【2023年】マウスウォッシュおすすめ人気ランキングTOP13|口臭・歯周病ケア
「市販のマウスウォッシュで歯周病・口臭ケアできるの?」
「ホワイトニング向けマウスウォッシュって本当に汚れを落とすことはできるの?」そんなお悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。
そこで本記事では、おすすめマウスウォッシュの選び方と編集部が目的別で厳選したランキングをご紹介します。ぜひご参考にしてみてください。
先にチラ見せ!マウスウォッシュのおすすめ人気ランキングTOP2
毎日の歯磨きでは、落としきれない汚れがあります。そのようなときにおすすめなのが、口の中に爽快感を与えるマウスウォッシュ。口の中に残った汚れを出すだけではなく、口臭予防やホワイトニング効果まで得られます。まずは数あるマウスウォッシュの中でも、おすすめを2つ紹介しましょう。
※ランキングは、Amazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどの売れ筋ランキングを参考に、choiFULL編集部が作成しました。
マウスウォッシュと液体歯磨きの違いとは
マウスウォッシュは別名で洗口液ともいわれています。マウスウォッシュも液体歯みがきも、ともにオーラルケア商品には変わりありません。
マウスウォッシュは、歯磨き時以外でも使用ができ、口の中をケアします。マウスウォッシュのみでは歯磨きと同等の効果を得ることは難しく、歯磨きにプラスアルファするイメージを持つと良いでしょう。
目的別!マウスウォッシュの選び方3つ
ここからは、マウスウォッシュの選び方を目的別に3つ紹介します。ドラッグストアなどへ足を運ぶといろいろなマウスウォッシュがあり、悩んでしまう方も多いでしょう。そこで、選び方のポイントを解説していきます。
- 消臭効果|ナトリウム・塩化亜鉛などの殺菌成分をチェック
- 歯周病ケア|虫歯・歯肉炎に有効な成分を配合しているかチェックしよう
- ホワイトニング|付着汚れを落とす重曹などを含んでいるものがおすすめ!
それぞれの選び方について詳しく紹介していくので、ぜひ参考にしてみてください。自分に合うマウスウォッシュを見つけましょう。
①消臭効果|ナトリウム・塩化亜鉛などの殺菌成分をチェック
マウスウォッシュを使用する方の目的として、一番多いとされているのが消臭効果を得たいという意見です。食事後などに手軽に使用できるマウスウォッシュ。口のにおいを消す成分が配合されているのか、確認をすると良いでしょう。
▼マウスウォッシュの消臭効果のある成分と効能
消臭効果がある成分の中には、虫歯を予防する働きを持つものもあります。口内の菌を殺菌することにより、口内の健康を維持する働きを持つのも特徴です。
消臭効果を得たい場合は、まず口内の状態に合った成分を選ぶことも重要視してみましょう。

②歯周病ケア|虫歯・歯肉炎に有効な成分を配合しているかチェックしよう
歯周病は歯茎の腫れを伴うため、歯磨きの際に痛みを感じることもあるでしょう。歯周病の原因となるのが、虫歯や歯肉炎です。これらにまず有効な成分であるのか確認をして、歯周病のケア・予防に努めましょう。
▼マウスウォッシュの歯周病ケアが可能な成分と効能
歯周病ケアにおすすめの成分はいくつもあります。中でも、フッ素配合の「フッ化ナトリウム」と「モノフルオロリン酸ナトリウム」は歯周病予防の代表といえるでしょう。
また、歯茎の炎症が気になる方は症状が進んでいる可能性があるため、炎症を抑えたり出血を抑える成分が配合された商品がおすすめです。

③ホワイトニング|付着汚れを落とす重曹などを含んでいるものがおすすめ!
男性・女性問わず歯に求めるものとして、白さが挙げられるでしょう。ホワイトニング効果がある成分には、付着汚れを落とすものが配合されているのが理想的です。
▼マウスウォッシュのホワイトニング効果のある成分と効能
ホワイトニング効果を得たいのであれば、長年蓄積された着色汚れを落とすことに着目してみましょう。ホワイトニングは歯医者でもできますが、自分でも白さを保つためにマウスウォッシュで取り入れるのがおすすめ。
タバコを常日頃吸う・コーヒーを毎日飲む・ワインを飲むといった、日常の中でも歯の着色が気になる場面は多いです。そのため、ホワイトニングは長い目で見て取り入れていくのがおすすめされています。

