【2023年】プチプラクレンジングオイル人気ランキング11選|敏感肌や毛穴にも
毎日のメイク落としに欠かせないクレンジングオイルは、コスパの良さも重要ですよね。しかし種類も多く、どれを選べばよいか迷ってしまいませんか?
そこで今回は、プチプラクレンジングオイルの選び方と、人気のおすすめランキングを紹介します。毛穴の角栓や敏感肌にも使えるものも解説するので、参考にしてくださいね。
【PR】迷ったらこれ!プチプラクレンジングオイル人気おすすめTOP3!
まずはじめに、おすすめのプチプラクレンジングオイルを3つ紹介します。毛穴汚れもオフできるものや敏感肌の人も安心して使えるうえ、保湿効果の高いものを選出しました。
※ランキングは、Amazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどの売れ筋ランキングを参考に、choiFULL編集部が作成しました。
プチプラクレンジングオイルの魅力|値段を気にせず贅沢に使える
クレンジング剤には、オイル・クリーム・シート・ジェルなど、多種多様のクレンジングがありますよね。その中でも、クレンジングオイルは、プチプラなのに高機能な商品がたくさんあるのでおすすめです。クレンジングオイルを選ぶメリットは主に2つあります。
- 値段が安価なのでたっぷり使える
- 洗浄力が高く、毛穴に入り込んだメイクもしっかり落とせる
クレンジングオイルはクレンジングの機能性を重視する人や、コスパの良い商品が欲しい人におすすめです。
これで失敗しない!プチプラクレンジングオイルの選び方3つ
せっかく購入しても、肌に合わなかったり、使い勝手が悪かったりすると勿体ないですよね。クレンジングオイル選びを失敗しないためにも、以下の3つを意識しましょう。
- オイルの種類
- 成分
- 機能
1つずつ詳しく解説していきますので、自分にあったクレンジングオイル選びの参考にしてくださいね。
①オイルの種類|メイクの濃さや洗いあがりで選ぶ
クレンジングオイルに使われているオイルの成分は無数にありますが、大きく分けてエステル油・炭化水素油・油脂の3つに分けられます。
洗浄力の強いクレンジングオイルに配合されていることが多いミネラルオイルですが、その洗浄力が高い一方で、刺激が強く肌に元々ある保湿成分も洗い流してしまうので、乾燥肌の人や敏感肌の人は肌荒れを起こしてしまいがちです。
肌の弱い人は植物由来のオイルが使われているものを選ぶと、刺激も少なく肌荒れを起こしにくいですよ。普段は肌に優しい油脂性のものを、しっかりメイクした日は炭化水素油やエステル油配合のクレンジングオイルを使うように、使い分けてみてくださいね。
②成分|無添加や保湿成分配合など、肌に優しいものを選ぶ
敏感肌の人でなくても、洗浄力の強いクレンジングオイルは肌に刺激が強く、肌荒れの原因となります。普段使いのクレンジングオイルはなるべく肌に優しい成分のものを選ぶようにしましょう。
ボトルの裏の成分一覧をよく読んで、自分の欲しい美容成分が入っているものや、無添加処方であるかどうかなどをしっかりチェックしてえらびましょう。
アレルギーテスト済みのものは、敏感肌の人には安心して選ぶことができる指標のひとつになります。クリームタイプのクレンジングなどと比べると洗浄力が高い分、肌に負担がかかるため、敏感肌の人は特に肌に優しい成分が配合されているものを選ぶことをおすすめします。

choiFULL美容ライターまよ(22)のコメント
季節によって乾燥しやすい時期もあるので、定期的に見直すと良いですね。
③機能|W洗顔不要・マツエクOKなど便利なものを
まつげエクステをしている人は、基本的にオイルがNG。また、帰宅時間が遅くスキンケアをササっと終わらせたい人はダブル洗顔がネックになります。クレンジングオイルを選ぶときは、自分のライフスタイルに合わせた機能のものを選ぶようにしましょう。
クレンジングオイルの中にはまつげエクステをしていても使用できるものもあります。他にも、毛穴ケアができるタイプやダブル洗顔不要なタイプを選べば、洗顔料の使用頻度も減るので、コストダウンも狙えます。

