かれこれ2〜3年ほど、ずっとカーシェアリング業界ナンバーワンのタイムズカーシェアリングクラブを利用していましたが、仕事柄海外出張が多く、車自体を利用する機会が非常に少なくなってきており、毎月の固定利用料がムダだなぁ、と思っていました。そこで他社を色々と調べていたところ、カレコにめぐりあい、登録を済ませた次第です。オンライン上での手続きは至極簡単で、すぐに利用できるようになります。何よりも月ごとに固定の利用料がかからないのが助かっています。利用できる車が少なすぎるのでは?という懸念が当初ありましが、いまのところそれほど不便には感じておらず、しばらくの間はこのカレコをメインに利用していきたいと思います。
続きを見る
カレコの特徴としてまずあげられるのが、なんといってもバラエティに富んだ車種のラインアップ!コンパクトカーやミニバンといった一般的な車種に加えて、ベンツ・ロードスター・レクサスといった普段は乗れない憧れの車も選べます。ただの移動手段としてだけでなく、ドライブそのものの楽しみを味わえそうです。
カレコは専用カードがなく、自身のスマホやSuicaを利用できるので、入会金・初期費用が無料で、手軽に始められます。また、平日プランでは平日の利用10分80円とかなり安いです。休日の利用の有無を考慮して賢くプランを選べば、業界でもトップレベルの安さで利用することができます。
カレコは約1500のステーションをもっていますが、東京都内を中心に展開しているサービスなので、地方ではまだ利用できないところも。ただ山手線内だけで数えると他社と比べてもかなり多いと言えます。ステーションの近さはカーシェアサービスの使いやすさと直結するものなので、自宅の場所や生活圏と見比べる必要がありそう。
続きを見る
平日限定プランがあったので、カレコに入会していました。
土日は割高になるけれども、平日に乗ることがほとんどならお得だと思います。
車の種類も、他社はプリウスとかフィットとかオーソドックスなのが多い中、品ぞろえが独自路線で面白いです。
あとは、会費の選択肢が、無料・月会費以外に年会費プランがあるのも特徴です。
年会費プランを選ぶと、4800円/年で、月会費980円の12倍と比べると半額以下になります。
ただ、月会費だと、会費分が使用料に充当されるので実質0円になりますが、年会費プランだと、充当がないので、毎月確実に1度は乗るという使い方だと、年会費プランは損になります。3か月ほど重点的に使うとか、隔月で乗るとか、利用パターンが特殊ですが、面白いプランだと思います。
続きを見る
東京で車を持つというものは大変です。特に駐車代がとんでもなく、さらに税金税金税金とお金がいくらあっても足りないものです。その点、カーシェアリングというのは、使いたいときに必要な出費だけで済むので、非常に経済的です。
シェアできる車は、コンパクトカーやSUVのほか、ミニバンや憧れのプレミアムカーなどレンタカーと同じ感覚で用途に合わせて選べるのは大きいですね。
保険も対人・対物無制限の保険・補償付きです。保険料および免責補償費も料金に含まれているので安心です。また、レンタカーと違い、短時間も長時間もおトクな料金。24時間いつでも利用できるから店舗の営業時間を気にする必要がない。面倒な貸出手続きや満タン返しも不要。
カーシェアリングの導入にあたって、月額無料プランは試しがいがありそうです。
続きを見る
レンタカーなら、よく聞いたことがありました。利用しなくても、基本使用料や会費などがかかるのは嫌だったので、利用した分だけの支払いで済むのは、本当にありがたいです!! 氏名や連絡先などの入力の後、身分証のアップロードやクレジットカードの登録をしましたが、ひとつの作業が終わるたびにメールが来て、とても丁寧だなと思いました!! 月会費がかかるプランもありますが、あまり利用しないのに、会費がかかるのはもったいないので、会費のかからないプランを選びました!! サイトも使いやすく、予約をするときも簡単そうです!! 月会費が無料なら、利用した分のみの支払いで済むのでありがたいです。ガソリン代も安くはない時代なので、できれば利用代金も節約したいですね!!
続きを見る