ひどく傷んだ髪をケア!市販シャンプーのおすすめ人気ランキング14選
「髪が傷みすぎてヘアスタイルがいまいち...。」「けど、お金かけられないし市販でいいシャンプーはないの?」そんな方は必見!市販シャンプーでもダメージヘアをケアできるシャンプーを購入できます。髪悩みに合った効果が期待できる成分をチェックしましょう。
本記事では、ひどく傷んだ髪におすすめな市販シャンプーの選び方・ランキング14選を紹介します。ダメージケア方法も詳しく解説するので、ぜひ実践してくださいね。
髪がひどく痛む原因とは
そもそもなぜ髪が傷んでしまうのか疑問に思っている方もいらっしゃるでしょう。髪の毛は、摩擦や乾燥など主に以下のような原因によりダメージを受けてしまいます。
-
カラー・パーマによるダメージ
-
うるおい不足
カラー・パーマを繰り返した毛は、髪のキューティクルが剥がれてガサついた髪になってしまいます。さらに髪を洗う時にこする時やタオルで拭く際に髪に刺激となり、きしみを引き起こします。
なお、髪のパサつきはシャンプーなどのヘアケアで改善される可能性も大いにあります。
ひどく傷んだ髪をケアするシャンプーの選び方3つ
販売されているシャンプーは多くの種類があるため、どれが自分に合っているのかわからないこともあるかもしれません。適切なシャンプーを選ぶためには成分や洗浄力など以下の選び方3つを参考にしてみましょう。
①補修成分|髪悩み別に合った成分が配合されたシャンプーを選ぼう
ダメージの改善に欠かせないのが補修成分です。おすすめの成分は、髪のお悩みにより異なります。購入する際は悩みに合った成分が配合されているかをチェックしてみてください。
例えば乾燥によるパサつきに悩んでいる方は保湿力にすぐれたセラミドが有効です。
②洗浄力|洗浄力が穏やかなシャンプーを選ぼう
-
アミノ酸系
...ココイルグルタミン酸TEA・ココイルグルタミン酸Na -
ベタイン系
…コカミドプロピルベタイン・ラウラミドプロピルベタイン
ダメージを改善したいのなら、洗浄力にも着目しましょう。髪のキューティクルが開くと、ガサついた髪の毛になってしまいます。キューティクルを閉じるためには、酸性の成分を使用したものが有効です。
洗浄力の弱いアミノ酸系・ベタイン系シャンプーなら、ダメージをおさえて洗うことができます。

choiFULL美容ライターまよ(22)のコメント
洗浄力が弱くても、オイルや整髪料をたっぷりと使っていなければ、汚れはしっかり落ちます。自分の頭皮環境に合わせて選びましょう。
③処方|敏感肌の人は自分に合わない成分をチェックしよう
化粧品の成分は何千とある上に、敏感肌といっても状態は多種多様であり、特定の成分が肌に合わないと言い切れません。
刺激になりやすいと言われる、アルコールや香料・鉱物油も、数多くの製品に配合されており、肌に悪いとは断言できません。
それでも肌に合うか心配な人は、これまでのスキンケアを振り返ってみて、どんな化粧品・成分が肌に合わなかったのかを知っておくことが重要です。
市販で買える!ひどく傷んだシャンプーのおすすめ人気ランキング14選
髪の毛のダメージに悩んでいる方にぜひ使っていただきたいシャンプーをランキング形式で発表します。洗浄力がマイルドなのを前提に、低価格で口コミ評価は高い商品を厳選しました。
▼ランキングの選定項目と基準
- 価格…4,000円以下の商品をピックアップ
- 利用者の口コミ評価…Amazon・楽天・Yahoo!の評価平均点3.0以上の商品をピックアップ。
- 成分…アミノ酸系・ベタイン系の肌に優しいシャンプーをピックアップ
KADASON 薬用スカルプシャンプー
MORE BLOOM シャンプー
MINON(第一三共ヘルスケア)(ミノン) / 薬用ヘアシャンプー しっとり
キュレル シャンプー
ululis ウォーターコンク モイストシャンプー
キュレル薬用シャンプー
やさしさ地肌 頭皮ケア シャンプー
DROAS(ドロアス)ダメージリペアシャンプー
薬用 アミノ酸 シャンプー 爽快柑
クオリティファーストボタアンド ザ シャンプー
オクトセラピエ 薬用スキンケアシャンプ
いち髪 ナチュラルケア セレクト スムース シャンプー
オルナ オーガニック シャンプー
CLAYGE(クレージュ)シャンプー
ひどく傷んだ髪のケア方法
-
髪を濡らす前にブラッシング
-
シャンプーは手で泡立ててから使う
-
ドライヤーは20cmは離して時々冷風を当てる
ダメージがひどいときのおすすめのヘアケア方法は上記の通りです。まず髪を濡らす前のブラッシングで、髪の引っ掛かりをとります。シャンプーは泡立ててから使うと摩擦が防げるので実践してみましょう。
ドライヤーは短時間で、なるべく熱のダメージを与えないようにすることを意識してみてください。

choiFULL美容ライターまよ(22)のコメント
外出時は、紫外線から髪を守りましょう。髪のパサつき・きしみの原因になります。
しっとりまとまったうるつや髪を目指そう!
髪の毛は、ちょっとしたことでダメージを受けてしまう場合が少なくありません。それでも、ケアを継続することで改善は期待できます。ぜひ自分に合ったシャンプーを選んでツヤのある髪を手に入れてみてくださいね。
参考文献:
・吉木, 伸子. 『美容皮膚科医が教える大人のヘアケア再入門』. 青春出版社, 2021.
・社団法人 日本毛髪構造機構研究会. 『髪のスペシャリストが教える髪の大事典: 傷んだ髪は復元できる!』 徳間書店, 2020.
・久光, 一誠. 『効果的な「組み合わせ」がわかる化粧品成分事典』. 池田書店, 2021.
・白野, 実, and かずのすけ. 『美肌成分事典』. 主婦の友社, 2019.
・宇山, 侊男, et al. 『化粧品成分ガイド』. Edited by 美代治 岡部, et al., フレグランスジャーナル社, 2020.
・化粧品成分ジャーナル. 化粧品成分オンライン. Accessed 10 July 2023.
よくある質問
-
サロンのシャンプーとは何が違うのですか?
サロンでは、栄養成分が7割使われたシャンプーで、髪に優しいアミノ酸系が使われています。対して、市販シャンプーは、水が7割・洗浄力が強いものが使われる場合が多いです。
-
ダメージ髪にトリートメントは必要ですか?
少なくとも週一回のケアは必要です。シャンプーはダメージ補修ではなく、頭皮・髪の汚れを洗浄するものなので、ダメージの補修が目的なら併用しましょう。
あなたにぴったりな商品をおすすめする商品比較サイト「チョイフル」の編集部です!

choiFULL美容ライターまよ(22)のコメント
髪を守るキューティクルが剥がれると、髪が乾燥したり、パサついたりします。