ロボット教室おすすめ13選!選び方や特徴、受講形式の違いを解説

この記事を読んでいるあなたは、

  • おすすめのロボット教室を知りたい
  • ロボット教室の選び方や特徴を知りたい
  • ロボット教室の受講形式の違いを知りたい

上記のように考えているかもしれません。

今回は、そんなあなたに向けて「おすすめのロボット教室や選び方、特徴や受講形式の違い」などをお伝えしていきます。

おすすめのロボット教室一覧表

おすすめのロボット教室一覧表

おすすめのロボット教室の一覧を以下の表にまとめました。

ロボット教室名特徴公式サイト
ヒューマンアカデミーロボット教室
  • 国内シェアNo.1の教室数
  • 教材の持ち帰りOK
  • 基本製作と応用実践の繰り返しで確実に身に付く
ヒューマンアカデミーロボット教室公式
Crefus(クレファス)
  • 独自の大会を開催
  • 実力が分かるロボット検定試験認定校
  • ロボット開発疑似体験の上級コースで学べる
Crefus(クレファス)公式
ひよこパソコン教室
  • 基礎から応用まで幅広く学べる
  • P検やジュニア・プログラミング検定などの受験サポート
  • 個別指導でじっくり学べる
ひよこパソコン教室公式
エジソンアカデミー
  • プログラミング重視のロボット教室
  • 2018年に経済産業省主催の「第7回ものづくり日本大賞」受賞
  • 最初の授業からプログラミング体験ができる
エジソンアカデミー公式
ロッボクラブ
  • 外国人講師から英語も学べる
  • レベルの高いフィンランド式教育メソッドを採用
  • 3Dモデリングやアプリ開発も学べる
ロッボクラブ公式
LITALICOワンダー
  • 自由度の高い学び方ができる
  • 制作環境を選択できる
  • オンラインでも受講可能
LITALICOワンダー公式
ロボ団
  • 教材費無料
  • 教室だけでなく家でも楽しく学べる
  • 動画やアニメーション付きの分かりやすい教材
ロボ団公式
レゴスクール
  • 3歳から受講可能
  • 発達状況に応じた年齢別カリキュラムで学べる
  • 体験レッスンや特別講座などイベント多数
レゴスクール公式
プログラボ
  • チームプレイで協調性を身に付ける
  • ものづくり中心のカリキュラムで飽きずに学べる
  • 何度でも振替受講が可能
プログラボ公式
自考力キッズ
  • 3つのカリキュラムで楽しく学べる
  • バラエティ豊富なテキストで飽きずに続けられる
  • 集中力や創造力も身に付くカリキュラム
自考力キッズ公式
Axisロボットプログラミング講座
  • 国際大会で受賞歴多数
  • 遊びを通して楽しくロボット制作ができる
  • 年2回の自由制作で国際コンテストにチャレンジできる
Axisロボットプログラミング講座公式
トライ式プログラミング教室
  • 基礎から応用まで段階的に学べる
  • 完全オリジナルカリキュラムで成功体験を積める
  • プログラミングの原理を分かりやすく学べる
トライ式プログラミング教室公式
ステモン
  • テーマに沿っていれば制作自由
  • 生涯役に立つ学びの基礎を構築
  • 4歳から受講可能
ステモン公式

ロボット教室おすすめ13選

ロボット教室おすすめ13選

ここでは、ロボット教室のおすすめ13選について紹介していきます。

ヒューマンアカデミーロボット教室

ヒューマンアカデミーロボット教室 スクショ

出典:https://kids.athuman.com/robo/

ヒューマンアカデミーロボット教室は、2009年に設立されました。

2014年にはより高度な学びを目標に、千葉工業大学と共同開発したロボット博士養成講座を開始しています。

現在に至るまで全国に1,500以上の教室を展開しています。

国内シェアNo.1の特色を活かし、カリキュラムの柔軟な進化や改善、レベルの高い授業内容が受けられるのが特徴です。

監修は、東京大学先端科学技術研究センターの特任准教授の高橋智隆先生です。

ロボットクリエイターとしても活躍している方で、さまざまなロボットの製作と研究を手掛けています。

対象年齢5歳~12歳
費用月額10,340円、入会金11,000円
教室数1,500教室
授業時間90分
授業回数月2回
使用ロボットヒューマンオリジナルロボット
公式サイトヒューマンアカデミーロボット教室公式

