【2022年】セラミド化粧水おすすめ20選|高保湿でもちもち肌に
「セラミド化粧水はどんな効果があるの?」
「自分に合う成分やその効果がわからない」
そのお悩み、解決します。
本記事ではセラミド化粧水の選び方3つや早見表つきのランキングを公開しているのであなたにピッタリのセラミド化粧水を探してくださいね。
先にチラ見せ!セラミド化粧水おすすめ4選
数多くあるセラミド化粧水の中で、特におすすめの商品を4点紹介します。セラミド化粧水が気になるけど何から使ってよいか分からない、という人はまず定番のものから使うことがおすすめです。
※ランキングは、Amazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどの売れ筋ランキングを参考に、choiFULL編集部が作成しました。
セラミド化粧水の効果とは?
「セラミド」とは表皮の角質層にあり、肌表面を保湿しバリア機能を高め、肌を柔らかく保つ働きを持ちます。セラミドは元々肌に備わっており、健康な肌ならば十分に生成されることが基本です。しかし加齢とともに減少傾向であり、ストレス・乾燥・紫外線などの影響でもセラミドは減少します。
セラミドが不足していると、肌の保湿力や外部からの刺激に対する抵抗力が低下してしまい、肌トラブルの原因になることも少なくありません。そのため化粧水や美容液など化粧品で補うことで、美肌へ繋がるでしょう。

失敗しない!セラミド化粧水の選び方3つ
セラミド化粧水の中でも、セラミドの種類や肌悩みによって自分に合う化粧水は異なります。そこでセラミド化粧水の選び方を、以下3つ紹介します。
- 肌質に合わせて選ぶ
- 肌悩みによって選ぶ
- テクスチャで選ぶ
この3つの選び方から、自分にピッタリのセラミド化粧水を探してみましょう。
①タイプ|肌質に合わせて選ぼう
以下にセラミドの種類とおすすめな方をまとめました
▼セラミドの種類とおすすめな方
セラミドの中でも、ヒト型・天然・植物型・擬似の4種類があります。保湿力や肌への刺激など種類によって特徴が異なるため、自分に合ったものを選びましょう。

②成分|あなたの肌悩みは?
以下に肌悩みとおすすめの成分をまとめました。参考にしてみてください。
▼肌悩みとおすすめ成分
肌トラブルによって、効果を期待できる成分は異なります。そのため自身の肌悩みに効果が期待できる成分を確認し、セラミド化粧水を選ぶこともおすすめです。

③仕上がり|さっぱり?しっとり?テクスチャで選ぼう
以下にテクスチャとあなたにあった肌質をまとめました。参考にしてみてください。
▼テクスチャとおすすめな肌質
化粧水は大きく分けて、さっぱり系・しっとり系の2種類のテクスチャがあります。仕上がりの好みや肌との相性で、セラミド化粧水を選びましょう。

さて、ここまでセラミド化粧水の選び方を紹介しました。ここからは、実際におすすめなセラミド化粧水をランキング形式でご紹介します。
【決定版】セラミド化粧水おすすめランキング21選
セラミド化粧水は、乾燥など肌トラブルに悩む人から特に人気です。
そこでおすすめのセラミド化粧水20選を、ランキング形式で紹介します。このランキングを参考に、自分に合ったセラミド化粧水を探してみてください。
※ランキングは、Amazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどの売れ筋ランキングを参考に、choiFULL編集部が作成しました。
ディセンシア ローション
米肌 肌潤化粧水
セラミド化粧水で1番おすすめなのは、米肌の肌潤化粧水です。「肌のセラミドを増やし、肌のうるおいを保つ力を改善する」効果が認められた、ライスパワーNo.11を配合。ライスパワーNo.11がセラミドを増やすことで、乾燥毛穴や開き毛穴に効果が期待できます。
しっとりとしたとろみのあるテクスチャーで、ベタつかないまろやかな使用感が特徴です。
商品詳細

キュレル ディープモイスチャースプレー
2番目におすすめのセラミド化粧水は、キュレルのディープモイスチャースプレーです。しっとりした使用感の化粧水がセラミドの働きを補い、潤いを与えます。弱酸性・無香料・無着色・アルコールフリーと低刺激のため、デリケートな肌のお子様や、肌荒れしやすい男性でも使いやすいです。
ひと吹きで簡単にスキンケアできるため、お風呂上がりだけでなくお出かけ先でも気軽にケアできます。
商品詳細

