【2022年】クレンジングバーム人気ランキング20選|プチプラも紹介!
日々のメイクオフに欠かせないクレンジングバーム。せっかくなら毛穴や黒ずみもなくせるものを選びたいですよね。しかしプチプラからデパコスに韓国コスメなど種類も豊富で、どれを選べばよいか迷ってしまいませんか?
そこで今回は、クレンジングバームの選び方と最新のおすすめランキング20選をご紹介します。ぜひ参考にしてくださいね。
迷ったらこれ!クレンジングバームおすすめTOP3!
まずは、どのクレンジングバームを選べば良いか分からない!という方に向けて、2022年最新おすすめのクレンジングバームTOP3をご紹介します!記事の後半ではさらに多くのクレンジングバームを20選ご紹介するので、そちらもチェックしてみてください。
※ランキングは、Amazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどの売れ筋ランキングを参考に、choiFULL編集部が作成しました。
クレンジングバームの魅力|濃いメイクも簡単に落とせる!
今は、オイルクレンジングやミルククレンジングなどさまざまなタイプがありますが、中でもクレンジングバームの魅力は、毛穴にしっかり密着して汚れをごっそり取ってくれるところです。
クレンジングバームはオイルクレンジングを固めて洗浄力をさらに強くしたものなので、どんなに濃いメイクも簡単に落としてくれます。
これで失敗しない!クレンジングバームの選び方3つ
クレンジングバームはさまざまなタイプが出ているので、どれを選べば良いか分からない人も多いでしょう。そこでまずは、失敗しないクレンジングバームの選び方を3つ解説します!選ぶ際のポイントは以下の3つです。
- オイルの種類|メイクの濃さや洗いあがりで選ぶ
- テスト表示|肌に合わないものを避けよう
- 機能|W洗顔不要・マツエクOKなど便利なものを
それぞれ説明していくので、ぜひ参考にしてみてください。
①オイルの種類|メイクの濃さや洗いあがりで選ぶ
クレンジングバームは主に3種類のオイルが使用されていますが、それぞれメイクを落とす力や洗いあがりが異なります。
▼オイルの種類別の特徴と例
基本的には、メイクが普通~濃い目の方はエステル油を、濃い目の方は炭化水素油を、薄めの方は油脂がベースになったクレンジングを選ぶのがおすすめです。
エステル油・炭化水素油はメイクや皮脂を落とす力が高く、油脂はお肌にある程度の皮脂を残しながらメイクを落としてくれます。

②テスト表示|肌に合わないものを避けよう
クレンジングバームは、お肌に合わないものを使ってしまうとピリピリしたりヒリつくことがあります。お肌が敏感な方やアレルギー体質の方は、必ずテスト表示を見て選びましょう。
▼テスト表示ごとのおすすめの人
テスト表示がない場合は、5~6個以上の添加物がフリーになっているものを選ぶのもおすすめです。

③機能|W洗顔不要・マツエクOKなど便利なものを
クレンジングバームには、クレンジング後に洗顔をしなくても良いW洗顔不要のものや、マツエクをしていても使えるものがあります。
▼機能別おすすめの人
特にW洗顔不要のタイプは、クレンジングを短い時間で済ませたい方や、洗いすぎによるお肌の乾燥などを防ぎたい方におすすめです。ウォータープルーフコスメをよく使う方は、ウォータープルーフ対応のバームクレンジングを選びましょう。

【プチプラ】クレンジングバームおすすめ人気ランキング10選
まずは、プチプラのおすすめクレンジングバーム10選をご紹介していきます!
※ランキングは、Amazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどの売れ筋ランキングを参考に、choiFULL編集部が作成しました。
第1位|DUO「ザ クレンジングバーム ブラックリペア」

DUOの「ザクレンジングバームブラックリペア」は、活性炭とDUO独自開発の「ブラックパウダー」が配合されているクレンジングバームです。肌をほぐして皮脂を溶かす「メルティング処方」が、メイクだけでなく毛穴汚れや皮脂を優しく洗い流してくれます。
これ1つでクレンジング・洗顔・角質ケア・お肌のトリートメントが済ませられる優れものです。W洗顔不要なので時短クレンジングにもおすすめ。
商品詳細

第2位|山田養蜂場「マヌカハニークレンジングバーム」

はちみつ食品などで有名な「山田養蜂場」のクレンジングバームは、たくましい生命力で知られるマヌカの木から採れたマヌカ蜂蜜のエキスを使用しています。マヌカ蜂蜜は、お肌のエイジングケアやダメージケア・保湿力を高める力があるので肌荒れが気になる方におすすめです。
市販では売っていませんが、山田養蜂場の公式サイトから購入できます。
商品詳細

第3位|ink.「クレンジングバーム クレイ」
「ink.」のクレンジングバームは、クレイの力でさまざまな毛穴悩みを軽減してくれる優れもの。配合されている天然のレッドクレイや鉱石のマテラパウダーが、お肌をケアしながら皮脂や汚れを吸収してくれます。お肌に優しい天然クレイのおかげで洗いあがりはマイルド。
シリコン・パラベン・アルコールなど7つの添加物がフリーなので、敏感肌の方にもおすすめです。
商品詳細