choiFULL美容ライターまよ(22)のコメント
普段の自分のメイクの濃さなども検討して選んでくださいね!
プチプラクレンジングオイルおすすめ人気ランキング11選
ここからは早速、プチプラで高機能なおすすめのクレンジングオイルを11個紹介していきます。使用しているオイルの種類や機能が比較しやすい一覧表になっていえうので、ぜひ参考にしてください。
※ランキングは、Amazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどの売れ筋ランキングを参考に、choiFULL編集部が作成しました。
ファンケル 「マイルドクレンジングオイル」
オイルクレンジングなのに、まつげエクステ(※一般的なグルーのもの)にも使えるクレンジングオイル。ウォータープルーフマスカラもしっかり落ちるのに、ごわつかず潤いをキープします。
熟成ホップエキス配合で角栓をふやかしてスッキリ洗い流してくれます。濡れた手でも使えるのでお風呂でもメイクオフができる時短アイテムです!
毛穴ケアや肌をこすらずにするんと落とせる洗浄力を持ちながら、肌に負担にならないことを徹底的に考えてこだわった独自の配合で、肌に優しく洗えるのも人気のポイントです。
商品詳細

choiFULL美容ライターまよ(22)のコメント
まつエクOKのクレンジングオイルはなかなか無いので嬉しいですね!
アテニア スキンクリアクレンズオイル
I'm Your HERO
無印良品「マイルドオイルクレンジング」
無印良品が販売している大ヒットクレンジングオイルです。その使い心地は商品名に偽りなく「マイルド」。肌に優しくなじむので、こすらずにしっかりメイクを落としてくれます。人工香料・着色料不使用・アルコールフリーなので、敏感肌の人でも使いやすいですね。
アンズ果汁・モモ葉エキス・ヒアルロン酸配合で洗いあがりもしっとり感があります。濡れた手でも使えますが、しっかりメイクを落としたいときは乾いた状態で使うのがおすすめです。
商品詳細

choiFULL美容ライターまよ(22)のコメント
大容量なのに1000円代とお手頃価格なのに、高品質で嬉しいですね!
麗白「ハトムギクレンジングオイル」
保湿成分であるハトムギエキスを配合した肌に優しいクレンジングオイルです。たっぷり500ml入っているのに1000円以下というリーズナブルさも、使い勝手がいいですね。
濡れた手でも使えますが、しっかりメイクの日は乾いた状態でたっぷり手に取ってオフするとよく落ちます。クレンジングオイルはつっぱる感じがして使いにくい、という人でもしっとりとするので使いやすいですよ。
商品詳細

choiFULL美容ライターまよ(22)のコメント
たっぷりはいっているので、家族でつかえるのも嬉しいですね!
カウブランド「無添加メイク落としオイル」
肌に優しい牛乳石鹸が人気のカウブランドのクレンジングオイル。着色料・アルコール・香料・パラペンフリーで、敏感肌の人も安心して使えますよ。
皮膚アレルギーテスト済みなので、小さなお子様にも使えます。お遊戯会などのメイクを落とすときにもおすすめですよ。
商品詳細

choiFULL美容ライターまよ(22)のコメント
子供も使えるほど肌に優しいクレンジングオイルですよ。
ビオレ「パーフェクトオイル」
とにかくしっかり濃い目のメイクを落としたい!という人におすすめなのが、「パーフェクトオイル」です。ミネラルオイル(鉱物油)配合なので舞台メイクやCAさんのような濃い目のメイクもしっかり落とせます。
ミネラルオイルは刺激が強く、乾燥しやすくなりますので、普段よりも濃いメイクをしたときに使ったり、落ちにくいウォータープルーフマスカラなどのポイントメイク落としとして使うのもおすすめですよ。
商品詳細