菊正宗 日本酒の化粧水 高保湿
3番目におすすめのセラミド化粧水は、菊正宗の日本酒の化粧水です。江戸時代から続く酒造「菊正宗」が、酒造りに関する知識や技術を活かして企画・開発しました。
保湿効果を期待できるアミノ酸を、一升瓶(1,800mL)分配合。食品ではないため、授乳中の方でも安心して使用できます。コットンに含ませ、コットンパックも可能です。
商品詳細

アヤナス ローションコンセントレート
4番目におすすめのセラミド化粧水は、アヤナスのローションコンセントレートです。ヒト型セラミドをナノカプセル化した「セラミドナノスフィア」という保湿成分を配合しています。天然植物から抽出したゼラニウムとラベンダーが使用されており、やさしい香りが特徴です。
とろみのあるしっとりしたテクスチャーですが、肌につけた瞬間弾け、みずみずしさと濃密さを感じます。
商品詳細

ONE BY KOSE ザ ウォーター メイト
5番目におすすめのセラミド化粧水は、ONE BY KOSEのザ ウォーター メイトです。ヒアルロン酸とセラミド複合体を配合し、高保湿を期待できます。乾燥肌だけでなく、マスク生活・睡眠不足・ストレスで肌の調子が悪くなってきた人にもおすすめできる化粧水です。
使い心地はさらさらとしていますが、しっかりうるおいます。
商品詳細

LITS モイストローション
6番目におすすめのセラミド化粧水は、LITSのモイストローションです。植物幹細胞由来成分が配合されており、24時間うるおいが持続します。3種のセラミドと2種のコラーゲンが配合されているためしっかり保湿でき、乾燥予防や毛穴ケアにおすすめです。
少しとろみのあるしっとり系ですが、べたつかず浸透性がよいです。
商品詳細

TUNEMAKERS 原液保湿液
7番目におすすめのセラミド化粧水は、TUNEMAKERSの原液保湿液です。高濃度のナノセラミドが配合された化粧水であり、しっかりうるおいしっとりした肌へ導きます。セラミド・ヒアルロン酸・ハチミツ・コラーゲン・ローヤルゼリーエキスを独自の比率で調合しました。余分な成分を含まないため、肌をしっかり保湿します。
セラミドの濃度は高いですが、さらさらとしたテクスチャーで肌なじみのよさが特徴です。
商品詳細

ドクターシーラボ VC100エッセンス
8番目におすすめのセラミド化粧水は、ドクターシーラボのVC100エッセンスです。セラミドだけでなく、肌に深く長く持続するビタミンCをたっぷり配合。さらに高浸透ビタミンCである「バルミチン酸アスコルビルリン酸3Na」を従来の2倍配合することで、より肌悩みにパワフルにアプローチします。
とろっとしたつけ心地ですが、ベタつず浸透性が高いです。
商品詳細

TOUT VERT エッセンスローション

9番目におすすめのセラミド化粧水は、TOUT VERTのエッセンスローションです。セラミド・ヒアルロン酸・アミノ酸を配合することで、高い保湿力が期待できます。加齢とともに減少するEGFを配合しているため、年齢肌が気になる人におすすめです。化粧水なのに、美容液レベルの成分が配合されています。
みずみずしくさっぱりとしたテクスチャのため、浸透性が高いです。
商品詳細

PLuS プラチナ アクアモイスチュアゲル
10番目におすすめのセラミド化粧水は、PLuSのプラチナ アクアモイスチュアゲルです。分子サイズの成分が角質層に均等に浸透し、うるおいをしっかり閉じ込めます。肌トラブルをケアする作用がある「ソメイヨシノ葉エキス」配合のため、肌荒れしている人の味方です。またサッと塗るだけなのに、セラミド配合のため、うるおいが持続します。
ベタつかず、さらっとしたテクスチャです。オールインワンゲルのため、忙しい人でも手軽に使えます。
商品詳細

idio 北海道シカローション
11番目におすすめのセラミド化粧水は、idioの北海道シカローションです。肌荒れケアとして現在大注目の「シカ」成分と、ヒト型セラミドを配合しています。敏感肌の日本人に向けて、北海道で作られました。シリコン・アルコール・合成香料など不使用のため、お肌にやさしい使い心地です。
成分が濃厚でとろみがありますが、ベタつかずなめらかに浸透します。
商品詳細