>>ロボット教室に入会するならヒューマンアカデミーロボット教室!
生徒数&教室数は国内シェアNo.1!!<<<

※公式サイトに遷移します。

Crefus(クレファス)

Crefus(クレファス) スクショ

出典:https://crefus.com/

Crefus(クレファス)では、ロボット製作を通じて子供の創造力やコミュニケーション能力、問題解決能力などを伸ばしていくことを目標としています。

教室で身に付けた知識と技術は、ロボット検定で判定できます。

子供の成長を目に見える形で親が確認できるのと同時に、子供の自信と成長に繋がる検定です。

さらに、Crefus(クレファス)では独自の大会を開催しており、楽しみながら目標に向かって頑張ることができるカリキュラムとなっています。

また、多くの生徒が世界大会にチャレンジしており、教室の中だけでなく外で学び体験できる機会が多く設けられています。

対象年齢5歳~12歳
費用月額12,100円、入会金16,500円
教室数75教室
授業時間50分~90分
授業回数年40回(Kicksコース)、年42回(Crefusコース)
使用ロボットレゴ®マインドストーム®EV3
公式サイトCrefus(クレファス)公式

>>ロボット製作とプログラミング学習ならCrefus!
お子様の興味を引き出すカリキュラムで夢中になれる!!<<<

※公式サイトに遷移します。

ひよこパソコン教室

ひよこパソコン教室 スクショ

出典:https://www.hiyokopc.jp/

ひよこパソコン教室は、パソコンの基礎から学べる教室です。

パソコンの操作の仕方やタッチタイピング、Officeアプリなど、パソコンを使う上での基礎をしっかりと身に付けられます。

その上で、プログラミングやものづくり、資格取得や検定試験に向けての学習など、将来役立つ知識とスキルを学べるのです。

使用しているテキストは自社開発のオリジナルで、子供でも分かりやすいように工夫して作られています。

分かりやすく効率的に学ぶことができ、パソコン初心者でも気軽に始めることができるカリキュラムが用意されている教室です。

対象年齢9歳~18歳
費用月額16,500円~19,800円
教室数80教室
授業時間60分~70分
授業回数年34回
使用ロボットマインクラフト、Viscuit、Scratch
公式サイトひよこパソコン教室公式

>>ITとプログラミング学習ならひよこパソコン教室!
今だけ新規無料体験ができる!!<<<

※公式サイトに遷移します。

エジソンアカデミー

エジソンアカデミー スクショ

出典:https://www.artec-kk.co.jp/school/edison/

エジソンアカデミーは、プログラミング重視のロボット教室です。

実際に組み立てるロボットは10種類のパーツで構成されている簡単なもので、組み立てにかかる時間は短く済みます。

その分プログラミングに使う時間を長く取っているのです。

使用されているプログラミングソフトは、子供向けながら本格的な作りで、基礎からしっかり学ぶことができます。

運営会社の株式会社アーテックは、全国の小学校から高校、約11万3,000校で使われている学校教材のメーカーです。

これまでの経験と知識を活かした柔軟な教育で、将来必須となるプログラミングを楽しく学べます。

対象年齢8歳~
費用月額8,000円~12,000円
入会金0円~10,000円
教室数850教室
授業時間90分~120分
授業回数月2回
使用ロボットアーテックロボ、アーテックブロック
公式サイトエジソンアカデミー公式

>>ロボット製作とプログラミング学習ならエジソンアカデミー!
プログラミングスクール&教材調査で5冠達成!!<<<

※公式サイトに遷移します。

ロッボクラブ

ロッボクラブ スクショ

出典:https://robbojapan.com/

ロッボクラブの講師は外国人で、プログラミングを学びながら英語も学べるという特徴があります。

もちろん日本語のサポートがあるので、英語がまったくできない子供でも楽しく学ぶことが可能です。

ロッボクラブのカリキュラムはフィンランドのヘルシンキ大学の教育プログラムを採用しています。

日本国内では経産省のEdTech対象サービスとなっている教育プログラムなので、信頼性とレベルの高い教育を受けられます

また、プログラミングのみに留まらず、3Dモデリングやアプリ制作、電子回路設計も学べる教室です。

対象年齢5歳~12歳
費用月額19,800円、入会金10,000円
教室数5教室
授業時間90分
授業回数月2回~4回
使用ロボットROBBO
公式サイトロッボクラブ公式