choiFULL美容ライターまよ(22)のコメント
絶対にメイクを崩したくない濃い目メイクの日や、日焼け止めをたくさん塗った日などに使いたいですね。
クレンジングリサーチ「オイルクレンジングポアクリア」
ニキビのできやすい人や毛穴が目立つ人などにもおすすめのピーリング効果のあるクレンジングオイルです。AHA(リン ゴ・柑橘・砂糖きびなどに含まれるフルーツ酸)配合で、古い角質を除去し、頑固な黒ずみや毛穴詰まりも綺麗にしてくれます。
さらに、肌を引き締めるアーチチョーク葉エキスと保湿成分リンゴ果実水・リンゴ果実エキス配合。洗いあがりもつっぱる感じがしません。無着色・アルコールフリー・鉱物油不使用・弱酸性なので敏感肌の人も使いやすいです。
商品詳細

choiFULL美容ライターまよ(22)のコメント
植物由来の油脂や美容成分がギュッと詰まったクレンジングオイルです!
ソフティモ「ラチェスカオイルクレンジング」
濡れた手で使えるのでお風呂でも使える上に、まつげエクステにも対応している便利なクレンジングオイルです。お風呂タイムにササっと落とせるので使い勝手がいいですよ。
アーティチョークエキス・ペパーミントエキスなどの保湿成分と、リンゴ酸・クエン酸などの角質ケア成分配合で毛穴の黒ずみにもしっかりアプローチしていきます。オレンジのさわやかな香りがこれからの暑い季節にもピッタリですね。
商品詳細

choiFULL美容ライターまよ(22)のコメント
1,000円以下なのに角質ケア・保湿成分配合なのはコスパがいいですね!
ロゼット「スゴオフクレンジングオイル」
洗顔料が大人気のロゼットのクレンジングオイルです。とろりとしたテクスチャーでメイクに良くなじみ、ティントリップもしっかりオフできます。
コメヌカ油・ホホバ油・ヒマワリ油・アボカド油を配合した肌に優しい仕上がり。しかも、プチプラなのに発酵AHA(乳酸桿菌・セイヨウナシ果汁発酵液)も配合しているので角質ケアもできる優秀なオイルですよ。
商品詳細

choiFULL美容ライターまよ(22)のコメント
ミネラルオイル配合でしっかりオフできる上に保湿成分も入っていて、コスパ最強ですね!
ソフティモ「ホワイトクレンジングオイル」
500円以下という激安価格なのに、ミネラルオイル配合でしっかりメイクが落ちるロングセラーです。シアバター・ホホバ・セサミ・サフラワーの5種の美容オイルも配合しているので洗いあがりもつっぱらなく使用感がいいですよ。
メラニンを含んだ古い角質もメイクと一緒にオフしてくれるので、美白効果も期待できます。肌のくすみが気になる人にもおすすめですね。
商品詳細

choiFULL美容ライターまよ(22)のコメント
激安価格なのに高機能なクレンジングオイルですね!
プチプラクレンジングオイルを贅沢に使って美肌になろう!
気になるクレンジングオイルは見つかりましたか?プチプラのクレンジングオイルは大容量なものも多く、値段を気にせずに使えるところもとっても魅力的ですよね。今回紹介したクレンジングオイルの選び方を今一度まとめておきましょう。
- オイルの種類で選ぶ
- 肌質に合わせて選ぶ
- 機能で選ぶ
自分のメイクの濃さや肌質に合わせて、使い勝手のいいクレンジングオイルを賢く選んでみましょう!
参考文献:
・白野, 実, and かずのすけ. 『美肌成分事典』. 主婦の友社, 2019.
・小西, さやか. 『「私に本当に合う化粧品」の選び方事典』. 主婦の友社, 2022.
・化粧品成分ジャーナル. 化粧品成分オンライン. Accessed 20 June 2023.
あなたにぴったりな商品をおすすめする商品比較サイト「チョイフル」の編集部です!

choiFULL美容ライターまよ(22)のコメント
季節や年齢によっても肌質は変化していくので、その時々に合わせたクレンジングオイル選びが重要ですよ。