両親との家族旅行を考えていた時に、大人の休日倶楽部ミドルカードの存在を知り乗り放題となる「大人の休日倶楽部パス」を使っていろんなところに行ってみたいと思いました。新幹線も乗り放題の中に含まれるのでとっても楽しみしております。年会費を払ってもお得に旅行出来るのは大変ありがたいです。今回は北海道新幹線と北陸新幹線に乗り新幹線の乗り比べも出来るのではと期待してます。あと「はやぶさ」と「こまち」の連結も楽しみです。送られてくる会報誌も気になる記事が満載でいろんなところに旅行に行きたくなってます。初年度会費無料というのもありがたいですね、やはり少しでも経費を抑えられるのはお財布にも優しいので助かります。
続きを見る
50歳になった数年前ビューカード「大人の休日倶楽部ミドルカード」に入会しようと考えたが1年後に年会費がかかり、余り乗る機会がないとペイしないと断念した。今年4月から大阪から東北に異動となり、東北新幹線や北海道新幹線等を使うようになりそうなので入会した。201km以上のJR東日本の新幹線が通常5%割引になるが、1か月前から売り出す「とくだ値」と併用はできないので、「とくだ値」が使えないときに利用する予定。それよりも期間限定でJR東日本乗り放題1万5千円とか+北海道新幹線乗り放題の特別企画を狙ってみたい。又、JR東日本の駅ビルに入っている店舗で使えばポイントが数倍付くこともあるようだ。後は1年後の年会費との釣り合いがとれるかがキーとなる。
続きを見る
元々鉄道の利用が多いので、適用年齢になったら作ろうと思っていました。年に数回発行される会員限定の企画パス以外にも、びゅうの国内旅行や、JR東日本及びJR北海道管内の往復で201キロ以上の切符が回数無制限の料金5%offはとても魅力です。カードのクレジットポイントだけでなく、Suicaでも同一のポイントが貯めれられるのも大きいですね。JR東日本の路線沿線にお住まいの方なら、かなりメリットが大きいと感じます。特に、頻繁にコンビニのNewDaysを使われる方ならお得感が強いでしょう。また、JR東日本管内のターミナル駅の駅ナカ施設なら殆ど使えます。旅行とショッピングの両面でオトクな1枚として、財布に常備されると良いのではないでしょうか。
続きを見る
2年前に東京から新幹線で金沢へ。そこから1週間かけて日本海沿にJRで青森・奥入瀬まで北上の旅行をしました。だいたい2日目はここにしようか、など宿もその場で決めつつ車窓から見える風景や景勝地を楽しんできました。
青森では先般引退した某有名歌手のコンサートが行われるとのことで安い宿がなかなか見つからず焦ったりもしましたが、とても印象に残る旅になりました。
もちろん北陸から東北の景勝地などを1週間で周りきることなどできるわけもなく、定年になったら、ああいう旅をもっとゆっくりしたいとずっと思っています。その時に「一人26,620円でJR東日本全線とJR北海道全線、その他7つの鉄道会社線が乗り降り自由!」という「大人の休日倶楽部パス(東日本・北海道)」はとても魅力です。
ちょっと早めですが、それに備えて取得しました。
もちろん今でもSUICAや最近利用することも増えたエキナカでの買い物にも利用するつもりで、定年を待たなくても、今でも魅力あるカードです。
続きを見る
この広告を利用したきっかけは、もともとこの年齢になったら、ビューカード[大人の休日倶楽部ミドルカード]に入ろうと思っていたのと、たまたまキャンペーン中だったので入りました。特にこの時期は、ビューカードで大人の休日倶楽部限定の北陸フリーキップを販売しているので、北陸フリーキップ狙いで入りました。本日ビューカードを利用して北陸フリーキップを買ってきました。キップだけ買ってきて利用期間中はいつでも使えるのかと思っていましたが、購入時点で利用日を確定しなければいけなく、少し面食らいました。来週に和倉温泉に行って行ってきます。夏休みには東日本北海道キップを利用して、網走、知床方面に行こうと考えています。
続きを見る