【夏用】着圧ソックスのおすすめ人気ランキング12選|ひんやりむくみ改善!
着圧ソックスは足のむくみを改善してくれます。しかし、着圧ソックスは夏に履くには暑いと感じてしまいますよね。今回は夏用の着圧ソックスの選び方・早見表付きのおすすめランキング12選をご紹介します。ぜひ参考にしてくださいね。
先にチラ見せ!【夏用】着圧ソックスのおすすめ人気ランキングTOP3
それでは先にランキングが知りたいと言う方に、チラ見せで【夏用】着圧ソックスのおすすめ人気ランキングTOP3をご紹介します。プチプラからCMでおなじみの有名メーカーまで、おすすめの着圧ソックスがランクインしています!
※ランキングは、Amazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどの売れ筋ランキングを参考に、choiFULL編集部が作成しました。
【夏用】着圧ソックスの選び方3つ
ここでは、夏用の着圧ソックスの選び方を3つご紹介していきます。着圧ソックスと言っても、素材やサイズなど様々。ご自分の用途にあったものを選ぶと効き目もさらにアップします。選ぶ際のポイントは、着圧の強さ・サイズ・暑さ対策の3つ!
- 着圧の強さ|場面によって着圧の強さを選ぼう
- サイズ|足の各部位のサイズで選ぼう
- 暑さ対策|冷感素材・オープントゥ・吸汗素材がおすすめ
①着圧の強さ|場面によって着圧の強さを選ぼう
着圧ソックスを選ぶ際は、着圧の強さで選びましょう。
たまにしかむくまない人や着圧ソックス初心者は、10~20の着圧の物がおすすめ。靴下のあとがなかなか消えない人は、20~30のものがおすすめです。足を押すとへこむぐらいむくみのひどい方は、30~40のものを選ぶと良いでしょう。
▼むくみの程度によって着圧の強さを選ぼう
基本的にお昼は強めの着圧、夜寝る際は着圧弱めを選ぶと良いですよ。

②サイズ|足の各部位のサイズで選ぼう
着圧ソックスを購入する際は、自分の足のサイズにあったものを選びましょう。足に合ってないゆるゆるのソックスや、反対にきつすぎるソックスを選ぶと逆効果になることがあります。
▼足の各部位のサイズで選ぼう(単位:㎝)
足首周辺・ふくらはぎ・ふともものサイズを計り、ご自分に合うサイズのソックスを選んでみてください!

③暑さ対策|冷感素材・オープントゥ・吸汗素材がおすすめ
夏用の着圧ソックスを選ぶ際は、とくに冷感対策があるものを選びましょう。例えば冷感素材の着圧ソックスでは、ひんやり感触のものやメッシュ加工になったものが販売されています。
▼夏におすすめの着圧ソックスの特徴
コットンや麻など、汗を吸収しやすくお肌に優しい素材もおすすめです。また、つま先があいたオープントゥのものは通気性が良く履きやすいと評判。

さて、ここからは【夏用】着圧ソックスのおすすめ人気ランキングをご紹介していきます。本当におすすめの商品だけを厳選していますので、ぜひ見てみてください!
【夏用】着圧ソックスのおすすめ人気ランキング12選
それではさっそく【夏用】着圧ソックスのおすすめ人気ランキング12選をご紹介していきます。夏用の着圧ソックスには、冷感素材のものやコットン・麻素材のものまで様々な種類が充実。お昼にも睡眠時にも使用できるものがありますので、ぜひ参考にしてみてください!
※ランキングは、Amazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどの売れ筋ランキングを参考に、choiFULL編集部が作成しました。
第1位 スリムウォーク 「おやすみ美脚 クールロング ライトブルー 」
夏におすすめの着圧ソックス第1位は、 スリムウォークの 「おやすみ美脚 クールロング ライトブルー」。おやすみ時に着用するソックスで、冷感・通気に優れた素材でできています。とくに接触冷感素材が特徴となっており、マイナス4度のひんやりした感触。
真夏でも気軽に使用できるクールな履き心地で、おやすみ時のストレスも軽減されますよ。
商品詳細

第2位 メディキュット 「スーパークール フルレッグ M 」
第2位は、メディキュットの 「スーパークール フルレッグ 」。寝ながら着用できる。クール効果の高い着圧ソックスです。同社史上初と言われる、4段階着圧機能。足首は21の着圧で、しっかりむくみを解消。ふくらはぎは17の着圧、太ももは14で付け根は11とゆるやかになっています。
素材は接触冷感を使用しており、ひんやりとした感触です。全体がメッシュ編みになっており、通気性は通常販売の商品の5倍。風通しが良く、蒸し暑い夜でもクールな履き心地で足が蒸れません。
商品詳細

第3位 メディキュット「寝ながらメディキュット ショート」
就寝時に使用できる、ふくらはぎまでのショートタイプ着圧ソックスです。足首は21、ふくらはぎは16の着圧でむくみを解消してくれる優れもの。コットンフィール素材がやわらかく、刺激が苦手な方でも快適な着用感が体感できますよ。
つま先はオープントゥになっているので、寝ている間の汗を外へ逃がしてくれます。サイズはMとLの2種類。足がパンパンにむくんでいるときは、Lサイズがおすすめですよ。
商品詳細

第4位 スリムウォーク 「美脚ハイソックスナチュラルfeel」
全面エアスルー編みの涼しいハイソックスは、会社や学校などお昼の着用におすすめです。コットン混で風通しも良く、同社製品の2倍の通気性。真夏でも蒸れにくく、快適な履き心地です。足先とかかとには消臭繊維でつくられており、汗の臭いも気になりません。
足首は27、ふくらはぎは19の着圧で、しっかりむくみを改善してくれますよ。立ち仕事の方や産後の方、運動不足を感じる方は一度試してみてはいかがでしょうか。
商品詳細

