もう2年以上利用しています。
わかりやすいサービス内容、簡単な設定、質問をすればすぐに対応してくれることがとても安心です。
ショップに並ばなくていいのはとても気楽です。
通信に関して朝、昼、夕方は速度が遅い感じがします。回線を遅いモードにできるのですが、その遅さよりも遅いです。緊急で調べ物をしたい時や地図など表示されない時間が30秒くらいあるような気がします。普段は簡単なネット検索とメール受信程度しか通信を使わない人なので気になりません。
mine王とかのサービスは調べる手間を考えると質問があればチャットや窓口に聞いた方が的確な答えをいただけるので利用していません。今後も使わないかと思います。
続きを見る
私はauからmineoに変えました。
iphon本体はそのままでSIMカードだけ変えれば変更できます。ネットで全て申し込み出来ますし、機械が苦手な私でも出来たので誰でも出来ると思います。月のスマホ代を5000円くらい節約できるしとってもお勧めです。
今なら7月18日まで800円×3ヶ月の割引キャンペーンを開始していてお得ですよ。Wi-Fiが使用出来る環境にあれば速度も制限されませんし特に問題はありません。実際にmineoにすると、キャリアに比べて4000~5000円くらい安くなるケースがほとんどだと思いますし、年間にして12万も節約出来る計算になると聞けばみなさんも今すぐmineoに変えるべきです。
続きを見る
mineoとiijを使っています。体感ですが、昼の混雑時にはmineoよりiijの方が速度は安定しているかな?と思います。ただ、mineoも契約しているのは、フリータンクシステムという、ユーザーで共有仕様できるパケットを月に1000MBもらえる面白い仕組みがある点。
また、マイネ王というコミュニティサイトがあるのですが、こちらが現時点ではかなり活発に動いており、正直公式のサポートより丁寧で迅速です(笑)公式サポートは一度チャット問い合わせで利用しましたが、確かにちょっと事務的という感じは受けました(悪いというレベルではないと思います)
公式からの連絡も頻繁ですし、掲示板で運営とユーザーが活発に意見交換している希有なMVNOだと思います。友人に「MVNOどこがおすすめ?」と聞かれたらiijと悩みますが、個人的にはmineoの方が好きというか応援したい企業です。
続きを見る
今までauで契約していたものの、月々の支払額が機種代を払い終わっても8000円近くあり、負担が大きく格安SIMを探していました。
mineoだとauの機種をそのまま使えること、通信容量のシェア・ギフトが簡単にできること、低速モードへの切り替えができること、複数契約で割引があることから契約しました。
auのタブレットとスマホにそれぞれ3GのシングルSIM契約をし、900*2-50*2(複数契約割引)で月の支払いがたった1700円になりました。タブレットはナビとして使用するつもりですので、低速モードで問題なく、余ったタブレット用の容量をスマホで使用すれば6Gを確保できます。
お昼休みと夕方は混雑して速度が遅くなってしまいますが、そこを気にしなければ全然使えます。
続きを見る
テザリングを使用すると通信料金が高くなりがちでしたが、通信をたくさん使う場合は格安SIMに差替えることで節約できるということなので、一番使い勝手が良さそうなマイネオに申し込みました。ネットで申し込みをし、翌日には審査が終わり、3日後には手元にSIMが届きました。本当は以前使っていたauのiphoneを格安SIMで使いたかったのですが、テザリング不能の機種だったため、現在使っているdocomoのiphoneのSIMを差替えて使用しています。使用する時間によるのかもしれませんが、そんなに遅さを感じることも無く快適に使っています。翌月繰越やパケットギフトなどをうまく使うと、安く無駄なく通信容量を使うことができるので、とても満足しています。
続きを見る