新型コロナウィルスの流行に伴って感染者数が多くなっていた時期だったので、安全に早く移動する手段を考えると飛行機という選択が一番安全だと思いました。航空券付きのホテルを探していてちょうどYahoo!トラベルに掲載されている航空券とのセットでホテルの空きがあったので予約をしてみました。航空券は飛行機の時間が選べたので自分の移動したい時間帯に合わせて予約できたのがとてもよかったです。ホテルの検索もエリアごとに価格帯が検索しやすく見やすいホームだったので、思っていたよりも簡単に航空券とのセットでホテルが予約できたのがとてもよかったです。クーポンの利用もできたのでとてもお得に旅行を楽しむことができました。
続きを見る
就活で東京に行くことになったので、広告利用させていただきました。ポイント還元も合わせると、宿泊代金が浮く程お得です。私の場合は、広告利用日と実際に宿泊する日にちが近かったので、航空券が割高であり、今回の様な広告を利用でき、金銭的にとても助かりました。必要事項を入力→支払い完了。後日、最終旅程表なるものがメールされてきます。高額な値段とポイントになりますので、もしも広告利用して反映されなかった時に備えて、メールは保存しておきましょう。ポイント還元を受ける根拠になります。
航空券ですが、支払い完了するだけでは、座席の指定が完了されていません。忘れずに指定しておきましょう。
今回の予旅程は、福岡⇄羽田の往復でしたが、JALのお得意様番号を入力していたので、少ないですがマイルとFOPも付与されていました。
続きを見る
緊急事態宣言も解除され、久しぶりに実家へ帰省するため、yahoo!トラベルを利用しました。日付と利用する航空会社と宿泊先を入力すれば、飛行機の選択画面と宿泊先の選択ができるようになります。利用する飛行機の便は時間帯によって料金が異なりますが、いくら異なるのか画面上に一覧で記載されているので、非常に分かりやすいです。宿泊するホテルの選択も部屋の種類や食事の有無などを選択することで希望に沿ったプランが表示されるため、ユーザービリティなサイトだと思います。また、Yahoo!のプレミアム会員になっていればYahoo!トラベルで得られるポイントの還元も増加します。また、還元される予定のポイントを申し込みしようとしているプランに利用することも可能ですから、当初の表示料金よりも10%くらい安い料金で申し込むことができます。さらにオンラインで利用できるクーポン券もよく配信されているので、予約前にチェックするといいと思います。旅行予約サイトは多く存在しますが、とても使いやすく、また利用したいと思います。
続きを見る
Gotoトラベルキャンペーンを利用して北海道に行きました。yahoo!トラベルさんの良いところは、予約時にポイントを利用できるところです。次の予約に使えるポイントではなく、予約時に使えるので総額がおトク!飛行機を選ぶ際もANA、JALの切り替えがすぐにでき、一目瞭然値段が表示されるのが見易くて良かったです。ホテルも口コミ順や、安い順ですぐに変更できるのもとても見やすくて助かります。問題点を強いて言えば、地域共通クーポンのもらえる額が予約前の時点でわかればもっと素晴らしいです。今後はLCCも対応していただけると嬉しいです。決済は各種クレジットカードが使えるし、予約後の確認の画面も見やすく、座席指定屋マイレージ 登録も全てWEBで完結できて使いやすいです。goto終わってからも使い安さからyahoo!トラベルさんで予約すると思います。
続きを見る
GoToトラベルが生きている時期に、東京から福岡に移動しなければならない事情が急遽できたため利用しました。普段はジャルパックを直接利用することが多いのですが、Yahoo!トラベルを経由してJALダイナミックパッケージを取ることができるのを知り(名称はヤフープラン、斡旋業者がYahoo!で実際の企画はジャルパック)、検索してみたところ、割安で予約できる組み合わせがありました。
JAL便で東京から福岡に移動し1泊後、別の旅行企画で別の場所に移動し1泊して、さらに福岡に戻り、東京行きのJAL便に乗るという計画でした。したがってヤフープランで予約したのは東京⇔福岡の往復便と初日の福岡泊ということになります。つまり2泊目は「中抜け」という形です。こういう自由が利くところこそダイナミックパッケージのいいところです。
ところが問題発生。ある交通機関の運休トラブルにより、福岡に予定通り戻ることができなくなりました。この部分はヤフープランの予約ではありません。帰りの東京行きには間に合いそうになく、まずJALのコールセンターに電話すると、丁寧な応対ではありましたが「ヤフーで予約された場合はこの窓口で対応できないので、まずヤフーにご相談くださいませ」とのこと。そこでYahoo!トラベルの電話番号を調べてかけてみると、これが全然つながらない。うろたえても仕方がないので辛抱強くかけつづけましたが、ようやくつながったものの冷たくつっけんどんな物言い。まるで他人事のような口の利き方で、思わずムッとしてしまうような対応でした。結局「うちでは対応できない」の一点張りでした。
仕方なくJALに再度電話して何とか解決策を見つけることができ、予定の便には乗れませんでしたが最終便で東京に飛ぶことができました。ちなみにJALの電話は待たされることなくすぐつながりました。
長々と体験談を書きましたが、何が言いたいのかというと、安いサービスはそれ相応だということです。もちろんYahoo!の対応は規定に則ったものだと思いますが、電話のつながり様や応対はそれなりです。確かに割安料金で旅行できるのは魅力あることですが、いざトラブルになったときの対応には明確な差が出ます。今回それを如実に実感しました。サービスとはそういうものだと思います。そもそもトラブルはめったにないですし、必要に応じて各々がサービスを選べばいいのです。
続きを見る