>>ロボット製作と英語学習ならロッボクラブ!
全世界300校以上の教育機関で採用されている大人気スクール!!<<<

※公式サイトに遷移します。

LITALICOワンダー

LITALICOワンダー スクショ

出典:https://wonder.litalico.jp/

LITALICOワンダーは、教室で机に向かって学ぶという教育内容ではありません。

教室には決まった空間がなく、子供たちが気の向くまま好きに学習できるような環境となっています。

開放感があり自由度の高い空間の中で、伸び伸びと学ぶことができます

ロボット教室は「ロボットクリエイトコース」と「ロボットテクニカルコース」の2種類があり、いずれもオンライン対応です。

ネット環境があれば場所を選ばず学ぶことが可能で、他のロボット教室と比べて自由度の高い教室となっています。

対象年齢5歳~18歳
費用月額29,700円、初期費用16,500円
教室数20教室
授業時間60分~90分
授業回数月4回
使用ロボット

レゴ® エデュケーションSPIKE™ ベーシック、レゴ®エデュケーションSPIKETMプライム

公式サイトLITALICOワンダー公式

>>ロボット&プログラミング学習ならLITALICOワンダー!
体験受講者数3万人以上&継続したい方が97%!!<<<

※公式サイトに遷移します。

ロボ団

ロボ団 スクショ

出典:https://robo-done.com/

ロボ団は教室だけでなく、家庭学習とチャレンジの場の3つの場所で学べる環境を用意しています。

家庭学習では、おうちミッションやロボ団アプリクイズなど、子供が楽しく学べるように工夫した学習内容を提供しています。

チャレンジの場では、授業参観や競技会、発表会など、学んだことを外へ発信する機会が設けられています。

また、他の教室では教材費が必要となる場合が多いですが、ロボ団では教材を貸し出しているので費用は無料です

ロボットを作るだけでなくプログラミングが社会でどのように使われているか、関連付けて学ぶことができます。

対象年齢5歳~
費用月額9,800円~15,800円

初期費用11,000円

教室数100教室
授業時間50分~80分
授業回数月3回
使用ロボットScratch、レゴ®エデュケーション SPIKE™ プライム
公式サイトロボ団公式

>>ロボットプログラミング教室ならロボ団!
プログラミング教育の顧客満足度で最優秀賞を受賞!!<<<

※公式サイトに遷移します。

レゴスクール

レゴスクール スクショ

出典:https://legoschool.jp/

レゴスクールは、遊びを通した実体験型の学習ができます。

勉強ばかりでは飽きてしまう子供たちでも、楽しみながら長く続けることができるカリキュラムです。

レゴスクールではSTEAMスキルの習得に加えて、社会性や情緒の発達など、人間性の成長も目指しています。

3歳から受講可能なのも特徴で、ブロックを組み立てながら言語や空間認識能力などを学習していきます。

年齢により受講できるコースが細かく分けられており、その年齢に最適なカリキュラムが受けられるのです

対象年齢3歳~14歳
費用初期費用22,000円
教室数16教室
授業時間50分~90分
授業回数年21回~42回
使用ロボットレゴ®マインドストーム®EV3、Scratch、レゴ®WeDo 2.0、レゴ®エデュケーション SPIKE™ プライム
公式サイトレゴスクール公式

>>レゴブロックでプログラミングを学ぶならレゴスクール!
まずは体験レッスンを受講してみませんか<<<

※公式サイトに遷移します。

プログラボ

プログラボ スクショ

出典:https://www.proglab.education/

プログラボで使用されているカリキュラムは完全オリジナルで、常にアップデートを繰り返しています

高額な教材費を払ってロボットを作って終わりではなく、子供の成長に合わせて最適な教育ができるように授業の構成を工夫しているのが特徴です。

また、ロボット競技や自由制作授業においては、チームを組み協力し合いながらプロジェクトを完成させていきます。

単純な知識やスキルだけでなく、社会に出た時に必要不可欠なコミュニケーション能力や協調性も学べるでしょう。

また、教材やパソコンはレンタルなので購入する必要はありません

対象年齢5歳~15歳
費用月額10,780円~13,750円
教室数69教室
授業時間50分~90分
授業回数月3回
使用ロボットレゴ®マインドストーム®EV3
公式サイトプログラボ公式