第4位|パーフェクトワンフォーカス「スムースクレンジングバーム」
「新日本製薬」のフォーカスシリーズから出ているクレンジングバームです。スムースクレンジングバームの大きな特徴は、1つで毛穴ケア・角質ケア・メイク落とし・洗顔・保湿・マッサージができる多機能さ。
クレンジングから保湿まで一気に済ませたい方にとてもおすすめです。配合されている天然洗浄素材が角質や汚れを優しく洗い流してくれます。
商品詳細

第5位|LuLuLun「クレンジングバーム クリアブラック」
フェイスパックで有名な「LuLuLun」のクレンジングバームです。ハーブの女王とも呼ばれるヨモギ葉エキスが配合されており、毛穴を目立ちにくくしたりお肌をなめらかにしてくれます。
肌トラブルの改善に欠かせないターンオーバーを正常化してくれる成分も配合。パッチテスト済みなので敏感肌の方も安心です。
商品詳細

第6位|CLAYGE(クレージュ)「クレンジングバーム モイストN」
CLAYGE(クレージュ)の「クレンジングバームモイストN」は、クレイとシアバター配合のクレンジングバームです。ナチュラルクレイが毛穴に密着して、汚れや皮脂をするんと落としてくれます。
美肌作りに欠かせないビタミンC誘導体やコラーゲンも配合。パッチテスト済みなので敏感肌の方も使えます。
商品詳細

第7位|ロゼット「夢みるバーム 海泥スムースモイスチャー」
ロゼットの「夢みるバーム」は、クレイ・オイル・酵素の力でお肌を守りながらすっきり洗い流してくれるクレンジングバームです。配合されている海泥スムースモイスチャーが洗いあがりのお肌を陶器のようにしてくれます。
パラベン・フェノキシエタノール・合成ポリマーなど6つの添加物がフリーなので、敏感肌の方にもおすすめ。
商品詳細

第8位|Dove「すっきり毛穴ケア 全肌用 クレンジングバーム」
「Dove」のすっきり毛穴ケアクレンジングバームは、ビタミンC誘導体とセラミド配合がお肌にうるおいを与えながら汚れを落としてくれるアイテム。
これ1つで、メイク落とし・くすみケア・柔軟ケア・マッサージなど7つの手順を一度で済ませられるのもポイントです。「全肌用」で価格もお手頃なので、とりあえずクレンジングバームを試してみたいという方にもおすすめ。
商品詳細

第9位|BANILA CO「クリーン イット ゼロ クレンジング バーム オリジナル」
韓国で有名なスキンケアブランド「BANILA CO(バニラコ)」のクレンジングバームです。シャーベットのようなテクスチャのバームが、角栓や汚れを吸収しながらしっかり落としてくれます。
主要成分のアセロラやルイボスがお肌に栄養やハリも与えてくれるので、クレンジングと同時にスキンケアをしたい方にもおすすめ。これ1つでアイリムーバーやフォームクレンザーなども一気に済ませられるのも魅力です。
商品詳細

第10位|LuLuLun「クレンジングバーム アロマタイプ」
LuLuLunの「クレンジングバームアロマタイプ」は、まるでアロマを焚いているかのような香りが特徴のアイテムです。バームをお肌に乗せたときはグレープフルーツなどのフレッシュな香り、馴染ませるとフリージアやローズの甘い香り、洗い流す際はアンバーやムスクの大人な香り、とステップごとに変化します。
お肌にハリ・ツヤを出してくれるサジーオイルや、なめらかにしてくれるロイヤルエピジェンが配合されているので洗いあがりはしっとり。ブルーライトの肌ダメージも守ってくれる優れものです。
商品詳細

【デパコス】クレンジングバームおすすめ人気ランキング10選
ここからは、デパコスのおすすめクレンジングバーム10選をご紹介していきます!
※ランキングは、Amazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどの売れ筋ランキングを参考に、choiFULL編集部が作成しました。
第1位|クリニーク「テイク ザ デイ オフ クレンジング バーム」
皮膚科学から生まれた「クリニーク」のクレンジングバームです。ベニバナから採れるサフラワーオイルがクレンジング中もお肌の保湿をしてくれるため、洗いあがりはしっとり。乾燥肌から脂性肌の方まで幅広く使えます。
クレンジング後の洗顔は必須なので、クリニークの洗顔料とダブル使いするのもおすすめ。
商品詳細

第2位|ザ ボディショップ「カモマイル サンプチュアス クレンジングバター」
「ザ ボディショップ」のクレンジングバームは、イタリア産のオリーブオイルやガーナ産のシアバター配合で乾燥肌の味方とも言える商品です。バターのよううに溶けるバームが、メイクやお肌の汚れをふんわり浮かして落としてくれます。
洗い流した後のつっぱり感が全くないので、超乾燥肌の方にもおすすめ。
商品詳細

