モッピー独占スペシャルインタビュー企画!
国内株式個人取引シェアNo.1★SBI証券へモッピースタッフ(投資超初心者)が突撃訪問!
SBI証券の魅力を、小林 栄美さんに聞いてみた!
私が感じるSBI証券の主な魅力は、さまざまなニーズに応えられる総合力。
そう語るのは、SBI証券の小林さんです。小林さんは、現在広告等のプロモーション業務をこなしています!
投資はまだまだ超初心者で勉強中のモッピースタッフが実際にSBI証券さんに訪問し、SBI証券の特徴や魅力、オススメの利用方法などをインタビューしてきました!
それでは小林さんの生の声を実際に聞いてみましょう!
SBI証券とは
いよいよ明日はSBI証券へのインタビュー。何度かインタビューへ訪問はしているけれど、やっぱり前日から大緊張のモッピースタッフ。すっごい怖い人が出てきたらどうしよう・・・。そんな事を考えながら21時には就寝。(すごい寝てるじゃん!本当に緊張してるのかよ!(一人ノリ突っ込み中。笑))
受付を通り、小林さんにご対面!(すっごい笑顔が素敵な方!!一気に安心。笑)それでは、早速インタビューを開始♪
SBI証券について教えてください。
当社はありがたい事に、国内株式個人取引シェアNo.1で460万人以上の方から選んで頂いています。※比較対象範囲は、口座開設数上位のネット証券5社です。(2019年3月末現在、各社公表資料等より、SBI証券調べ)
特に大きな強みは手数料と商品ラインナップですね。
-
業界屈指の格安手数料!ネット証券の中でも、当社は業界屈指の格安手数料をキープしています。国内株式ですと、手数料0円からお取引をすることもできます。※現物アクティブプラン10万円以下の場合
-
充実の商品ラインナップ国内株式、9カ国の外国株式、FX、投資信託、債券、先物オプション等、充実の商品ラインナップを取り揃えています。他のネット証券と比較してもラインナップは豊富で、多くのお客さまのニーズに応えています!
-
住信SBIネット銀行との連携「SBIハイブリッド預金」を利用すると、住信SBIネット銀行の普通預金口座の残高がSBI証券の買付余力に反映され、SBI証券でのお取引に利用することが出来ます。入出金の利便性が上がるだけでなく、投資の待機資金に通常の銀行の普通預金よりも高い金利がつくのでおトクです。
色々調べてみるとSBI証券の手数料は本当に安い!ラインナップも色々あるので選択肢の幅だって増えるし、ネット銀行と連携していればネットに接続するだけで、ネット銀行の残高が銀行に行かなくても見れちゃうのは本当に便利!そのタイミングでいい銘柄の買付だって出来るんだから、めんどくさがりの私にはピッタリ♪笑
証券会社って対面型証券とネット証券があると思うんですが、違いを教えてください。
簡単に言うと「対面型証券」は、来店できる店舗をもっていて、店頭や電話などで連絡をすればご注文などを代行してくれます。「ネット証券」は、ご自身でネット上やアプリを利用して取引を行う事が特徴です。
初心者からの率直な意見として捉えてください。証券会社の営業担当者=プロじゃん!それなら「対面型証券」の方が安心して出来るのでは?と思ったモッピースタッフ。小林さんに「やっぱり対面型証券の方が人気なんですか?」と伺ってみた。
人それぞれで違うとは思うのですが、私は「ネット証券」をオススメしますね!確かに、対面型証券には来店できる店舗があって、営業担当者が付いてくれるという安心感はありますが、ネット証券を利用すべきメリットってたくさんあるんですよ。
なに!?まさか逆の答えが返ってきた!!笑 なんで!初心者の私には全然分からない!小林さん!もっと!詳しく!!
「ネット証券」を利用するにあたって、オススメのポイント!