>>ロボット製作とプログラミング学習ならプログラボ!
入会金・教材費不要で柔軟なカリキュラム設定!!<<<

※公式サイトに遷移します。

自考力キッズ

自考力キッズ スクショ

出典:https://www.artec-kk.co.jp/school/jkids/

自考力キッズは、パズルとロボット、プログラミングの3つのカリキュラムで楽しく学んでいけるロボット教室です。

毎月この3つのカリキュラムを行い、2年間のコースで楽しく学びながら知識が身につきます。

いずれのカリキュラムも見やすくて楽しい内容のテキストが用意されているので、子供も飽きることなく続けられるでしょう。

また、カリキュラムを通じてロボットの知識を身に付けるだけでなく、集中力や創造力など、今後必要となる力を身に付けることができます

教材は基準が厳しいヨーロッパの安全基準に合格した物のみを使っているので、小さな子供でも安心して授業が受けられます

対象年齢5歳~
費用月額11,000円、初期費用33,000円
教室数478教室
授業時間60分
授業回数月3回~4回
使用ロボットアーテックロボ、アーテックブロック
公式サイト自考力キッズ公式

>>ロボット・パズル・プログラミング教室なら自考力キッズ!
楽しく学習しながら自分で考える力が身に付く!!<<<

※公式サイトに遷移します。

Axisロボットプログラミング講座

Axisロボットプログラミング講座 スクショ

出典:https://axis-kobetsu.jp/styles/programming/

Axisロボットプログラミング講座では、ワオ・コーポレーションと、ソニー・グローバルエデュケーションが共同開発したオリジナルのカリキュラムが受けられます。

7年間でじっくりとロボットについて学べるので、確実に知識とスキルが身に付くでしょう。

使用教材は、初心者でも楽しく簡単に学べるスクラッチ型を採用しています。

十分な知識が身に付いたら、世界中で使用されているPython型で本格的にプログラミングが学べます。

年に2回の自由制作では、国際コンテストの「KOOV Challenge」にエントリーが可能です。

Axisロボットプログラミング講座の生徒は、このコンテストで数多くの受賞歴があります。

対象年齢5歳~15歳
費用月額7,700円~12,320円
教室数495教室
授業時間80分
授業回数月2回
使用ロボットKOOV®
公式サイトAxisロボットプログラミング講座公式

>>ロボットプログラミング学習ならAxisロボットプログラミング講座!
まずは無料体験授業に参加してみませんか<<<

※公式サイトに遷移します。

トライ式プログラミング教室

トライ式プログラミング教室 スクショ

出典:https://www.kobekyo.com/programming/

トライ式プログラミング教室では、まず身の回りにあるものからプログラミングを取り上げていき、想像力を養います。

すぐロボットを作らず子供の興味を引く内容から入ることで、ロボットにあまり関心のない子供でも取っ付きやすいように工夫されているのです。

制作したロボットは、同じ教室の生徒だけでなく、オンラインで世界中の人たちと共有ができます

使用しているテキストはトライオリジナルのもので、プログラミングの基礎から応用まで、段階的に無理なく学べる教材です。

無料の一日体験教室を開催しているので、気になる方はまずは気軽に体験教室から始めてみてはいかがでしょうか。

対象年齢5歳~15歳
費用月額8,800円、初期費用10,000円
教室数357教室
授業時間90分
授業回数月2回
使用ロボットKOOV®
公式サイトトライ式プログラミング教室公式

>>初めてのプログラミング学習ならトライ式プログラミング教室!
全国357の教室で1日体験が可能!!<<<

※公式サイトに遷移します。

ステモン

ステモン スクショ

出典:https://www.stemon.net/

ステモンは2014年に始まったSTEM教育専門スクールで、ものづくりを通して楽しく学びながら知識を身に付けていける教室です。

テーマに沿っていれば何を作ってもOKで、一つの答えに拘らない柔軟な教育を施しています。

自分なりの答えを見つけていく中で、論理的思考や創造力が養えるのです。

低学年でプログラミングの基礎や物理の原理を学び、高学年でパソコンを本格的に利用し制作していきます。

教室により対象年齢は異なりますが、4歳から受講可能で早めに学び始められるのも特徴です。

対象年齢4歳~12歳
費用月額9,800円~13,800円
教室数54教室
授業時間60分
授業回数月2回~4回
使用ロボットScratchJr
公式サイトステモン公式