HALENA オーガニックオールインワンジェル
12番目におすすめのセラミド化粧水は、HALENAのオーガニックオールインワンジェルです。ヒト型セラミドが配合されている国産オーガニックの高浸透オールインワンジェルのため、保湿力に期待できます。成分の99%以上が天然由来・無添加・低刺激のため、敏感肌の人でも安心して使用できるオールインワンジェルです。
しっとりしたテクスチャですがみずみずしく、肌にしっかり浸透します。
商品詳細

ink. モイストエッセンスローション
13番目におすすめのセラミド化粧水は、ink.のモイストエッセンスローションです。ヒト型セラミド原料原液を5%配合し、うるおいをお肌に留めます。セラミド以外にもヒアルロン酸Na・ホホバ種子油などを配合し、美容液レベルまで保湿成分を高めました。無着色・パラベンフリー・アルコールフリーのため、お肌への刺激は少ないです。
とろみのある濃厚なテクスチャが、やさしく素肌を包みます。
商品詳細

reveiller The Cocktail
14番目におすすめのセラミド化粧水は、reveillerのThe Cocktailです。医師の上原恵理さんが開発した多機能化粧水で、透明感のある肌に導きます。保湿力が高いため、乾燥肌の人におすすめです。さらに1本で肌荒れ・角質・バリアケアができるため、さまざまな肌トラブルを事前予防できます。
さらさらとしたテクスチャで、浸透力が高いです。
商品詳細

NANOA SCローション
15番目におすすめのセラミド化粧水は、NANOAのSCローションです。ほうれい線・シワ・たるみ・乾燥肌などの悩みにアプローチするため、セラミド・高純度ヒト幹細胞培養液・EGF・ビタミンC誘導体・ナノカプセル加工プラセンタを贅沢に配合。保湿力が高く、お肌にうるおいとハリを与えます。アルコール・パラベン・香料など不使用のため、敏感肌の人も安心です。
さらっとしたテクスチャですが、成分が濃密なためしっかり浸透します。
商品詳細

ALLNA ORGANIC SKIN LOTION
16番目におすすめのセラミド化粧水は、ALLNA ORGANICのSKIN LOTIONです。サトウキビエキスなど23種類の植物由来美容エキスを配合しているため、自然の美しさを取り込めます。素肌にやさしい無添加のため、普通の化粧水ではヒリヒリしてしまう敏感肌の人でも安心です。
さっぱりとしたテクスチャで、肌にしっとりなじみます。
商品詳細

ETVOS モイスチャライジングローション
17番目におすすめのセラミド化粧水は、ETVOSのモイスチャライジングローションです。配合されている植物性セラミドが、敏感になりやすい肌の保湿力をサポートします。パッチテスト・アレルギーテストをクリアした、肌にやさしい低刺激処方です。天然ラベンダー花水の落ち着いた香りが、心を穏やかにします。
やわらかいとろみがありつつ、肌なじみがよくベタつきません。
商品詳細

herbalplus セラミド化粧水 うるおい地肌
18番目におすすめのセラミド化粧水は、herbalplusのセラミド化粧水 うるおい地肌です。ヒト型セラミドを5種配合しており、トラブルの起きた肌をしっかり整えます。ミストタイプのため顔だけでなく、頭皮や耳の後ろなど幅広く利用可能です。美容成分である天然のオリゴ糖を使用し、肌の善玉菌フローラを育みます。
さらさらとしたテクスチャで、肌になじむとしっとりした使い心地です。
商品詳細

リアル セラミドウォーター
19番目におすすめのセラミド化粧水は、リアルのセラミドウォーターです。お肌のうるおいをキープする成分の、天然米ぬかセラミド「コメヌカスフィンゴ糖脂質」が配合されています。米ぬかエキス・海藻エキスなど天然のうるおい成分が使用されているため、保湿感たっぷりです。
少しのとろみで、さらっとお肌に浸透します。とろみが苦手な人に、おすすめです。
商品詳細

LaViness スキンプラスローション
20番目におすすめのセラミド化粧水は、LaVinessのスキンプラスローションです。ヒト型セラミドだけでなく、乳酸菌とグルコオリゴ糖を配合しました。濃密な保湿力で肌に浸透し、ハリ・ツヤ・美白にアプローチします。9種類の肌荒れ防止成分が入っているため、刺激のブロックを期待できるでしょう。
とろりとしたテクスチャですが、伸びがよく肌がもっちりします。
商品詳細

あなたにピッタリのセラミド化粧水は見つかりましたか?
本記事では、セラミド化粧水の選び方を紹介しました。セラミドの種類・成分・テクスチャの3つをチェックすることで、お好みに合うセラミド化粧水を選び出せるでしょう。基礎化粧品である化粧水は、お肌に合う・合わないがあります。また予算によっても変わるため、お財布と相談して選びましょう。
この記事で紹介したセラミド化粧水を参考に、自分にピッタリのものを見つけてくださいね。
あなたにぴったりな商品をおすすめする商品比較サイト「チョイフル」の編集部です!