第5位 メディキュット「寝ながら メディキュット ネイチャー ヒーリングソックス」
癒し効果の高い、おやすみ用着圧ソックスです。イオン繊維配合の天然成分でつくられており、お肌に優しく肌触りもなめらか。マイナスイオンを発生させる素材でできているので、まるで森林浴をしているような気分が楽しめますよ。足首から太ももの付け根までは、4段階の着圧。
足首21・ふくらはぎ17・太もも14の着圧で、付け根は11とゆるやかになっています。オープントゥになっているので、足も蒸れずに快適に過ごせますよ。
商品詳細

第6位 メディキュット 「メディカル ひざ下」
一般医療機器に分類される着圧ソックスで、むくみや血行促進を改善してくれます。メッシュ編みとリブ編みで作られており、通気性も良く快適。オープントゥになっているので、夏でも蒸れずに爽やかな着け心地です。足首は29と強めの着圧で、ふくらはぎは20の着圧。
履き続けていくうちに、だんだんと足のむくみが改善されていきますよ。おうちでの使用が推奨されていますが、ブラックタイプなので会社の制服や学校の制服にも着用できそうですね。

第7位 グンゼ 「RIZAP はいて寝てスッキリ美脚」
肌着で有名なグンゼとで減量で知られるライザップがコラボした、オーバーニー着圧ソックスです。通気性の良いキュプラ混紡素材でつくられており、暑苦しい夏の夜でも快適。薄手設計に加えオープントゥのつくりで、風通しが良くなっていますよ。
レッグ部分は特に薄手の生地になっており、通気性もバツグン。足の形にフィットする立体構造で、かかともずれずにぴったりの着け心地です。
商品詳細

第8位 M&M SOCKS「冷感おやすみ着圧ハイソックス」
おやすみ時につけられる、着圧ハイソックスです。接触冷感素材で作られており、着け心地はひんやり。寝苦しい夏の夜でもス、トレスなく着用できそうです。サイズはMからLとLからLLの2種類。足首は強圧、ふくらはぎは弱圧となっています。
何と言ってもオススメなポイントは、500円を切るリーズナブルなお値段。これなら、何足でも揃えてみたくなってしまうかもしれません。見つけたら、ぜひまとめ買いしてしまいましょう。
商品詳細

第9位 ナースリー「ひんやりクール着圧 ニーハイソックス おやすみver. 」
就寝時に着用する、ニーハイタイプの着圧ソックスです。メッシュ編みになったソックスは、通気性も良く夏でも快適に使用できます。接触冷感素材がひんやりとした感触で、夏の夜でも快適な履き心地。オープントゥになっており、足の熱を外へ逃がしてくれますよ。
足首30・ふくらはぎ20と着圧は高めですが、太ももの着圧は9のゆったりした着用感。ラベンダーとホワイトの色合いがキュートです。
商品詳細

第10位 メディキュット「寝ながらメディキュット ロング」
暑い夜でもおやすみ時に使える、ニーハイタイプの着圧ソックスです。コットンフィール素材で、お肌にやさしい履き心地が特徴。足首21・ふくらはぎ16・ふともも11の着圧で、むくんだ足をしっかりとケアしてくれます。ひざサポート設計で、長いソックスにありがちなズレも心配無し。
ひざの裏と足の甲はメッシュ素材になっており、通気性が良くなっていますよ。ショートタイプとニーハイタイプを持っていれば、むくみの度合いに合わせて対処しやすくなりますよ。
商品詳細

第11位 太陽ニット 「美脚 着圧ソックス 接触冷感 ひんやり メッシュ」
細かなメッシュ編みが特徴の、夏におすすめな着圧ソックスです。こちらの素材は合成繊維ではなく、長綿糸を特殊加工してつくられたアイスロック糸と呼ばれるもの。履くだけでひんやりと感じられる、接触冷感に仕上がっています。
肌に優しい素材ですが、足首の着圧は32と強め。ふくらはぎは着圧22、ふくらはぎ上部は14の着圧となっています。メッシュ編みの素材が涼しげで、通気性もバツグン。細かなメッシュなので、会社の制服や学制服にも良く合うデザインです。
商品詳細

第12位 okamoto「靴下サプリ ひんやり寝ながらロングうずまいて血行を促すソックス」
就寝時に使用できる、ニーハイタイプの着圧ソックスです。スパイラル型の着圧が、足を締め付け過ぎず快適な履き心地。らせんを描くような緩やかな着圧は、岡本独自の技術です。バランスの良い着圧は、きつめの着圧が苦手な方にもおすすめ。
接触冷感素材を使用しており、真夏の夜でもひんやりとした着用感が楽しめますよ。サプリのようなやさしい着圧ソックスで、むくみを解消していきましょう。
商品詳細

夏用の着圧ソックスで夏でもむくみを解消しよう!
今回は、おすすめの夏用の着圧ソックスをランキング形式で12選ご紹介しました。着圧ソックスは、足のむくみや疲れをとってくれる優れもの。履いているだけで足全体がラクになっていく感覚に癒されますね。履き続けていくうちに、脚を細くしてくれる期待大!商品それぞれの特徴を見てご自分にあった着圧ソックス選び、足のむくみを解消しましょう!
あなたにぴったりな商品をおすすめする商品比較サイト「チョイフル」の編集部です!