>>プログラミング学習ならステモン!
プログラミングだけでなく物理の知識も学べる!!<<<

※公式サイトに遷移します。

ロボット教室の選び方

ロボット教室の選び方

ここでは、ロボット教室の選び方について紹介していきます。

カリキュラムの内容で選ぶ

ロボット教室により、カリキュラムの内容は異なります。

子供が興味のあるカリキュラムを選ぶ、身に付けて欲しいカリキュラムで選ぶなど、内容をしっかりと吟味して選ぶと良いでしょう。

また、子供は集中力が続きにくいので、楽しくて飽きにくそうなカリキュラムで選ぶことも大切です。

コストパフォーマンスで選ぶ

教材購入費など、ロボット教室は全体的にコストが高めです。

高い教室が必ずしも子供の教育に役立つとは限りませんが、安すぎる教室では本当に学べるか不安感があります。

総額いくらでどのくらい学べるか、価格だけでなく内容も含めた総合的視点で、コストパフォーマンスを判断しましょう。

通いやすさで選ぶ

ロボット教室によっては教室数が少なく、通うのに一苦労になる場合もあります。

学校のように毎日通う場所ではありませんが、通学の負担を考えてなるべく家から近い場所の教室を選びましょう

遠いところにあると通うだけでも大変で、途中で辞めてしまう可能性も出てきます。

サポート体制で選ぶ

教室によってサポート体制の充実度が異なります。

学んだ後にアフターフォローがあるか、教室を休んでしまった後のサポート内容など、細かくチェックしていきましょう。

サポート体制が不十分な場合、一度授業に遅れてしまうと追いつけなくなってしまう可能性があります。

そもそもロボット教室とは

そもそもロボット教室とは

そもそもロボット教室とは、ロボット制作を通じてプログラミングやものづくりなどを学んでいく場所です。

低学年は主にブロックを使ってものづくりを体験していき、そこからロボット制作に繋がっていきます。

普通のプログラミング教室とは異なりロボット制作がメインなので、複雑なロボット制作にも挑戦できます。

教室受講とオンライン受講の違い

教室受講とオンライン受講の違い

ロボット教室の教室受講とオンライン受講はどのような違いがあるのでしょうか。

教室受講の特徴

教室に通い、講師から直接指導を受ける受講方法です。

用意された教室内で講師から授業を受けつつ、同じ教室に通っている友達と相談しながらロボット制作ができます。

協調性やコミュニケーション能力の育成が期待できるでしょう。

オンライン受講の特徴

自宅にあるパソコンをネットに繋いで、オンラインで学ぶ方法です。

近所に教室がない、教室の送り迎えが大変という方に向いています。

ネット環境があればどこでも学べるので、自分のペースで無理なく学べるのも特徴です。

ロボット教室選びでよくある質問

ロボット教室選びでよくある質問

ここでは、ロボット教室選びでよくある質問を紹介していきます。

強引な勧誘をされないか不安です

中には勧誘をしてくる教室もあるかもしれませんが、強引な勧誘は教室の評判に響くのであまり心配はないでしょう。

もし無理な勧誘をされたら、すぐに最寄りの消費生活センターや消費生活相談窓口に問い合わせをしてください。

無料体験を実施している教室も多いので、まずは気軽に無料で体験してみましょう。

年度の途中の参加は出来ますか

年度の途中から参加できるロボット教室も多数あります。

ただし、途中から参加するとカリキュラムの内容が不十分だったり、学ぶ量が増える場合があります。

年度途中で参加する場合、事前に教室に確認しておきましょう。

体調不良で休む場合、振替受講は可能ですか

振替受講を行っているロボット教室も多数あります。

ただし、授業がある他の曜日のみだったり、振替受付の〆切時間が決まっていたりなど、条件が設けられている場合が多いです。

子供は体調を崩しやすいので、どうしても授業に出られない日も珍しくありません。

ロボット教室を決める際は、振替受講が可能か、どのような条件で振替受講ができるかを事前にチェックしておくと安心です。

子どもの学習の成果が見たいです

ロボット教室によっては授業参観や発表会など、外部に成果を発表する機会を設けているところもあります。

こうした場に参加して、子供の学習の成果を見てみましょう。

親が見ていることで子供のやる気もアップして、その後の学習に良い影響を与えるかもしれません。

ロボット教室おすすめまとめ

ロボット教室おすすめまとめ

この記事では、「おすすめのロボット教室や選び方、特徴や受講形式の違い」などをお伝えしていきました。

ロボット教室は、教室によりカリキュラムや学べる内容がさまざまであることが分かりました。

子供の将来のために、ロボット制作を通じてさまざまなことを学んでほしいと思っている人は、この記事のおすすめロボット教室や選び方を参考にして、ロボット教室に子供を通わせてみてはいかがでしょうか。