ここからは編集部が目的別にマウスウォッシュをランキングで紹介します。評価等含めておすすめの商品を紹介しているので、ぜひ購入時の参考にしてみてください!
【口臭ケア】マウスウォッシュのおすすめ人気ランキングTOP5
口臭ケアにおすすめのマウスウォッシュは、殺菌効果のある成分がどれくらい含まれているのかがポイント。そこで人気のマウスウォッシュをランキングTOP5にして紹介していきます!
※ランキングは、Amazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどの売れ筋ランキングを参考に、choiFULL編集部が作成しました。
第1位|サン・クラルテ製薬「ゴッソトリノ」
殺菌成分のシメン‐5-オールを配合した「ゴッソトリノ」。個包装になっているため携帯に便利です。持ち運びができるため出先でもサッと口内洗浄ができるでしょう。15秒間口に含みすすぐだけで、口の中がすっきりとした爽快感に包まれます。
植物由来成分配合のため、安心して使用できるのもポイント。品質管理にもこだわって作られた商品です。
商品詳細

第2位|テクセルジャパン「オクチレモン」
オクチレモンは比較的安い価格で、スーパーやドラッグストアで手軽に購入が可能な「オクチレモン」。そのため、使用している方も多いでしょう。個包装のため持ち運びも便利ですし、パッケージも可愛らしいのが特徴。
フレーバーはレモン以外にもミントやチェリーといった、さまざまな種類が展開されています。好みの味わいを見つけることで、マウスウォッシュを快適なものにしましょう。
商品詳細

choiFULL生活雑貨担当 梅本のコメント
手軽に購入できて個包装なので、携帯したい方におすすめの商品です。フレーバーも多いので、女性人気が高いのが特徴ですよ。
第3位|コハルト「nico-nin」
口臭の原因となるジンジバリス菌を殺菌することで、口臭ケアに効果が出る「nico-nin」。歯磨きだけでは落としきれなかった汚れをしっかり落とすことで、口内に爽快感を与えるでしょう。
口の乾燥が原因で引き起こす、ドライマウスに効果的な保湿力があるのもポイント。殺菌と保湿のダブル効果で、口の中を清潔に保ちます。
商品詳細

第4位|ジョンソン・エンド・ジョンソン「薬用リステリン トータルケアプラス」
口内で発生する多くのトラブルに特化している「薬用リステリン トータルケアプラス」。有効成分が口内の隅まで行き渡るため、くまなく殺菌が可能です。他商品にはポンプが付いているものがあるため、ポンプを付け替えるのもおすすめ。
刺激が強いのが特徴ですが、ノンアルコールで低刺激の「トータルケアゼロプラス」も展開されています。刺激の有無で選択肢を広げられるでしょう。
商品詳細

第5位|Propolinse「プロポリンス」
口内のにおいの原因となるタンパク質汚れを固めて出せる「プロポリンス」。すすいで口から出すと、汚れが目に見て分かるのが特徴。溜まっていた汚れの量を見ることで、口の中がどれくらいきれいになったか感じられるでしょう。
天然甘味料のキシリトールを配合しているため、歯に優しく使いやすさが人気の商品です。
商品詳細

【歯周病ケア】マウスウォッシュのおすすめ人気ランキングTOP4
歯周病は歯肉が炎症を起こしたり、悪化すると歯が抜けてしまったりなどの影響が出ます。毎日のケアを怠らないことが重要になり、マウスウォッシュを取り入れる方も多いでしょう。
歯周病の原因となる虫歯・歯肉炎の予防にも効果が期待できるおすすめのマウスウォッシュをTOP4にして紹介していきます。
※ランキングは、Amazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどの売れ筋ランキングを参考に、choiFULL編集部が作成しました。
第1位|ジョンソン・エンド・ジョンソン「薬用リステリン トータルケア歯周クリア」
抗炎症成分を配合したことで、歯周病予防を実現したのが「薬用リステリン トータルケア歯周クリア」。オールインワンでありながら、歯周病に効果が期待できるのが嬉しいポイント。
低刺激かつノンアルコールのため、子どもも使用が可能です。有効成分が口の中全体に広がり、隅から隅まで口内ケアを実現します。
商品詳細