POINT【1】 圧倒的な利便性
日中はお仕事をされている方なども多いと思うので、やはりお勧めなのが、ネット証券です!ネット証券であれば、外出先からスマートフォン等を使って簡単に取引や積立金額などを確認する事も出来るので、気軽に便利に利用する事が可能になります。また、口座開設のお申し込みもWEB経由で行う事が出来るので、対面証券よりは圧倒的に労力をかける時間が減りますね。
金融商品って色々と種類があると思うんですが、どんな商品を利用したとしても、やっぱり運用にかける時間は少なくしたいって思いますもんね。プライベートは面倒くさがりのモッピースタッフは、気軽にサクッと出来る部分が魅力に映りました!お昼休憩に気になる銘柄をちょろっと確認♪Web上で完結できるってすごい!
POINT【2】 とにかく手数料が安い!
対面型の証券会社と比較すると手数料が安いこともメリットです。やはり皆さん極力手数料は安く抑えたいと思うので。安い理由としては、店舗を持たないことで人件費等の経費が抑えられているからです。人件費に手数料を支払うよりも実際の運用にその分投資をした方がお得だと思います!
人件費分の手数料なんて払いたくない!!絶対皆さんもモッピースタッフと同じことを考えてますよね?笑 1日に何回も取引する人とかってやっぱり手数料は大事ですよね。たかが数十円数百円でも塵も積もれば山となる!!
POINT【3】 便利機能多数!投資情報&取引ツール!
営業担当者がいないと不安という方もいらっしゃるかと思いますが、ネット証券で口座開設をすると、豊富な投資情報をご自身で得ることができます。
- 「HYPER SBI」アプリ
- 株の取引ならこちら!初心者からベテランまで対応★
- 「SBI証券株」アプリ
- Push通知機能付き!瞬時のタイミングも見逃さない★
- 「かんたん積立」アプリ
- 積立スタイル診断機能付き!オススメファンドがみつかる!
など、SBI証券では用途によって様々な便利ツールを提供しています。
これは便利!!興味のある商品に対しての便利ツールがあれば、格段にやりやすくなるし、初心者の方でも簡単に利用できそう。
最初は対面型証券の方がいいのかな?と思ったモッピースタッフでしたが、より簡単に手数料などをかけずにお得に運用したいと考えている私にはネット証券の方が向いてると思いました。まずは気軽にネット証券からスタートしてみるのが始めるハードルが一番低そう!
どんな方が多く利用しているんですか?
男性が約7割、男女ともに30~40代のお客さまが特に多いですね。近年は、若年層や投資初心者の方の口座開設数も増えていて、新規口座開設される方の約8割を投資未経験者が占めています。投資・株の売買と聞くと少し難しい印象があると思いますが、「投資信託」であれば初心者の方でも始めやすい商品だと思います。
投資信託知ってます!!色々な投資家から集められた資金を、運用の専門家(つまりプロですね!)がまとめて複数の株式や公社債などに投資し、運用する金融商品の事。自分で急に運用してと言われてもノウハウがないモッピースタッフは無理!やーめた!ってなるのがオチ。笑
「投資信託」を一定金額、一定タイミングで買付していく投資手法を「投信積立」と呼びます。投信積立を活用することにより、投資信託が値上がりしている時は少ない口数を買付けし、値下がりしている時には多い口数を買付することができ、トータルとして平均の買付単価を引き下げることができます。 コツコツと目標金額に向けて投資をスタートすることができるので、中・長期的な資産運用が可能です。
なるほど!でも小林さん、聞いてください。私結構財布の紐は固い方なんですけど、一度に投資する額ってやっぱり数十万円とか高い額でないと意味がないんですか?
正直あまりに少なすぎると積立のうま味が少ないかもしれないですね。ただ、SBI証券では投資信託は1日100円から投資が可能なので、例えば1日1回500円のコーヒーを購入するのと同じ感覚でコツコツ積立を行う事が出来ますよ。
また、低コストで投資したい場合は、NISA非課税枠をうまく利用した方が良いと思います。NISA制度には「NISA(ニーサ)」と「つみたてNISA」の二種類がありますが、「つみたてNISA」は年間40万円までであれば20年間非課税で投資ができますので、長期の積立に向いています。
月に1万5千円積み立てる!って考えると高いな~って思うけど、1日500円の飲食代を貯金してると考えれば、「私は今投資をしてる。」っていう固い感覚はないかも!しかも非課税枠で積立が出来るなら税金を持っていかれることもないし更におトク!