第3位|Dior「プレステージ ル バーム デマキヤント」
「Dior」のクレンジングバームは肌に乗せた瞬間からオイルへと変化するので、擦らなくてもメイクや汚れをするんと落とせます。配合されている整肌成分のバラエキスやダマスクバラ花ロウが、お肌にうるおいを与えながら柔らかなツヤ肌へと変化。
保湿力やお肌のケアをしっかりしたい方におすすめのクレンジングバームです。
商品詳細

第4位|アルビオン「エクシア クレンジングソリッドバーム」

「アルビオン」のクレンジングバームは、固形のバームが肌温度に反応してとろりとしたオイルに変化するところが特徴。溶けたオイルがお肌に素早く馴染んでメイクや毛穴汚れを落としやすくしてくれます。
ワカメエキスや酒粕エキスなど、お肌に栄養を与えてくれる成分も配合。
商品詳細

第5位|イヴ サンローラン「トップ シークレット クレンジング バーム」

ハイブランドコスメ「イヴ・サンローラン」のクレンジングバームです。固形のバームがシルキーなオイルに変化し、とろけるようなテクスチャでメイクオフができます。
シアバター・オリーブオイル・ケルプエキスの3つの植物成分がお肌のうるおいもキープ。ウォータープルーフ対応でW洗顔不要なので、しっかりメイクと時短クレンジングが好きな方におすすめです。
商品詳細

第6位|KOSE ソフティモ「クリアプロ クレンジングバーム シカ ブラック」
「KOSE」のクレンジングバームには、お肌の傷などを修復してくれるCICA成分が入っています。クレンジングをしながらニキビ跡などのケアをしたい方におすすめです。毛穴ケアに特化した成分が毛穴の黒ずみや皮脂もしっかりオフしてくれます。
これ1つでクレンジング・洗顔・毛穴ケア・皮脂クリア・トリートメント効果・エイジングケアなど7つ効果があるので、時短クレンジングにも最適です。
商品詳細

第7位|ITRIM「エレメンタリー フェイシャルクレンジングバーム」
「ITRIM(イトリン)」のフェイシャルクレンジングバームは、ぷるぷるとしたテクスチャが特徴。バームタイプながらお肌にすぐ馴染んで古い角質からメイクまでサッと落としてくれます。
お肌のくすみへアプローチしてくれる生甘酒発酵液と、整肌成分のあまおう乳酸桿菌配合でスキンケアもバッチリ。洗いあがりからふっくらお肌へと導いてくれます。
商品詳細

第8位|オージオ「ビューティークレンジングバーム」
「オージオ」のビューティークレンジングバームは、お肌に乗せるとすぐに溶け、擦らなくても簡単にクレンジングができるクレンジングバームです。王道の固形バームではなく生クレンジングバームだから肌を傷つける心配がありません。
41種類もの美容成分が入っているので、クレンジングだけでなく美肌効果も期待できます。配合されている美容液成分は、なんと約78%。ローヤルゼリーやセラミドがお肌にうるおいを与えながらケアをしてくれます。
商品詳細

第9位|RMK「クレンジングバーム リフレッシュ」
「RMK」のクレンジングバームリフレッシュは、デパコスのクレンジングバームには珍しく、清涼成分のメントールが配合されています。暑い季節にリフレッシュしながらクレンジングをしたい方に特におすすめです。
メントールでスッキリするだけでなく、スイートアーモンドオイルやマカデミアナッツオイル配合で美肌効果や保湿もきちんとしてくれます。さっぱりしつつお肌のコンディションも整えてくれるクレンジングバームです。
商品詳細

第10位|エスティ―ローダー「アドバンス ナイト マイクロ クレンジング バーム」
「エスティ―ローダー」のアドバンスナイトマイクロクレンジング バームは、シンプルな成分が特徴のクレンジングバームです。エステル油の洗浄力だけでなく、ラベンダー油やローマカミツレ花油などの油脂ならではの保湿力も兼ね備えています。
メイクをほとんどしていない日でも洗顔用に利用するのもおすすめです。お肌に乗せるとすぐに溶けるので、擦らなくても簡単にメイクをオフできます。
商品詳細

あなたにぴったりのクレンジングバームで美肌を目指そう!
この記事では、クレンジングバームの選び方やおすすめ商品20選をご紹介しました。クレンジングバームを選ぶときは、普段のメイクの濃さや自分の肌質に合うものを選びましょう。
普段のメイクが濃い目の方は炭化水素油、普通~濃い目の方はエステル油、薄めの方は油脂のものを選ぶのがおすすめです。濃さに合わせて選ぶことで、皮脂を取り過ぎたり肌がつっぱる心配が少なくなります。
時短で済ませたい方は、W洗顔不要のものを選ぶのもおすすめ。用途に合っているかどうかもちゃんとチェックしておきましょう。
あなたにぴったりな商品をおすすめする商品比較サイト「チョイフル」の編集部です!