第2位|ウエルテック「コンクールF」
1本で約360~700回分も使用ができるコスパ抜群の「コンクールF」。虫歯や歯周病の原因となる細菌に効果的なグルコン酸クロルヘキシジンは、高い殺菌力を発揮します。使用しやすいマイルドなミントフレーバーです。
歯医者や海外でも使用されているため、市販の商品内でも有名どころといえます。現時点で虫歯に悩んでいる方は、ぜひ手に取ってみてください。
商品詳細

第4位|ファビウス KIREIKI
商品詳細

第4位|アース製薬「モンダミンプレミアムケアセンシティブマウスウォッシュ」
口内トラブルをケアしてくれる「モンダミンプレミアムケアセンシティブマウスウォッシュ」。低刺激ノンアルコールのため、家族全員で口内ケアができます。虫歯・歯肉炎予防はもちろんのこと、出血や歯垢の付着を予防。
オールインワンで口内ケアができるため、毎日でも使用したいアイテムです。
商品詳細

【ホワイトニング】マウスウォッシュのおすすめ人気ランキングTOP4
歯は白い方が印象も良いと考える方は、半数以上といわれています。そのため、ホワイトニングに力を入れたい方も多いでしょう。
マウスウォッシュの中にはホワイトニングに特化している商品も多く展開されています。ここでは、ホワイトニングにおすすめのマウスウォッシュをTOP4にして紹介していきます。
※ランキングは、Amazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどの売れ筋ランキングを参考に、choiFULL編集部が作成しました。
第1位|株式会社ソーシャルテック「ブレスマイル」
漂白剤や香料など7つのフリーで、歯にも身体にも優しい成分で作られている「ブレスマイル」。有効成分で歯周病予防もでき、クエン酸の力で歯を白く保ちます。
口に含んだ後10秒間すすいで出すと、口の中の汚れを目に見て実感できるのもポイント。大容量のパウチのため、詰め替えて使用すると良いでしょう。
商品詳細
第2位|WHITH WHITE「WHITH WHITEマウスウォッシュ」
歯の黄ばみが気になったり、たばこを毎日吸う・コーヒーを飲むといった方におすすめが「WHITH WHITEマウスウォッシュ」。30秒ほど口に含んですすいだ後、ブラッシングを加えることでより白い歯に近づきます。
殺菌成分や有効成分も配合されているので、虫歯・歯周病の予防も期待できるでしょう。比較的マイルドなフレーバーのため、使いやすさも感じられます。
商品詳細

第3位|OraLuLu「ホワイトニング マウスウォッシュ」
ホワイトニングは歯が白くなってからが始まり、というスローガンを元にしているOraLuLuの「ホワイトニング マウスウォッシュ」。長期に渡って使用することで、効果を実感かつ持続させます。
歯のトラブルケアをしながら白さを追求するため、口内トラブルに対応できるのもポイント。刺激が程よいフレーバーで、爽快感も感じられます。
商品詳細

第4位|フロムココロ「Daily1」
ホワイトニング効果を得たい場合は、ブラッシングをプラスするのがおすすめな「Daily1」。持ち運びに便利な個包装のため、出先でも気になる口臭をシャットアウトできます。
品質管理にもこだわっているため、安心して使用できるのもポイント。歯や身体にやさしい成分を配合しているので、長期で使用できるでしょう。
商品詳細

マウスウォッシュで口内を清潔に保とう!
自分に合うマウスウォッシュは見つかったでしょうか。選び方で紹介をした3つのポイントから、自分に当てはまるものを選んで、商品を見つけてみてください。
最適なマウスウォッシュで、口内のトラブルを抑制しましょう!
あなたにぴったりな商品をおすすめする商品比較サイト「チョイフル」の編集部です!

choiFULL生活雑貨担当 梅本のコメント
液体歯磨きは、歯磨きの補助として使用する商品です。液体歯磨きのメリットとして泡立ちがないため、成分が歯の隙間まで行き渡ります。