つみたてNISAについて
今「つみたてNISA」を利用した積立って人気だと思うんですが、どの辺にメリットがあるんですか?
投資信託の分配金や売買益には通常は20.315%の税金がかかりますが、つみたてNISA(NISA)口座を利用すると、その税金がかからないのでお得です!また、「つみたてNISA」は一定基準を満たした商品のみが投資対象なので、初心者の方も安心してはじめることができるのもメリットです。さらに「つみたてNISA」口座での投資信託の買付、売却手数料は0円なのでおトクです!※比較対象範囲は、口座開設数上位のネット証券5社です。※上場株式投資信託(ETF)を除く
20.315%?例えば分配金等が10,000円だったとすると、その内2,031円が税金で引かれちゃうって事ですよね。約2,000円。税金に持っていかれるのは嫌だな~。非課税で積立が出来るってやっぱり効率もいいし、お得感も増しますね!
「つみたてNISA」口座を開設するにあたってどんな基準で選べばいいんですか?
まず、「NISA」「つみたてNISA」口座は、どちらかしか選択できません。また、1人1口座なので、色んな証券会社でつみたてNISA口座を開設する。ということはできないんです。そのため、扱っている商品ラインナップや利便性に注目して選んだ方が良いと思います。
1人1口座しか持てないなんて知りませんでした!銀行口座のように、A銀行で1口座、B銀行で1口座と分けて持てないんですね。1口座縛りがあるのであれば、ラインナップが少なければその分選択できる幅も少なくなってしまいますね!つみたてNISA(NISA)口座を別の証券会社に移す事も可能なので、1度自分が開設している証券会社のラインナップを見直してみるのもいいかも!
「NISA」と「つみたてNISA」の違いについて教えてください。
NISA非課税枠をうまく活用して投資を行った方が良いとお伝えしたと思うのですが、「NISA」と「つみたてNISA」には、非課税投資枠や口座開設期間など様々な違いがあるので紹介しますね。
つみたてNISA | NISA | |
---|---|---|
非課税投資枠 | 40万円/年 | 120万円/年 |
非課税期間 | 最長20年間 | 最長5年間 |
口座開設期間 | 2037年まで | 2023年まで |
非課税投資総額 | 最大800万円 | 最大600万円 |
対象商品(予定) | 一定の要件を備えた投資信託等 | 上場株式 投資信託等 |
保有商品の移行 | 不可(※1) | 可(※1) |
対象者 | 日本在住で20歳以上(口座開設時) | |
必要書類 | 口座開設届出、マイナンバー | |
金融機関変更 | 可能 | |
払出期限 | なし |
- ※ こちらの比較表は「NISA」と「つみたてNISA」の主な違いを表示しております。
- ※1 NISAからつみたてNISAへのロールオーバー、つみたてNISAからNISAへのロールオーバーも制度上認められていません。
自分に合った運用方法はどちらなのか、簡単な質問に答えるだけで診断結果が分かるページもあるので是非活用してみてください。
【簡単!NISA診断】
https://www.sbisec.co.jp/ETGate/WPLETmgR001Control?OutSide=on&getFlg=on&burl=search_nisa&cat1=nisa&cat2=none&dir=info&file=nisa_chart.html
5つの質問に答えるだけで診断結果が出ました!モッピースタッフは・・・デデン!! どうやら「つみたてNISA」タイプみたい。
証券総合口座の特定口座と一般口座の違いについて
つみたてNISA(NISA)口座を開設するには、必ず証券総合口座の開設も必要なんですよね。「特定口座」か「一般口座」か、特定口座の中でも源泉徴収「あり」か「なし」か選択できる部分があると思うんですが、どんな基準でその選択項目を選べばいいのか分からないので教えてほしいです。
中々聞き慣れない言葉ですよね。簡単に説明すると、納税の方法はどうしますか?という選択肢です。特定口座(源泉徴収あり)が一番ラクチンです。税金をSBI証券がお客様に代わって納付するので、確定申告が原則不要です。特別な事情がない限りは特定口座、さらに「確定申告に行く手間を省きたい」という方は特定口座(源泉徴収あり)にしておいたほうがベターです。
確定申告を自分でやるのって本当に大変ですよね。非課税枠の範囲で積立を行う場合は、特定口座の源泉徴収ありにチェックを入れるだけ!ただ、年間の投資利益額が20万円以下なのであれば、「源泉徴収なし」の方が税金も引かれないしお得みたい!自分の投資金額・期間などによって源泉徴収のあり・なしは決めたほうが良いですね。
サポート体制について教えてください。
金融商品ってやっぱり奥が深いし、難しい事も多いですよね。安心してください!小林さんに困った時に相談できる窓口もしっかり聞いてきました!
