥヴェールのナノエマルジョンプラスは、サラッとしたテクスチャーで浸透力の高いヒト型セラミドを配合した保湿乳液。ナノ化した高保湿ヒト型セラミドは角質層を素早く潤すことができるので、インナードライで悩んでいる人にぴったりです。
肌に優しく作用する大豆とヤシ油による100%天然由来の乳化剤を使用。保湿成分としてアミノ酸も配合されているので、肌の保湿効果をより高めることができます。
商品詳細

自分に合った乳液で肌トラブルの少ない肌に!
脂性肌の人が保湿を怠ってしまうと皮脂の分泌量が増えてしまいます。肌を乾燥から守る保湿成分が含まれた乳液を使って肌の水分バランスを保つことが美肌への近道。
今回紹介したオイリー肌タイプとインナードライタイプの脂性肌向け乳液の中から、自分の肌質に合ったものをピックアップしてトラブルのない肌を目指しましょう。
参考文献:
・永松 麻美. 『正しい知識がわかる美肌事典』. 高橋書店, 2021.
・小林 智子. 『すっぴん肌が好きになる肌トラブル大全』. WAVE出版, 2022.
・小西 さやか. 『「私に本当に合う化粧品」の選び方事典』. 主婦の友社, 2022.
あなたにぴったりな商品をおすすめする商品比較サイト「チョイフル」の編集部です!