◆口座開設サポートデスク
口座開設検討中のお客さま、口座開設手続き中のお客さまへ、口座開設手続き方法や当社サービスについて詳しくご案内いたします。
0120-104-250(トーシニゴー)
【営業時間】年末年始を除く平日8:00~18:00
携帯電話・PHSのお客さまは、ナビダイヤルをご利用ください。
【営業時間】年末年始を除く平日8:00~18:00
- ※ナビダイヤルは、携帯電話・PHSからは20秒10円(税抜)の通話料がかかります。
- ※国際電話、一部のIP電話からはご利用いただけません。その際は03-4330-4336をご利用ください。 かけ放題プランなどの定額料金プランにご加入されているお客さまは、03-4330-4336をご利用いただくと料金がかからない場合がございます。
小林さんオススメの利用方法
やはり「つみたてNISA」を活用した投資信託の積立がおすすめです。20年間で最大800万円まで非課税枠が使えるので、老後の備えや、お子様の教育資金、住宅購入等さまざまな用途で活用できると思います。私自身も利用していて、コツコツと積立をしています。また、つみたてNISA(NISA)とiDeCo(個人型確定拠出年金)を併用して節税メリットを最大限に活かすこともおすすめです!SBI証券では「つみたてNISA」に対応した投資信託のラインナップが充実していますし、「かんたん積立」アプリを使えば商品選びから残高の確認までスムーズに行うことが出来るので便利です!ぜひこの機会に始めてみてはいかがでしょうか。
口座開設 ~ 投資信託までの流れ
モッピー経由で「SBI証券」と検索し「POINT GET!」をクリック!
-
STEP1 お申込み
無料口座開設のお申込みを行ってください。
-
STEP2 口座開設
- ・「ネットで口座開設」または「郵送で口座開設」いずれかよりお手続き
- ・口座開設完了通知(メールまたは簡易書留)のお受取り
-
STEP3 入金・振替完了
- ・SBI証券の証券総合口座に50,000円以上ご入金
- ・SBIハイブリッド預金に一括で50,000円以上自動振替
- ※各STEPの期限および、その他詳細条件はキャンペーンページよりご確認ください。
- ※NISA口座を開設する場合は必ずチェックBOXにチェックを入れてください。
初心者の方は
「どの商品が良いのか分からない」という方には、投信積立アプリがおススメです。1分で終わる質問に答えるだけで、ご自身に合った投資スタイルの診断結果が分かります。
【かんたん積立アプリ】
https://go.sbisec.co.jp/prd/fund/tsumitate_appli_top.html
最後に
超初心者の私にも分かりやすく教えて頂きありがとうございます。最初は投資って難しそうで不安。という考えを持っていたはずなのに、インタビューを終える頃には、そんな不安はキレイさっぱり消えてました!笑 お客さまの事を大切に思っている気持ちがすごく伝わる時間を過ごせました!!また違う商品についても是非インタビューさせて下さい♪
ご注意事項
SBI証券の取扱商品は、各商品毎に所定の手数料や必要経費等をご負担いただく場合があります。また、各商品等は価格の変動等により損失が生じるおそれがあります(信用取引、先物・オプション取引、外国為替保証金取引、取引所CFD(くりっく株365)では差し入れた保証金・証拠金(元本)を上回る損失が生じるおそれがあります)。各商品等への投資に際してご負担いただく手数料等及びリスクは商品毎に異なりますので、詳細につきましては、SBI 証券WEB サイトの当該商品等のページ、金融商品取引法に係る表示又は契約締結前交付書面等をご確認ください。